2025年10月14日放送 12:00 - 12:15 NHK総合

ニュース

出演者
合原明子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
“ともに政権担うには 基本政策の一致が不可欠”

立憲民主党は臨時国会での首相指名選挙に向け、国民民主党・玉木代表も視野に野党候補を一本化したいとし、きょうにも日本維新の会・国民民主党と3党の幹事長会談を行う方向で調整。玉木代表は「基本政策の一致が仮に政権をともにするのであれば不可欠で、安全保障に関しては寸分の揺らぎも許されない状況にある。しっかりと我が党の主張をしていきたい」と述べた上で、3党でまとまれば首相の指名はとれるが、新たな少数与党が生まれることになるので、それ以外の各党・各会派の協力を得ないと政権をまわすのは難しいと指摘した。一方で政権の枠組み交渉が滞ったり、着地点が見出せないのであれば、「総・総分離」や政府と与党を分離して今の体制で物価高騰対策をやってもらいたいとした。また、玉木氏は自民党とも幹事長会談を行うことを明らかにし、去年12月に自公国で合意したガソリン税の暫定税率廃止などを改めて求める考えを示した。

キーワード
中司宏公明党国民民主党安住淳日本維新の会榛葉賀津也玉木雄一郎立憲民主党自由民主党鈴木俊一
日経平均株価 一時700円超 値下がり

連休明けの今日の東京株式市場は国内の政治情勢の先行きや米中の貿易摩擦の行方に不透明感が広がる中でリスクを避けようという売り注文が増え、日経平均株価は午前中一時700円超の値下がりとなった。岩井コスモ証券・嶋田チーフストラテジストは「政局プラス米中(貿易)摩擦激化というマイナス要因があるが、いま相場を牽引しているのは半導体。外部要因不透明なところがあるが、しばらく強含みの展開は変わらないのでは」と話した。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ中国中央区(東京)公明党岩井コスモ証券日経平均株価東京株式市場
“本当の理由はトルコ大統領の反対”

イスラエル・ネタニヤフ首相はエジプトで13日に開かれたガザ地区の和平などを協議する首脳会議に当日に参加表明も“ユダヤ教の祝日が近い”と一転して欠席を発表した。これについてトルコなどのメディアは欠席の背景にはトルコ・エルドアン大統領による強硬な反対があったと伝えた。エルドアン大統領はエジプトに向かう飛行機で出席を知り、エジプト・シシ大統領に「トルコに引き返す」と伝えたという。飛行機はネタニヤフ首相の欠席が発表されたことを確認したうえでエジプトに着陸したという。イスラエルメディアはネタニヤフ首相が参加する場合、会議をボイコットする姿勢の国が複数あったとし、イスラエルとイスラム諸国の深い対立が改めて露呈した形となった。

キーワード
アブドルファッターフ・アッ=シーシーシャルムエルシェイク(エジプト)ベンヤミン・ネタニヤフレジェップ・タイイップ・エルドアン
取りやめていた住民への給水再開

2つの台風が相次いで直撃した伊豆諸島の八丈島では、台風接近で一旦取りやめていた住民への給水が再開した。一方で台風23号が遠ざかったことで災害廃棄物の受け入れが本格化した。

キーワード
八丈島八丈町(東京)台風22号台風23号東京電力パワーグリッド青ヶ島村(東京)
長距離攻撃可能な「トマホーク」供与 議論へ

ウクライナ・ゼレンスキー大統領は今月17日にトランプ大統領と会談予定だと明かした。長距離攻撃が可能な巡航ミサイル「トマホーク」について質問されると、数・可能性について話すのは時期尚早だが、既に私たちの考え方はトランプ大統領に共有していると述べた。トランプ大統領は6日の時点で「トマホーク供与の結論を下したのか」と問われ、「ほぼ決断した」と述べている。一方でロシアは供与に懸念を示し、「深刻なエスカレーションになる」と牽制している。

キーワード
アメリカ合衆国国防総省キーウ(ウクライナ)トマホークドナルド・ジョン・トランプホワイトハウスロシアワシントン(アメリカ)ヴォロディミル・ゼレンスキー
パビリオン後片づけ 解体に向け作業

昨日閉幕した大阪・関西万博の会場では今朝からパビリオンの後片づけや解体に向けた作業が始まっている。会場の敷地は2028年2月までに大阪市に返還されることになっている。

キーワード
2025年日本国際博覧会オランダパビリオン大阪市
“野党指導者に平和賞 反発”報道も

年米ベネズエラの外務省はノルウェーにある自国の大使館を閉鎖すると発表した。アメリカメディアはノルウェーのノーベル選考委員会がベネズエラの野党指導者に平和賞を授与すると発表したことを受けての反発だと伝えている。

キーワード
ニコラス・マドゥロノルウェー・ノーベル委員会ノーベル平和賞フランス通信社ブルームバーグマリア・コリナ・マチャド外務省
大谷翔平選手 佐々木朗希投手が出場

大リーグはドジャースとブルワーズのリーグ優勝決定シリーズが始まり、ドジャースは大谷翔平選手と佐々木朗希投手が出場した。6回、フリーマンのソロホームランで1点をリードしたドジャース、9回表大谷翔平選手が申告敬遠で満塁になり、ベッツが押し出しのフォアボールで貴重な追加点。2点リードで9回のマウンドには佐々木朗希投手。1点を返され途中でマウンドを降りたが、2-1でドジャースが初戦を勝利した。

キーワード
ナショナル・リーグ・オブ・プロフェッショナル・ベースボール・クラブズフレディ・フリーマンミルウォーキー・ブルワーズミルウォーキー(アメリカ)ムーキー・ベッツロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希大谷翔平
経済情報
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.