2025年9月27日放送 18:45 - 18:53 NHK総合

ニュース645
(関東・山梨)

出演者
荒木さくら 
(ニュース)
終戦から80年 戦争体験 “最後”の集会

集会は戦争体験者の証言を記録し紹介する活動を続ける市民団体が18年前から開催しているもので、体験者の高齢化を理由にきょうが最後の開催となった。会場では86~100歳までの体験者14人が登壇し、体験や思いなどを語った。団体は今後も証言映像の公開などを続けていくとのこと。

キーワード
千代田区(東京)坂上多計二川口ナオ
“世界農業遺産の農法” さつまいも掘りの催し

世界農業遺産の農法でさつまいもを栽培する埼玉・三芳町でさつまいも掘りの催しが開かれた。催しは今回で12回目を迎え、およそ1000人が参加した。三芳町や川越市などの武蔵の地域は循環型農法が継承され、おととし世界農業遺産に認定されている。

キーワード
ベニアズマ三芳町(埼玉)世界農業遺産川越市(埼玉)
東京 台東区 全世帯に 「おこめ券」配布へ

台東区は物価高騰が続く中で区民の生活を支えようと、「おこめ券」を区内の全世帯に配布することを決めた。子どもがいる世帯などは8800円分、その他の世帯は4400塩分が来月下旬以降に順次簡易書留で発送される予定とのこと。

キーワード
台東区
連続テレビ小説「風、薫る」 “主人公のモチーフ”紹介

連続テレビ小説「風、薫る」のモチーフで、今の栃木県出身の看護師の功績などを紹介する講演会が栃木・足利で開かれた。講師を務めた大沼美雄さんは、大関が日本で初めて専門的な知識を学んだ看護師のひとりだったなどと説明した。

キーワード
大沼美雄大関和足利(栃木)連続テレビ小説 風、薫る
約5,000株のダリア見頃

埼玉・小鹿野町にあるダリア園には約350種類・5000株のダリアが植えられ見頃を迎えている。このダリア園は11月3日まで開かれている。一方、埼玉・日高の巾着田曼珠沙華公園は全国有数のヒガンバナの群生地で、園内に自生する500万本のヒガンバナが見頃を迎えている。日高のヒガンバナは来月5日ごろまで見頃とのこと。

キーワード
サンライズヒガンバナ小鹿野町(埼玉)巾着田曼珠沙華公園恋衣日高(埼玉)真実
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.