2025年11月12日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京

バカリズムのちょっとバカりハカってみた!
ドラマあるある調べたら衝撃事実SP

出演者
バカリズム ヒコロヒー 影山優佳 高地優吾(SixTONES) 
刑事ドラマあるあるを検証!
今回ハカったこと 刑事ドラマあるあるを実際にやった刑事

今回は「刑事ドラマあるあるを実際にやった刑事」を特集。そこで取り調べにカツ丼を出すのかということについて話題になった。番組では元警察官に徹底調査を行ったという。

キーワード
太陽にほえろ!萩原健一露口茂
刑事ドラマあるあるを検証!「カツ丼を出す」は本当にあるのか!?

刑事ドラマあるあるで「カツ丼を出す」ということだが、どんなカツ丼なのかを調べてみた。そこで高尾亭の「カツ丼」が出された。店主は「甘辛くするのがミソ」とこだわりを語った。

キーワード
カツ丼立川警察署高尾亭
刑事ドラマあるあるを検証!「完全に包囲されている」は本当にあるのか!?

次は「「完全に包囲されている」は本当にあるのか!?」を検証。元刑事は「余計に犯人を刺激する」と語り、追い詰めるようなことを言わないのがセオリーだという。ただ「あさま山荘事件」など説得として言う場合はあるという意見も出た。番組では「完全に包囲されている」と言った人を捜索し、あさま山荘事件の分隊長だった箱山好猷さんに話を聞いたりした。

キーワード
あさま山荘事件
刑事ドラマあるあるを検証!「時限爆弾赤or青コードを切る」は本当にある!?

次は「「時限爆弾赤or青コードを切る」は本当にある!?」を調査。元刑事に話を聞くと「コードを切る処理は絶対にありえません」と語った。通常は液体窒素に入れて時限を止めるという。

刑事ドラマあるあるを検証!「犯人はこの中にいる」は本当にある!?

次は「「犯人はこの中にいる」は本当にある!?」を調査。元刑事の西見高次は「言ったことはない。有罪か無罪かを決めるのは裁判なので、軽率にこの中に犯人がいるというのは絶対にありえない」と語った。ただ調査すると元警察官の石井宏和さんは言ったことがあると語った。

キーワード
怪盗紳士ルパン
刑事ドラマあるあるを検証!「崖に犯人を追い詰める」は本当にある!?

次は「「崖に犯人を追い詰める」は本当にある!?」を調査。元警察官の石川公之は「崖に犯人を追い詰めることはありません。危険な場所では自害や他害の可能性があるのでこういった状況は避ける」と語った。調査を進めると元警察官の山井宏一が似たような状況があったという話をした。

ドラマ・漫画のあるあるを計る!測る!図る!量る!
ドラマ・漫画のあるあるを計る!測る!図る!量る!

次は「ドラマ・漫画のあるある」を検証していく。

キーワード
サザエさんダンディライアンの丘
女子高生が食パンをくわえて走って異性とぶつかる確率を計ってみた。

「女子高生が食パンをくわえて走って異性とぶつかる確率を計ってみた」を検証。そこで鳥越規央さんの協力を得て確率を検証することになった。番組では学校での聞き取りやアンケート調査でデータを集めて確率を出した。結果は1万3500年に1回の確率だという。さらに日本一パンをくわえてぶつかりやすい曲がり角を調査すると「目黒区駒場2丁目20-2」ということになった。

キーワード
叡明高等学校向上高等学校茂原北陵高等学校駒場(東京)
図書館で偶然同じ本を取ろうとして手と手が触れ合う確率を計ってみた。

次は「図書館で偶然同じ本を取ろうとして手と手が触れ合う確率を計ってみた」を検証。そこでまずは図書館の平均蔵書数や図書館の滞在事件などのデータを集めて計算すると、130万回に1回という結果になった。またこうなる可能性が最も高い図書館も調査。結果、「汐入図書サービスステーション」ということになった。

キーワード
クスノキの女神東野圭吾汐入図書サービスステーション
ドラえもんに出てくる土管が置かれてた空き地いくつあるか計ってみた。

次は「ドラえもんに出てくる土管が置かれてた空き地いくつあるか計ってみた」を検証。専門家の高橋和博に話を聞くと、ドラえもんに出てくる土管は一時的に置かれた下水道の資材だという。そこで埼玉県日高市で土管がある空き地を見つけることができた。

キーワード
ドラえもん日高市(埼玉)
今回ハカったこと 声だけで窓ガラスを割る

次は「声だけで窓ガラスを割る」ことができるのかを検証。そこで日本音響研究所の鈴木創さんに話を聞いた。共鳴周波数があり、音量は110デシベルを超えるかが大事になると解説した。そこでマリア・セレンに協力してもらった。結果は1万人のマリアさんが160デシベルを出せばガラスを割れるということがわかったという。

今回ハカったこと 執事はどこまで無茶ぶりに応えてくれるのか

次は「執事はどこまで無茶ぶりに応えてくれるのか」を検証。そこで全日本執事協会のベルさんに執事の詳しい仕事について話を聞いて、3人の執事が交代制で24時間365日で利用すると1ヵ月600万円~になるという。そんな執事へのアンケートでどのような無茶振りがあったのかというエピソードが伝えられた。

キーワード
有馬温泉
バカリズムが体験したドラマのような運命的な出会い

スタジオではバカリズムが体験したドラマのような運命的な出会いについて話題になり、「1日に別々の場所で2回街で室井滋さんを見ました」と語った。

キーワード
室井滋
今回ハカったこと 執事はどこまで無茶ぶりに応えてくれるのか

引き続き「執事はどこまで無茶ぶりに応えてくれるのか」を検証。そこで執事へのアンケートで、これまでどのような無茶振りがあったのかというエピソード「スイスでチーズを今すぐ買ってきて」について語られた様子が伝えられた。

配信情報

TVerとU-NEXTで配信。

キーワード
TVerU-NEXT
今回ハカったこと 執事はどこまで無茶ぶりに応えてくれるのか

引き続き「執事はどこまで無茶ぶりに応えてくれるのか」を検証。そこで「スイスでチーズを今すぐ買ってきて」という無茶振りをされたというエピソードが伝えられた。ベルさんによるとこれは執事あるあるで「テレビに反応されるご主人様は多い」と語った。

(エンディング)
次回予告

番組の次回予告。

(番組宣伝)
WBS

WBSの番組宣伝。アスクル本社を独占取材。

キーワード
アスクル

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.