2025年10月15日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京

バカリズムのちょっとバカりハカってみた!
日本一ハカる&生活裏技SP

出演者
バカリズム 出川哲朗 丸山桂里奈 伊集院光 影山優佳 
(バカリズムのちょっとバカりハカってみた!)
都内飲食店を大調査!No.1カロリーを測る

東京の飲食店の数は約70000件。東京で1番ハイカロリーな店料理を調査。3位は調布にある食神・餃子王の「油淋鶏丼」で5883キロカロリー。2位は上板橋にある花門の「オムライス」で7000キロカロリー。1位は武蔵小金井にある麺飯店・俵飯の「天にそびえる鶏唐ジャージャーとろチーズ飯」で16606キロカロリー。男性8日分に相当する。これを食べられる人はいるのか?店に張り込んでみたが1番小さいサイズでも苦悶していた。張り込むこと2週間、ある女性がハイカロリー飯を注文し、30分で完食した。女性は食べるのが大好きな一般人で1日の食事を聞くと摂取カロリーは30120キロカロリーだった。

キーワード
オムライスジョイ・ワールド・パシフィック上板橋(東京)俵飯天にそびえる鶏唐ジャージャーとろチーズ飯武蔵小金井(東京)油淋鶏丼花門調布(東京)酢豚飯 並の小食神 餃子王
都内No.1の激ウマぎゅうぎゅう店を大調査

人口密度を測って東京23区の激ウマぎゅうぎゅう店を調査。5位は「CONA 渋谷店」で畳10帖分に20人。名物メニューはマルゲリータだった。4位は「立ち飲み中華 起率礼」で畳4帖分に11人。名物メニューはよだれ鶏だった。3位は「立ち飲み 鉄砲玉」で畳3帖分に11人。名物メニューは生本マグロ刺しだった。

キーワード
CONA渋谷店よだれ鶏ザ・リッツ・カールトン大阪マルゲリータ学芸大学駅渋谷(東京)生本マグロ刺し立呑み 鉄砲玉立呑み中華 起率礼自由が丘(東京)
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

キーワード
amazon.co.jp

特番を重ねてようやくレギュラーになったと話した。バカリズムは出川はMCの番組で収録が始まる前に熱い言葉を語ると話した。

キーワード
テレビ東京明石家さんま
(バカリズムのちょっとバカりハカってみた!)
都内No.1の激ウマぎゅうぎゅう店を大調査

激ウマぎゅうぎゅう店の人口密度ランキング。2位は「居酒屋 バードメン」で畳2帖分に10人。名物メニューは特製ハンバーグだった。1位は「立ち食い焼肉店 六花界」、店内の音量は100デシベルを超え、温度は39℃だった。人口密度は畳2帖分に13人。名物メニューは赤身の盛り合わせ。店専用の牧場で店のための牛を育てている。会員制の姉妹店「クロッサムモリタ」で出せなかった肉を安く提供している。

キーワード
クロッサムモリタ六花界特製ハンバーグ神田駅赤身の盛り合わせ静科鶏家 バードメン
天ぷらをサクッと揚げる最強の裏ワザ

天ぷらをサクッと揚げる最強の裏ワザを調査。実践女子大学・守田和弘さんによるとグルテンの働きを抑える方法は衣に酢を入れる、水の代わりに炭酸水を使う、衣を氷で冷やすの3つある。サクサク度を測ってみたところ、天ぷらをサクサクに揚げる最強の裏ワザは炭酸水だった。

キーワード
天ぷら実践女子大学山電
ステーキを柔らかくする最強の裏ワザ

ステーキを柔らかくする最強の裏ワザを調査。裏ワザなしで焼いた激安のステーキ肉の硬度は60。肉を柔らかくする裏ワザはコーラ、たまねぎ、パイナップルがある。全て30分漬けて計測したところ断トツで柔らかくなったのはみじん切りたまねぎで硬度22。たまねぎにはタンパク質を分解する酵素プロテアーゼが含まれている。コーラ、たまねぎ、パイナップルの3つを混ぜて計測したところ硬度は19で、最強の裏ワザは全部混ぜたモノで漬け込むだった。

キーワード
たまねぎステーキステーキの虎 六本木本店タンパク質パイナップルブロメラインプロテアーゼ実践女子大学
手についた生魚臭を消す最強の裏ワザ

手についた生魚臭を消す最強の裏ワザを調査。数値化できない工事現場の異臭を自身の鼻で測定している臭気判定士の松林さんに協力を依頼。エントリーしたのは大根おろし、酢、歯磨き粉。測定の結果、最強の裏ワザは酢。トリメチルアミンが酢と中和することで気化しにくくなり消臭効果が得られたと考えられる。

キーワード
ジーエルサイエンストリメチルアミン共生エアテクノ大根豊洲(東京)
秋刀魚の骨を簡単に取る最強の裏ワザ

秋刀魚の骨を簡単に取る最強の裏ワザを調査。教えてくれたのは「三毎」の店主・濱田さん。お箸で骨から身を外すように2往復して胴体をほぐしおしりの骨を切り落とす。頭から引っ張れば一瞬で骨が抜ける。

キーワード
三毎秋刀魚練馬区(東京)
冷やご飯を硬くしない最強の裏ワザ

冷やご飯を硬くしない最強の裏ワザを調査。ご飯が冷めると硬くなる理由はデンプンが縮むため。デンプンが縮むのを抑制する裏ワザはサラダ油、酢、氷の3種類。測定した結果、最強の裏ワザはサラダ油を入れて炊く。5時間後でも炊きたてに近い柔らかさだった。油でデンプン同士が滑るため縮みづらくなる。

キーワード
井谷衡機製作所大田区(東京)実践女子大学
最速で赤飯ができる最強の裏ワザ

最速で赤飯ができる最強の裏ワザを調査。イチから作ると調理時間は4時間以上。様々な方法を調べたところ、井村屋「あずきバー」を入れて炊くだけで最短で赤飯ができることが分かった。

キーワード
あずきバー井村屋
ゆで卵の殻を最速で剥く最強の裏ワザ

ゆで卵の殻を最速で剥く最強の裏ワザを調査。調査の結果、候補に上がった裏ワザは3つ。ガムテープを使った裏ワザは31秒、ビンを使った裏ワザは22秒かかった。

キーワード
台東区(東京)家系らーめん 武将家 浅草店
バカリズムが伝授!ハンバーガーをこぼさず食べる裏ワザ

バカリズムがハンバーガーをこぼさず食べる裏ワザを伝授。ハンバーガーを逆さにして食べるだけ。

キーワード
ハンバーガー
ゆで卵の殻を最速で剥く最強の裏ワザ

ゆで卵の殻を最速で剥く最強の裏ワザを調査。毎朝ゆで卵を180個剥くという武将家の近藤さんによると、卵をスプーンで叩き身と殻を剥がすように卵を回す。スタッフが実践したところタイムは14秒。ポイントはお子様用で丸みのないスプーンでを使うこと。

キーワード
台東区(東京)家系らーめん 武将家 浅草店
納豆を一番美味しく食べるには?

納豆の旨味を最大限に引き出す撹拌回数を調査。OISSYの味覚センサーを使い納豆の旨み成分を計測する。平均的な納豆のかき混ぜる回数は20~30回。30回混ぜた旨み成分は1.94。回数を重ねるごとに旨みが上昇。かき混ぜること1時間、ついに結果が判明した。

キーワード
OISSYヤマダフーズ ホームページ港区(東京)
世の中のありとあらゆるモノを計る!測る!図る!量る!

バカリズムがゆで卵の殻を早く剥く裏ワザを伝授。上と下だけ殻を剥き、片方から息を吹き込む。

納豆を一番美味しく食べるには?

納豆が一番美味しくなる混ぜる回数を調査。30回混ぜた旨み成分は1.94。回数を重ねるごとに旨みが上昇。500回混ぜると400回に比べて旨み成分が減少したため、ここからはより細かく測る。上がり続けていた旨み成分は426回をピークにそれ以降は減少した。

ニンニクの口臭を消す最強の裏ワザ

ニンニクの口臭を消す最強の裏ワザを調査。エントリーしたのは牛乳、ぶどうジュース、緑茶、コーヒー。口臭は機械で測れないため、臭気判定士の松林さんに協力を依頼。ニンニクの臭いを最も消せる飲み物は牛乳だった。カゼインという成分がお腹の中で膜を作りニンニクの臭い成分を吸着する。

キーワード
アリインアリルメチルスルフィドカゼインジアリルジスルフィドニンニク共生エアテクノ壱角家 新橋店東海大学港区(東京)
服についた匂いを消す最強の裏ワザ

服についた匂いを消す最強の裏ワザを調査。臭気判定士・松林さんによると、ドライヤーの温風を2分、冷風を1分当てるだけ。2時間焼き肉臭を付けた服にドライヤーを当てると、臭いが気にならないレベルまで数値が下がった。

キーワード
上野(東京)共生エアテクノ鳥番長・上野昭和通り店
ゴワゴワタオルを復活させる最強の裏ワザ

ゴワゴワタオルを復活させる最強の裏ワザを調査。洗浄の専門家の大矢さんによるとゴワゴワタオルの原因は繊維分子同士が水や洗濯カスによって固まること。お湯につけおきして繊維についた余分な成分を高温で取る、テニスボールと一緒に洗濯して衣類の繊維をやわらかくほぐすなどの方法があるが、一番効果的なのは酢。水1lに酢1mLを柔軟剤の代わりに投入口へ入れて市販されている粉せっけんを使用して洗濯する。通常洗濯で5cmだった厚みが9.5cmになった。酢と粉せっけんが混ざることで脂肪酸が生まれて繊維に浸透しフワフワのタオルへと復活する。

キーワード
横浜国立大学
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.