- 出演者
- -
オープニング映像。
放送席の解説は槙原寛己など。槙原寛己は「いつ来ても緊張しますね」などと話した。指名公言一覧は巨人 丸山、広島 立石、西武 小島などとなっている。石垣元気は甲子園歴代最速投手。毛利海大も評価が高い。
創価大学のディスカバリーホールには数多くの報道陣などが詰めかけている。広島が1位指名をしている中、それでも自分の名前が呼ばれるまでは安心できませんねと話していた立石選手。石垣元気投手は甲子園歴代最速投手。明治大学では5人の選手が指名を待っている。小島大河選手はライオンズが一位指名を公言している。
「SMBC日本シリーズ2025 第1戦」の番組宣伝。
これから12球団のスタッフが入場する。東京ヤクルトスワローズ、千葉ロッテマリーンズ、広島東洋カープ、埼玉西武ライオンズ、中日ドラゴンズ、東北楽天ゴールデンイーグルス、読売ジャイアンツ、オリックス・バファローズ、横浜DeNAベイスターズ、北海道日本ハムファイターズ、阪神タイガース、福岡ソフトバンクが入場した。
間もなく各球団が一巡目指名の入力を行う。鷺宮製作所・竹丸和幸はジャイアンツが一巡目指名を公表。続いて法政大学・松下歩叶、青山学院大学・中西聖輝、スタンフォード大学・佐々木麟太郎らが紹介された。
現在12球団が入札を行っている。指名の順番はヤクルトから始まり、ロッテ、広島、西武、中日、楽天、巨人、オリックス、DeNA、日本ハム、阪神、ソフトバンクと続く。今年指名を公表したのは巨人、広島、西武でそれぞれ竹丸和幸(鷺宮製作所)、立石正広(創価大)、小島大河(明治大)の指名を公言している。主な注目選手の紹介。大学生の野手の立石正広(創価大)、高校生の投手の石垣元気(健大高崎高)、大学生のキャッチャーの小島大河(明治大)、同じく明治大学のピッチャー毛利海大(明治大)、青山学院から中西聖輝(青山学院大)、法政大学の松下歩叶(法政大)らが一巡目指名で名前が上がるだろうとされている。一巡目指名選手の読み上げ。ヤクルトは松下歩叶(法政大)、ロッテは石垣元気(健大高崎高)、広島は立石正広(創価大)、西武は小島大河(明治大)、中日は中西聖輝(青山学院大)、楽天は藤原聡大(花園大)、巨人は竹丸和幸(鷺宮製作所)、オリックスは石垣元気(健大高崎高)、DeNAは佐々木麟太郎(スタンフォード大)、日本ハムは立石正広(創価大)、阪神は立石正広(創価大)、ソフトバンクは佐々木麟太郎(スタンフォード大)を指名した。立石正広(創価大)、石垣元気(健大高崎高)、佐々木麟太郎(スタンフォード大)の3人が競合・抽選となる。西武は小島大河(明治大)と交渉権確定。中日は中西聖輝(青山学院大)と交渉権確定。ヤクルトは松下歩叶(法政大)と交渉権確定。
ロッテとオリックスによる石垣元気(健大高崎高)の抽選。引いたのはロッテ。ロッテが石垣元気(健大高崎高)の交渉権確定。ロッテのサブロー監督は、「高校生だが即戦力として考えているので将来的に世界に羽ばたけるピッチャーになっていただけたら。うちは若いチームなので楽しく厳しく一緒に勝てる野球をしましょう」と話した。
続いて広島、日本ハム、阪神が立石正広(創価大)の抽選を行う。引いたのは阪神。阪神が立石正広(創価大)と交渉権確定。藤川球児監督は、「うちの3番・4番・5番のドラフト1位トリオの中に割って入る、若い選手も素晴らしい選手たくさんいるので切磋琢磨して、しばらく先までタイガースの未来が明るくなりました」と語った。
続いてDeNAとソフトバンクが佐々木麟太郎(スタンフォード大)の抽選を行う。引いたのはソフトバンク。ソフトバンクが佐々木麟太郎(スタンフォード大)と交渉権確定。城島健司CBOは、「彼の場合は特殊で来季の頭からすぐという訳にはいかないが、そのリスクを背負ってでも魅力のある選手、日本とアメリカどちらを選ぶかは尊重しているがぜひ縁があれば九州の豪快な野球にあなたの力が必要です、一緒にやりましょう」と話した。
リポビタンDの告知。
- キーワード
- リポビタンD
4球団の2回目の指名。広島は平川蓮(仙台大)、オリックスは藤川敦也(延岡学園高)、DeNAは小田康一郎(青山学院大)、日本ハムは平川蓮(仙台大)を指名。オリックスとDeNAがそれぞれ交渉権確定。
広島と日本ハムが平川蓮(仙台大)の抽選を行う。引いたのは広島。広島が平川蓮(仙台大)の交渉権獲得。日本ハムは大川慈英(明治大)を指名。これで12球団全ての一巡目の指名が確定した。
SMBC日本シリーズ2025 第1戦の番組宣伝。
読売ジャイアンツ阿部慎之助監督は指名について、「先発が課題だしローテーションに入ってほしい、即戦力という位置づけで見ていたので早く入ってドームで活躍してくれるのを心待ちにしている。チェンジアップやストレートの質も素晴らしいのでプロに入って色んなことを磨いて球界を代表するピッチャーを目指してほしい」と話した。
杉谷拳士は石垣選手について、「MAX158キロ、平均でも150キロ超えていくのでどんどん成長して世界に羽ばたくスケールの大きいピッチャーに育ってもらいたい」と話した。立石選手について槙原寛己は、「また阪神強くなるなというイメージがスッと湧いちゃいましたね」と話した。
小泉孝太郎は、佐々木麟太郎選手が2球団から指名されたのがちょっと意外だし驚いたと話した。関水渚は、青山学院大学の小田康一郎選手に注目していてさっそくDeNAが取られたので安心したと話した。
創価大学の立石正広は脅威のパワーのみならず右へ左へ鋭く打ち分けるバッティングセンスを持つ大学No.1スラッガー。自分を5段階で評価してもらうと、スター性は100だとした。立石正広は、「まだ21歳だし大谷選手のようなスターになりたいとは誰でも思っていると思う、自分ならまだまだやれるという野望がある」と話した。バレーボールを好きな理由について、母がバレーボールの元日本代表で小さい頃はバレーボールの試合を見に行った記憶が全部だと話した。母・郁代さんはバルセロナ五輪の日本代表で、父の和広さんも大学までバレーボールの選手として活躍していた。また姉2人も日本のトップリーグで活躍している。立石正広は、「自分の長所であるバッティングを活かして打撃のタイトルを獲れるような選手を目指していきたい」と話した。
立石正広は、「昨日からずっとドキドキしてたのでまずは安心しています」と話した。5段階の自己評価のスター性については、「自ら伸びしろを無くしたくない、これからもずっと伸びていきたいという意味で100という多すぎる数にした」と話した。父親については、「バレー家族でありながら自分を野球に導こうとしている雰囲気は伝わってきていた」と話した。
健大高崎高校の石垣元気はストレート最速158キロで、佐々木朗希、大谷翔平に次ぐ高校生歴代3位の速さ。イチローも、誰が見たって1位の選手、バランスのいい身体をしていると話した。本人の自己評価では球威を最高評価の5としている。石垣元気は、「プロに入ってまずは160キロを出して将来的には170キロを投げたい」と語った。握力は高校生男子の平均約39キロの倍以上の81.9キロ。そのパワーでドラフト1位候補に成長したが2年生の時はエースではなく同級生の佐藤龍月がエースだった。しかし佐藤龍月は左ひじを手術、エースの座を受け継いだ石垣元気は帽子のつばに「龍月のために」と書いて県大会決勝で甲子園出場を果たした。その後石垣は世代No.1投手へ成長、佐藤はケガを乗り越えプロ志望届を提出している。
- 過去の放送
-
2024年10月24日(16:40)