- 出演者
- -
出演は藤木直人、磯村勇斗、迫田孝也の3人。磯村からの「仲良くなりたい先輩2人」として集められた。3人とも7月スタートのフジテレビドラマに出演。藤木&迫田はこれまで何度も共演。
オープニング映像。
7月スタートのドラマで鑑定人を演じる藤木。専門的な言葉を覚えるため、練習ではひたすらそのセリフを言うようにしている。加齢とともに台本を覚えられなくなっているそう。磯村は現在32歳。話題は「良い年のとり方」について。迫田は加齢を受け入れるつもりだが、「もっと働きたい」と健康だけは気遣っている。迫田が役者業だけで生活できるようになったのは35歳。磯村も下積み時代はアルバイトを掛け持ち。小劇場の公演にフリーで参加するなどしていた。藤木はもともと人前に出るのが苦手だったが、「あの華やかな世界なら自分を変えられる」と芸能界を目指すように。一時は面接で落ちるも、レコード会社からの「ボーカルっぽい顔」とのオファーからの縁で役者デビュー。
話題はキスシーンについて。藤木は初めての現場でキスシーンを経験。稽古から本当にキスするのかどうか分からず周囲の人に聞いて回ったが、誰からも答えが得られず。磯村は舞台でキスシーンを初めて経験。シミュレーションしているうちが最も緊張したそう。迫田は舞台「ハリー・ポッター」で情熱的なキスシーンが。複数キャストゆえ相手役は公演ごとに異なり、これにジェラシーを感じていたそう。忘れっぽい性格で、毎回新鮮な気持ちで臨めるそう。
話題は職業病について。磯村は映画を見ていても、どう撮っているのかなど考えてしまい純粋に楽しめないこと。迫田は「すごい」と思いながらも作品を楽しめる一方、この性格に後ろめたさを感じることも。藤木は現場で各部署への配慮を欠かさないようにしていて、要望などは事前に伝えるようにしている。磯村は過去、撮影がうまくいかず2時間ほど撮影中断したことが。以来、事前に監督などと話し合うことを心がけるようになった。藤木は「譲れないなら撮影を止めてもいい」とし、「最高の芝居ができれば印象最悪でも問題なし」など主張。
SNSで自分への評価を調べることがよくあるという迫田。考察が盛り上がる作品に出ることが多く、出演のたびに反応をチェックしていた。自分への悪口もあり傷つくというが、すぐに忘れてしまうそう。藤木は悪口に腹が立つ性格のため、磯村は自分の演技手法がブレないように、それぞれエゴサーチをしないようにしている。迫田にとって転機となったのは、大河ドラマ「西郷どん」で方言指導を務めたこと。それまで自分のセリフのみに固執していたが、この経験を機に全体像が見えるようになったそう。
- キーワード
- 大河ドラマ 西郷どん鹿児島県
「千鳥の鬼レンチャン」「Mr.サンデー」の番組宣伝。
『特別編集版「鬼滅の刃」』の番組宣伝。
釣り、音楽、ルービックキューブなど多趣味な藤木。沼津市出身の磯村は最近になって初めて釣りを経験。迫田は息抜きで銭湯に行くことが多い一方、家族と出掛けることも。家庭をもっていない藤木は、自分が将来子どもを持てるのか不安になっているそう。結婚願望は強く、当初は25歳までに結婚することを目標にしていた。藤木は32歳で結婚、33歳で子どもを授かった。特に楽しかったのがパパ友との交流。違う年代の人と話題を共有できることが自身のプラスになったという。話題は、父親が俳優ということの影響について。迫田の息子は一時期マネジャーに興味を持っていて、自分のマネジャーに会わせてあげるなどしたが、すでに諦めてしまったそう。
次回の「ボクらの時代」の番組宣伝。
「日曜報道 THE PRIME」の番組宣伝。「トランプ氏 “関税25%”表明 戦術変更も…日本ピンチに?」など。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ