- 出演者
- 大竹一樹(さまぁ~ず) 三村マサカズ(さまぁ~ず) 田中瞳
今回は年間約5000万人の観光客が訪れる越谷レイクタウンで有名な埼玉県越谷市をぶらぶらする。三村さんが謎の旗を見つけると畔上さんが登場し「カリフォルニア発の足で泳ぐカヤックで、日本で4箇所しかない」などと話した。ブレーキレバーが舵になっており、左を握ると左に曲がるという。大竹さんが挑戦する。水辺エリアでも楽しんでほしいと市と会社が共同で始めたとのこと。
本日の内容を紹介した。
- キーワード
- 越谷市(埼玉)
越谷市をぶらぶらするさまぁ~ず。ジョッキーの人形を発見すると整骨院に遭遇した。院長の後藤哲也先生は元馬術選手で引退後に現在の整骨院を開業し、プロのジョッキーのリハビリや一般患者にも馬術の体幹トレーニングを取り入れたケアを行っている。三村さんが挑戦すると「太ももがキツイ、騎手さん凄い」などと話した。内ももの筋肉が強くないと馬に指示を与えることが出来ないとのことで、三村さんと大竹さんが内股の力強さを体験することになった。田中アナが「三村さんの大きな声を久々に聞いた」などと話した。
一行は「すずめ出版 古書部」へ。店が出来て7年目とのこと。入り口ののれんには「ふまん」の文字が。この文字を書いたのは店主・今井賢司さんの息子の凛太郎くん。凛太郎くんは父親の今井さんに「ファミコンのゲームで勝てない」などの不満があるとのこと。店内で見つけた「ホリプロの法則」という本には、さまぁ〜ずのデビュー当時の話などが書かれていた。そこでさまぁ〜ずの2人が初舞台ネタを披露した。このネタは大竹さんがメガネをかけだすきっかけになったネタだという。
一行は「肉ダイニング たんと」へ。ここでお昼を食べることに。代表の小野田英靖さんは「お肉検定」でお肉博士1級に合格しているという。田中アナは「黒毛和牛カレーライス」、三村さんは「黒毛和牛ビーフシチュー」、大竹さんは「黒毛和牛ハンバーグプレート」を注文。食べた3人は「美味しい」などと感想を述べた。
去年訪れたゴミ処理施設の展望台で田んぼアートを見たという。こしがや田んぼアートは豊かな田園地帯を生かして2010年から続いている名物イベントである。4年前に来た時はコロナ禍で中止されていたが、例年は繊細なデザインと予測不能なテーマを楽しみにしているファンも多いという。大竹さんは「大谷翔平」、三村さんは「渋沢栄一」と予想した。
さまぁ~ずがこしがや田んぼアートを見る。3人が顔を上げた結果、書いてあったのはまさかの「マツケンサンバ」であった。大竹さんは「何でだろうとかじゃなくてすげー」などと話した。中村将義さん(46)は「最近暗い話題が多く、越谷から元気を発信できないかということでマツケンサンバにした」などと話し50の数字は「松平健さんが芸能生活50周年を迎えた」などと話した。また中村さんはスタッフ全員がマツケンサンバを踊れるということで、衣装に着替えてマツケンサンバを披露してもらうことになったが振り付けがほぼ1パターンであった。
一行は「キャンプナノ越谷キャンプ場」へ。今年3月にオープンした手ぶらOKのキャンプ場で、転勤でやってきた越谷の平地の広さに感動して始めたという。ピザ焼き体験もできるということで、ピザを焼いてもらうことに。待っている間はご主人の奥様が習っているフラダンスを披露してもらった。ピザを試食した3人は「美味しい」などと話した。
モヤモヤさまぁ〜ず2の次回予告。