- 出演者
- 本並健治 馬場裕之(ロバート) 川島明(麒麟) 赤荻歩 那須晃行(なすなかにし) 中西茂樹(なすなかにし) 丸山桂里奈 田村真子 渡部峻 きりやはるか(ぼる塾) 田辺智加(ぼる塾) あんり(ぼる塾) 鶴崎修功 秋山賢太(アキナ) 山名文和(アキナ) 山本浩司(タイムマシーン3号) 関太(タイムマシーン3号) おいでやす小田 堀未央奈 浮所飛貴(ACEes)
オープニング映像。
オープニングトーク。今日は堀未央奈さん、アキナの2人、おいでやす小田さんがゲスト。堀さんは4年ぶりの出演。小田さんは月曜ラヴィット!に3週連続出演とのこと。
きょう5月19日はアンドレ・ザ・ジャイアントの誕生日。それにちなみに、本日のテーマは「ジャイアントなもの」。
おいでやす小田のジャイアントなものは「ジャイアント・トランプ」。ジャンボサイズにしたトランプを使って遊びたいという。番組で用意したジャイアント・トランプは通常の物の約200倍の大きさ。ジャイアント・トランプで行うのはスピード。
巨大トランプでスピード対決を行う。ルールは通常のスピードと同じ。2人1組でチームを組んで対戦。山札からカードを1枚持って走り、中央へ置く。場の4枚から中央のカードと数字が繋がるカードを運ぶ。場の4枚のカードが減ったら山札から補充。繋がるカードを出せなくなったら再びスピードの掛け声でカードを運び、再開する。先に手持ちのカードが無くなったら勝利。
巨大トランプでスピード対決を行う。ルールは通常のスピードと同じ。2人1組でチームを組んで対戦。山札からカードを1枚持って走り、中央へ置く。場の4枚から中央のカードと数字が繋がるカードを運ぶ。場の4枚のカードが減ったら山札から補充。繋がるカードを出せなくなったら再びスピードの掛け声でカードを運び、再開する。先に手持ちのカードが無くなったら勝利。堀&中西チームvs本並&あんりチームは堀&中西チームの勝利。
鶴崎&はるかチームvs小田&秋山チームは小田&秋山チームの勝利。
決勝戦 堀&中西チームvs小田&秋山チームは小田&秋山チームの優勝。敗れたチームはジャイアント・ビリビリイス。
アキナ山名のジャイアントなものは、馬場に料理対決で勝ちジャイアント・キリングを起こすこと。そこで芸能界No.1キーマカレー王決定戦を開催する。
- キーワード
- キーマカレー
アキナ山名のジャイアントなものは、馬場に料理対決で勝ちジャイアント・キリングを起こすこと。そこで芸能界No.1キーマカレー王決定戦を開催する。制限J館15分でキーマカレーを作り、川島明らが審査する。山名が作るのが「ヘルシーだけどガツンとウマイ!ニンニク香る豆腐キーマカレー」、馬場が作るのが「超簡単プロの味!出汁が香るタコの和風キーマカレー」。勝者は馬場。
今回は南町田グランベリーパークでお買い物。去年11月に開業から初の大規模リニューアルを行い、13店舗が新規オープン、10店舗がリニューアルしたとのこと。タイムマシーン3号の2人とACEes・浮所飛貴さんがぼる塾とともに巡る。
一行は「AKOMEYA TOKYO」へ。全国から集めたこだわりの調理器具や食器類などが1000種類以上並んでいる。さらにバイヤーが全国から厳選したご飯のお供やレトルト食品などこだわりの食料品も900種類以上取り揃えている。ここで田辺さんが狙うのは「曲げわっぱ」。アコメヤの曲げわっぱは木材に特殊な加工を施しており、電子レンジや食洗機でも使用可能。さらに表面をウレタン仕上げにすることで中性洗剤でしっかり洗えるとのこと。田辺さんは大小2つのサイズの曲げわっぱを購入。浮所さんも妹へのプレゼントで購入した。
アコメヤで弁当に入れる食品探しへ。スタッフ厳選の御飯のお供特設コーナーでは「おおぶり焼きほぐし 銀鮭 和風マヨ」などを販売。一行は「鮭トリュフ」「炊き込みごはんの素 鯛めし」など4万1745円分を購入した。
お弁当のお供を追加購入するため、久世福商店へ。店内にはシリーズ累計760万個の「大人のしゃけしゃけめんたい」など、御飯のお供が約50種類販売。全国の美味しいものが600点集結している。
続いて久世福商店のアウトレットを訪れた。一行は「粉末万能だし」や「小松菜と桜海老の軽やか合わせ味噌」などを見て回り、計50点 2万9991円分を購入した。
続いてダイソーが手掛ける複合雑貨店「スタンダードプロダクツ/スリーピー」を訪れた。店舗ではグッドデザイン賞を受賞した「フラッフィータオル」などを330円で取り揃えている。
日曜劇場 19番目のカルテの番組宣伝を行った。
続いてダイソーが手掛ける複合雑貨店「スタンダードプロダクツ/スリーピー」を訪れた。まずはホットサンドメーカーを求め、オーブントースターなどで使用できる「ステンレスホットサンドメーカー」を見た。トースターに入れるだけで簡単に使用でき、550円とリーズナブルで洗うのも簡単なため今人気を集めている。この他ネックピローなどを見て回り、計47点 1万9690円分を購入した。
田辺につられてやって来たのは日本でここだけのスヌーピーミュージアム。去年リニューアルして展示内容もパワーアップ。スヌーピーのコミック「ピーナッツ」の世界を、貴重な原画や展示で体験できる。リニューアルで、世界中から集めた貴重なスヌーピーグッズが1000点並ぶスヌーピー・ワンダールームや、スヌーピーたちが動き回る映像・光・音楽によるショーが新たにスタート。
去年大規模リニューアルしたスヌーピーミュージアムにやって来た一行。受付で購入できるスヌーピーのカチューシャをお揃いで購入。リニューアルで新設された3階展示室へ。スヌーピー・ワンダールームは、スヌーピーファンから寄贈されたグッズを展示。20年前に大ブームとなったボトルキャップや、懐かしいおもちゃやゲーム、文房具などがある。貴重なビンテージグッズが1000点以上ある。今回の目玉となる2階フロアに移動。約8mの巨大スヌーピーがインパクト抜群なスヌーピー・ルームで、去年始まったリニューアルの目玉となっている映像と光と音楽のショー「スヌーピー、覚醒。」。無邪気なスヌーピーに注目。ミュージアムを満喫し、最後にグッズショップで買い物して大満足の一行。