- 出演者
- 川島明(麒麟) 赤荻歩 若槻千夏 宮舘涼太(Snow Man) ビビる大木 芝大輔(モグライダー) ともしげ(モグライダー) 野口衣織(=LOVE) 田村真子 佐々木舞音 長谷川雅紀(錦鯉) 山添寛(相席スタート) 加賀翔(かが屋) 賀屋壮也(かが屋)
ガガンモタオルを3名様にプレゼント。番組公式Xをフォロー→キーワードを入力して引用リポスト。キーワード「#西井教頭」。
日本では「歌舞伎」や「和食」など23項目が無形文化遺産に登録されている。政府はすでに登録されている項目に行事や伝統技術6件を追加する「拡張提案」を行った。ユネスコの評価機関の審査の結果「登録を勧告」と発表。登録が勧告されたのは「和紙」に含まれる「越前鳥の子紙」、「山・鉾・屋台行事」に含まれる「常陸大津の御船祭」「村上祭の屋台行事」「放生津八幡宮祭の曳山・築山行事」「大津祭の曳山行事」、「伝統建築工匠の技」に含まれる「手織中継表製作」。無形文化遺産への登録は来月インドで開かれる政府官委員会で正式に決定する見通し。
COP30の実質的協議はブラジルのアマゾン地域の玄関口と呼ばれる都市ベレンで10日に始まった。議長国ブラジルのルラ大統領は「戦争を起こす人々が、この会議に参加していたら、気候危機の解決に1兆3000億ドル投じる方が去年戦争に費やした2兆7000億ドルよりはるかに安上がりだと気づくだろう」と強調した。今回の会合は世界の気温上昇を産業革命前から1.5℃までに抑える目標を掲げる温暖化対策の枠組み「パリ協定」採択から10年の節目となる。目標達成が危ぶまれている上、温室効果ガスの排出量で世界2位のアメリカはパリ協定からの離脱を表明しており、各国が強調して温暖化対策を進めていけるかが焦点となる。また、前回のCOP29で止まっていた途上国の気候変動対策資金として2035年までに年間約46兆円を拠出する目標について具体策が議論される見通し。
明日の予告が流れた。
川島が「きょうは大木さん大活躍だった」と触れ、「全国各地でジョン万音頭を」と依頼すると、大木は「ちょっと待ってよ!まだみんな知らないんだよ」等と話した。
- キーワード
- ジョン万音頭
