2024年4月30日放送 23:00 - 23:30 NHK総合

ワルイコあつまれ 選
(82)稲垣吾郎・草ナギ剛・香取慎吾と学ぶ教育バラエティー

出演者
香取慎吾 稲垣吾郎 草なぎ剛 大地真央 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

タイムスリップトーク 慎吾ママの部屋
慎吾ママ×マリー・アントワネット

慎吾ママとマリー・アントワネットが時を超えて対談。アントワネットはフランスのファッションリーダー的な存在として、年の衣装代は1億9000万円にのぼったという。また、「パンがないなら、お菓子を食べればいいじゃない」という言葉を残したとされていて、これは政治哲学者のルソーの著作にある一文がアントワネットを示しているとされる。ただ、執筆当時、アントワネットは幼女だった。そんなアントワネットはオーストリアの名家、ハプスブルク家の出身。オーストリアとフランスが同盟を結んだ証として、アントワネットはルイ16世と政略結婚した。

キーワード
ジャン=ジャック・ルソーマリア・テレジアマリー・アントワネットルイ16世

マリー・アントワネットは国民に忌み嫌われ、最終的にギロチンで処刑されてしまう。ヴェルサイユ宮殿での暮らしはしきたりが多く、アントワネットはフラストレーションを募らせ、宮殿内の別邸「プチ・トリアノン」に引きこもっていた。子どもが伸び伸びと生活できるよう、人工的な池や川をつくったという。プライバシーを考えて仲の良い人物しか入れず、妬み嫉みを持った貴族が悪評を流し、アントワネットの評判は低迷することとなった。さらにフランス革命で捕らえられたルイ16世、アントワネットは子どもと国外逃亡を図るも、合流地点までのんびりしすぎ再び捕まってしまう。牢屋で家族だけの時間が過ごせたが、処刑に至る。ちなみにアントワネットはアマデウス・モーツァルトと面識があり、「大きくなったら、僕のお嫁さんにしてあげる」と言われたという。

キーワード
ナポレオン・ボナパルトフランス革命マリー・アントワネットルイ16世ヴェルサイユ宮殿ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
2024 社会の体操選手権
社会の体操選手権 男子決勝 スマートなふるまいの戦い

社会で生きていく上での美しい振る舞いを競い合う。テーマは「ライバルを出し抜き、いかにして社長に気に入られるか」。草村航平はライバル社員から社長の好物を訊かれると、質問には答えず、別の質問でそらした。草村は社長のプロフィールに関して好物、趣味を覚えていなかったが、社長夫人の誕生日はしっかりと記憶し、社長の誕生日が重要なのは言わずもがな、夫人の誕生日も大切だとアピール。社長を驚かせた。

キーワード
塚本貴之
げいのうかい むかしばなし
たかくらけん

映画俳優、高倉健のエピソードを紙芝居で紹介。終戦後、貿易商を目指して東京の大学へ進学。卒業の頃、映画プロデューサーにスカウトされ、東映ニューフェイスの二期生として芸能界入りを果たす。養成所の指導者から辞めたほうがいいと勧められると、反骨精神に火がついたという。32歳のとき、「人生劇場 飛車角」で注目を浴び、主演映画「日本侠客伝」が大ヒット。「新幹線大爆破」では犯人役を好演。「網走番外地 大雪原の対決」で馬に引きずられるシーンがあるが、体中血だらけになったといい、「幸福の黄色いハンカチ」の食事シーンの撮影前、高倉は2日間、絶食していたという。「南極物語」の撮影は南極でも行われたが、高倉らは命の危機に直面。高倉は「死を身近に感じ、命に限りがあることを痛感しました」と振り返っている。ストイックな役作りに努める一方、スタッフへの気遣いは忘れず、83歳で亡くなるまでに205本の映画に出演した。

キーワード
人生劇場飛車角南極物語幸福の黄色いハンカチ新幹線大爆破日本侠客伝東映ニューフェイス網走番外地 大雪原の対決高倉健
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
ワルイコあつまれ

「ワルイコあつまれ」の番組宣伝。

すこぶるアガるビル

「すこぶるアガるビル」の番組宣伝。

BS×NHK SPORTS

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.