2023年8月3日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト
【ふるさと納税のルールが10月から厳格化!消える返礼品も】

出演者
佐々木明子 角谷暁子 山川龍雄 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像&佐々木アナの挨拶。

ニュースラインナップ

きょうのラインナップは「人気返礼品が消える?」「住宅ローンに新商品」「大阪万博 吉村知事にインタビュー」など。

キーワード
2025年日本国際博覧会SMBC日興証券ふるさと納税吉村洋文
(ニュース)
長期金利 9年ぶり高水準 逆風の住宅ローン 新商品は“50年”

上昇が続く長期金利。要因の一つがアメリカ国債の格付け引き下げ。投資先として国債を避ける動きなどから日本国債も売られ金利が上昇した。日銀は買いオペを実施し長期金利上昇の抑制を狙っている。住信SBIネット銀行は住宅ローンの返済期間を35年から50年に伸ばした商品の販売を初めて始める。返済期間が延びることで月々の返済負担が減少する。

キーワード
中央区(東京)住信SBIネット銀行岩井コスモ証券日本銀行
50年住宅ローンの注意点 【山川キャスターの視点】

50年住宅ローンの注意点について山川氏は「このローンを組もうとする人は3つの事を信じていると思う。購入した住宅は必ず値上がりする、長く低金利の時代が続く、自分の年収が将来増え繰り上げ返済ができる。ただし人生は想定通りにはいかない」などと指摘した。

キーワード
住宅ローン
「熟成肉」なくなる?生産者は ふるさと納税 泉佐野市も困惑

10月からルールが変更されるふるさと納税。大阪・泉佐野市の熟成肉を取り扱う丸善食品では0度以下に長期保管する氷温熟成という技法を採用している。3年前に泉佐野市のふるさと納税の返礼品として熟成肉を取り扱うため泉佐野市内に2つの加工場を整備した。しかし総務省はその自治体がある都道府県で生産した肉に限定。熟成の工程が加工に当たるか見極めにくいという。丸善食品でも大阪府以外から取り寄せた肉を使用しているため認められなくなる。ふるさと納税が全体の8割を占めるため社長は危機感を募らせている。泉佐野市の昨年度の寄付額はおよそ138億円で全国5位。うち熟成肉は29億円で21%を占めている。

キーワード
ふるさとチョイスふるさと納税泉佐野市(大阪)総務省
佐賀のイカ 寄付設定額上がる? 経費50%の壁 ふるさと納税

佐賀・唐津市は市内であがるイカを活造りにし急速冷凍した返礼品が人気。商品の仕入れや送料が寄附額の43%。54億円のうち約23億円が経費。10月からはワンストップ特例制度の事務費用も経費に加わる。見直しにより唐津市では経費の割合が寄附額の5割を超える可能性がある。基準の厳格化について総務省は、行政サービスや地元経済の活性化に寄付金が使われるための変更としている。

キーワード
CAS凍結 呼子剣先いか姿造りふるさと納税ワンストップ特例制度唐津市(佐賀)松本剛明総務省
返礼品競争激化!大都市も

他の自治体への寄付により本来集まるはずだった税収が流出した自治体もある。流出額が全国最多だった横浜市は272億円。都内では世田谷区が98億円となっている。一方で寄付額を伸ばした都市は京都市で52.4%。名古屋市は3倍近く寄付額を伸ばしている。

キーワード
ふるさと納税世田谷区(東京)京都市(京都)名古屋市(愛知)札幌市(北海道)横浜市(神奈川)神戸市(兵庫)総務省
追跡
大阪万博 国内企業は順調?海外パビリオンは間に合わない?吉村知事に直撃 「万博 間に合う」

吉村知事が番組単独インタビューに応じ、万博開催を先延ばしはしないと明言。建設を間に合わせる代替案などを明かした。大丸梅田店では公式キャラクターの専用ショップを設置。前回の大阪万博の来場者数はおよそ6400万人。日本の高度経済成長を位置づける一大イベントとなった。しかし今回の大阪万博では準備への懸念が生まれている。来年8月にはパナソニックのパビリオンの完成を計画している。一方で問題となっているのが海外パビリオンの建設。56の国と地域のうち1日までに必要書類を提出したのは韓国のみ。三和建設・森本社長は「今から1年強、一般論では非常に厳しい」と指摘する。来年4月からは時間外労働の規制が強化され建築現場の人手不足が深刻になると予想されている。吉村知事は新型コロナや人件費高騰は言い訳にできないと強調し残業規制の上限撤廃について「ルールの中でやるのが大前提」と否定的な考えを示した。吉村氏は建設が間に合わない国や地域に日本がパビリオンの骨格を建て提供する案を示しており「開催には間に合う。責任を持って国と協会と経済界と協力して未来社会をつくっていく」などと語った。

キーワード
2024年問題2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会パナソニックミャクミャク三和建設北区(大阪)千代田区(東京)夢洲(大阪)大丸梅田店大阪府庁日本万国博覧会石川勝茨木市(大阪)
万博 建設遅れ 秘策は“秋開催”!? 【山川キャスターの視点】

山川氏は大阪万博の開催を秋に行うことを提案。工期の確保や猛暑回避などを理由に挙げた。

キーワード
2025年日本国際博覧会
(ニュース)
自転車にも反則金検討 “青切符”導入で影響は?

自転車にも反則金を検討。青切符は交通違反者が反則金を納めれば刑事罰が課されなくなる仕組み。赤切符は供述調書を作成する必要があり、後日出頭を求められるため双方に重い負担となる。また有罪となれば前科もつく。青切符が導入されれば手続きの面で負担は軽減されるが反則金で確実にペナルティーが課される。有識者検討会は年内には提言を取りまとめる方針。

キーワード
交通反則告知書告知票・免許証保管証自転車産業振興協会警視庁谷公一
Quick ニュース
廃止時期の延長しない方針 岸田総理 マイナ保険証であす会見

岸田総理は来秋に健康保険証をマイナ保険証にする予定を当面維持する方針をあす説明する。資格確認書の積極的な発行や有効期限の延長することを含め表明する見通し。

キーワード
個人番号カード健康保険証岸田文雄資格確認書高槻市(群馬)
北海道で半導体の新構想 ラピダス小池社長が表明

都内で半導体に関するシンポジウムが開かれ岸田総理は投資支援パッケージを作ることを表明。 ラピダス・小池社長は北海道半導体センターを設立する構想も明かした。国際的な産官学の連携で不足する人材の獲得にもつなげたい考え。

キーワード
ラピダス中央区(東京)小池淳義岸田文雄西村康稔
大企業の設備投資 大幅増加 半導体関連がけん引

日本政策投資銀行が発表した調査によると、今年度の大企業の設備投資額は20兆6152億円と2年連続で増加する見通しであることがわかった。

キーワード
日本政策投資銀行
設備投資 半導体がけん引 【山川キャスターの視点】

山川氏は「日本が目指している賃金上昇を伴った好循環なインフレが生まれようとしている。地元愛ですが熊本経済に注目してほしい」とコメントした。

キーワード
台湾積体電路製造
お盆の航空予約 大幅回復 ハワイ ソウルなど満席

航空各社がお盆の利用状況を発表。国内線利用はおよそ368万人で去年の1.2倍増。国際線は55万人で2倍。ハワイやソウルなどの路線がほぼ満席。

キーワード
全日本空輸日本航空
アップル預金 100億ドル突破 年利4.15%で人気に

アップルは4月開始の預金サービスで貯金残高が100億ドルを超えたと発表。 年利4.15%と米平均の約10倍であることや、スマートフォンで口座開設が可能なことが人気の理由。口座管理などはゴールドマン・サックスが担っている。

キーワード
アップルゴールドマン・サックス
玉木氏 前原氏が立候補 国民民主党代表選

国民民主党代表選をめぐり、玉木代表と前原代表代行が立候補を届け出た。玉木氏は政策本位路線を主張し野党結集に否定的で党名変更にも言及。対する前原氏は共産党を除く野党勢力を結集し政権交代を目指す。

キーワード
前原誠司国民民主党玉木雄一郎
(ニュース)
パスタで人手不足を解消?サイズ縮小で配送効率改善

日清製粉ウェルナは配送効率アップの商品を発表。内容量は変えずサイズを縮小した。また冷凍自販機を活用した人手不足の解消を意識した取り組みもおこなっている。

キーワード
2024年問題千代田区(東京)日清製粉ウェルナ
このあとは

ふるさと納税 ルール厳格化

(経済情報)
マーケット最新情報

アメリカの為替や株式の値動きを伝えた。

キーワード
NASDAQS&P 500ダウ・ジョーンズ工業株価平均円相場
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.