- 出演者
- 濱家隆一(かまいたち) 長嶋一茂 山内健司(かまいたち)
今回は下北沢。駅前の再開発で新スポットが続々オープンしている。
オープニング映像。
下北沢の文化が見られるゲンバへ。ミン亭のピンクチャーハンなどを紹介。サボテンレコードを訪れた。レアな中古レコードも扱いマニアックな音楽ファンにも愛されている店。主に70年代のロック、ジャズを扱う。3人の思い出の曲をレコードで聴かせてもらった。1946年製スピーカーはキレの良いサウンドが特徴。ビリー・ジョエル「ニューヨーク52番街」、サイモン&ガーファンクル「Bookends」、ボズ・スキャッグス「Silk Degrees」などを紹介。シティポップ人気もありレコード価格は高騰。1枚数十万円のものも。ちょっとした違いで値段が大きく変わる。
下北沢はカレー激戦区で約100店舗がひしめく。2011年に下北沢カレーフェスティバルがスタート。専門店以外もカレーを提供する。下北沢で一番古いといわれる茄子おやじを訪れ、スペシャルカレーを食べた。店名は先代店主のあだ名から。濱家が10種類のスパイス当てに挑戦。
濱家がカレーのスパイス当てに挑戦して失敗。カレーを食べながら店長が集めたレコードが聴ける。山下達郎「COZY」をかけてもらった。
次は再開発で話題のゲンバ、reloadへ。小田急線の線路跡地に建てられた商業空間。寿司&ワインはしり下北沢、OGAWA COFFEE LABORATORY下北沢、MASUNAGA1905などを紹介。しもきた茶苑大山を訪れた。上質な日本茶が気軽に飲めると話題。店内には茶師十段の大山兄弟が全国から厳選したお茶が並ぶ。スチームド抹茶 雲鶴をいただいた。
続いて下北カルチャー、古着のゲンバへ。SPiKeを訪れた。ビンテージTシャツが大ブームで値段爆上がり。特にアニメ、バンド、映画のTシャツが高騰している。デザイン、作品の知名度、有名人着用などが高騰の条件。LやXLは生産量が少なく希少価値が高い。一茂がTシャツの値段当てに挑戦。「ロミオ&ジュリエット」を正解。
一茂がTシャツの値段当てに挑戦。「ハリー・ポッターと秘密の部屋」はLowで正解。「ナチュラル・ボーン・キラーズ」はHighで正解。店で一番高いのはRIDEのTシャツ。
ザ!鉄腕!DASH!!の番組宣伝。
TVer huluで配信!詳しくは番組HPへ。
一茂×かまいたち ゲンバの次回予告。