- 出演者
- 蛍原徹 きゃりーぱみゅぱみゅ 小木博明(おぎやはぎ) 影山優佳
タイで撮影された夜空に浮かぶナゾの光の映像を紹介。旅客機のライトが低空の雲を照らしている。
- キーワード
- タイ
中国の砂漠の一部が真っ赤になっている映像を紹介。数百トンのトウガラシを乾燥させていた。
カナダで空がカラフルになっている映像を紹介。環水平アークという現象で、氷の粒でできた雲に太陽光が一定の角度で当たることで起こる。
ドイツで空の一部が不思議な赤になっている映像を紹介。大気中に水蒸気が多くあったため真っ赤な夕焼けが広がったと考えられる。
- キーワード
- ドイツ
中国で撮影された雲の上を人が歩いているような映像を紹介。クマが人のように見えた。
- キーワード
- 中国
中国で撮影された空に太陽が6つ見える映像を紹介。窓越しに撮影した映像で、複層ガラスが使われていたため、太陽光が絶妙に屈折と反射を繰り返した。
- キーワード
- 中国
グアムの海で撮影した謎の生物の映像を紹介。小魚の群れだという。
- キーワード
- グアム
徳島県で撮影した空を横切る謎の生物の映像を紹介。
- キーワード
- 徳島県
徳島県で撮影した空を横切る謎の生物の映像を紹介。野生化したクジャクではないかという。
沖縄県の砂浜でで撮影した謎の生物の映像を紹介。イネ科の植物ツキイゲで、風に乗って転がって種をまくという。
北嶺中・高等学校を訪ねた。全校生徒約750人のうち4割が道外出身。寮生約380人に対し1000席以上の学習スペースを設置している。先生が登板で寮に泊まり、夜間講習・個別指導を行う。ゲーム・スマホは禁止。寮にはサウナやボルダリングの施設がある。
ホンマでっか!?TV・全領域異常解決室・週刊ナイナイミュージックの番組宣伝。
国公立大医学部医学科現役合格率1位の北嶺中・高等学校には医学に特化した特別授業があり、最先端医療機器のシミュレーターに触れることができる。北嶺中・高等学校でミステリーインタビュー。中学1年生の畑中くんが気になるナゾは「赤ちゃん泣き声はみんな同じ音で始まる?」。慶應義塾大学の皆川教授によると、新生児の泣き声は440ヘルツぐらいで一致しているという。生後3か月以内の赤ちゃんであれば声帯や声道の大きさや形に大きい差がないため、泣き声の平均は約440ヘルツになる。440ヘルツの「ラ」の音はオーケストラのチューニングする音だ。
中学3年生の高見くんの気になるナゾは「ダークマターって何?」。阿部新助准教授によると、ダークマターは目には見えないけれど引っ張り合うもので、存在は確実だけれどそれが何なのか分かっていない。中学3年生の野田くんの気になるナゾは「雪虫の量でその年の降雪量が分かる?」。北海道大学の秋元名誉教授によると、直接的な関係はないが夏の気温が高いと雪虫の量が多くなるという。北海道では夏が暑いと雪が多くなるという言い伝えがある。
北嶺中・高等学校でミステリーインタビュー。図書局長の和田くんの気になるナゾは「医師と歯科医師 なぜ資格がわかれている?」。
- キーワード
- 北嶺中・高等学校
わたしの宝物の番組宣伝。
アラジンの番組宣伝。
北嶺中・高等学校でミステリーインタビュー。図書局長の和田くんの気になるナゾは「医師と歯科医師 なぜ資格がわかれている?」。日本歯科大学の藤井学長によると、飛鳥時代は医師・歯科医師はまとまっていたが、江戸時代に入ると路上で歯の治療を行う歯抜き師・入れ歯師を呼ばれる職人が増加し歯科全体がバカにされ始めた。1868年、東大医学部の前進・医学校が誕生。歯学を専門的に学ぶことができなかった。これを機に資格が分かれることになった。
中学3年生の森くんの気になるナゾは魂の重さ。1901年、アメリカの医師が死期に近いかたの体重を測定。一人に死期の前後で21gほどの差があったため魂の重さではないかと発表。ただ、被験者によって結果にばらつきがあり信ぴょう性が疑われるものだった。中学3年生の森江澤くんの気になるナゾは事故物件の鏡でじゃんけんをしたら勝ったことだという。
- キーワード
- 北嶺中・高等学校
高校3年生の佐藤くんの気になるナゾは「世界の言語の中で習得しやすいのは何?」。