2025年10月8日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ

世界の何だコレ!?ミステリー
▽東大生の謎解明/絶望すぎる歩道橋&光る鳥居?

出演者
蛍原徹 きゃりーぱみゅぱみゅ 伊集院光 足立梨花 
何だコレ!?ミステリー2時間SP
世界で撮られた何だコレ映像

手作りのチュロスが爆発する映像が流れた。

キーワード
カリフォルニア州(アメリカ)チュロス

開かないビンのフタを簡単に開ける映像が流れた。衝撃を与えるとビンとフタに隙間ができ開けやすくなる。

天井近くに浮いてしまった風船にスプレーボトルで水を当てて下ろす映像が流れた。風船に水滴を付ければ空気より重くなって落ちてくるとのこと。

野生のゾウが家の門を壊して入ってくる映像が流れた。

キーワード
ゾウ中国

アメリカの警官がピザを配達する映像が流れた。配達員を逮捕したので代わりに届けたという。

キーワード
アメリカ

京都で撮影された謎の飛行物体の映像が流れた。正体は大阪府で開催されたランタンフェスティバルのランタンで、最近はヘリウムガスを使用するのが主流で1日くらいは飛び続けるという。

キーワード
iStockPIXTA京都府大阪府
鳥取 夜になると現れる不思議光景!?

鳥取県にある光る鳥居の映像が流れた。

キーワード
PIXTA岩井温泉 岩井屋鳥取県
鳥取 夜になると現れる不思議光景 光り輝く鳥居!?一体これは…

鳥取県・岩井温泉の温泉街で撮影された光る鳥居の映像が流れた。正体は火除けの神様を祀った神社の鳥居で、毎年お盆の時期に光らせているとのこと。

キーワード
お盆岩井温泉鳥取県
東京 下りてもどこにも行けない…不思議な歩道橋!なぜこんな形!?

東京都板橋区の蓮根駅近くにあるどこへも行けない歩道橋の映像が流れた。東京都建設局によると1972年に設置されたもので形状の経緯は不明。国士舘大学の津野和宏教授は、子どもの安全を確保しつつ車高のある車も通れるようにするためではと話した。

キーワード
国士舘大学東京都建設局板橋区(東京)蓮根駅
兵庫 小島に建つ謎の建造物!まるで竜宮城…一体ここは!?

兵庫県・城崎温泉近くの海上の小島にある建物の映像が流れた。

キーワード
兵庫県城崎温泉
(告知)
今夜のラインナップ 水

ホンマでっか!?TV、もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろうの番組宣伝。

秒速5センチメートル

秒速5センチメートルの告知。

キーワード
秒速5センチメートル
何だコレ!?ミステリー2時間SP
兵庫 小島に建つ謎の建造物!まるで竜宮城…一体ここは!?

兵庫県の小島に建つ謎の建造物の映像。正体は観光施設で、日和山観光が昭和25年に建設したもの。隣接する京丹後市が浦島太郎ゆかりの地ということで竜宮城をイメージした施設で、昭和後期に閉鎖された。

キーワード
京丹後市(京都)兵庫県日和山観光浦島太郎
鳥取 ダイバーが海底でみつけた遺跡!?出雲に伝わる不思議な伝承も…

島根県でダイバーの岡本哲夫さんが出雲大社近くの海底で遺跡をみつけたという。

キーワード
ダイビングステーションアクア工房出雲大社島根県
神職の資格をもつ平祐奈と学ぶ!島根 出雲大社の(秘)真実!現地調査

田中卓志と平祐奈が出雲大社を訪れた。神社のスペシャリスト平祐奈が参拝作法を解説。大しめ縄がある神楽殿は、神楽、結婚式、ご祈祷などで使用される。しめ縄のワラ専用の田んぼがあり1年かけてしめ縄を作るという。出雲大社ならではの建物が十九社。旧暦10月に全国の神様が出雲に集まった時の宿を意味している。

キーワード
出雲大社十九社國學院大學大国主大神祓社神楽殿
(番組宣伝)
小さい頃は、神様がいて

小さい頃は、神様がいての番組宣伝。

かまいまち

かまいまちの番組宣伝。

何だコレ!?ミステリー2時間SP
神職の資格をもつ平祐奈と学ぶ!島根 出雲大社の(秘)真実!現地調査

平祐奈が出雲大社の参拝作法を解説。出雲大社では2拝4拍手1拝。年に一度の特別な祭典では8拍手するという。

キーワード
出雲大社
出雲 ダイバーが海底でみつけた遺跡!?地元で伝わる不思議な伝承も…

出雲大社近くのダイビングショップで岡本哲夫さんに話を聞く。岡本さんが撮影した海底でみつけた遺跡らしき映像が流れた。

キーワード
ダイビングステーションアクア工房ビーチボーイズマイク眞木出雲大社貴船神社金峯山寺

地元のダイバー岡本哲夫さんが撮影した出雲大社近くの海底でみつけた遺跡らしき映像が流れた。帝京大学の佐々木蘭貞准教授は、可能性はあるかもしれないが物がないと確証が持てないと話した。近くの経島という小島には天照大御神が降臨したと伝わり鳥居などがある。年に一度神職のみが上陸するとのこと。岡本さんは、今は神事を経島でやっているがその前は別の場所でやっていたとの言い伝えがあると話した。鳥取県の伝承が記されている本には、経島の近くに蓬莱島という島があり海底深くに沈んだと書かれていた。元島根県埋蔵文化財調査センター主幹の内田律雄さんは、「出雲国風土記」に日御碕が御崎浜と書かれており裏付けるような遺跡がどこかにあるが見つかっていないと話した。岡本さんは水中金属探知機などを導入して物的証拠を捜索中とのこと。

キーワード
京都府伊勢神宮元明天皇出雲国風土記出雲大社勝手神社国立公文書館天照大御神島根県埋蔵文化財調査センター帝京大学帝京大学文化財研究所日御碕滋賀県経島阿賀神社
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.