2023年11月11日放送 21:00 - 21:54 TBS

世界ふしぎ発見!
世界一の美食の国スペイン 千葉雄大フーディー王への道!

出演者
野々村真 草野仁 石井亮次 黒柳徹子 滝沢カレン DAIGO 近藤春菜(ハリセンボン) 
(オープニング)
千葉雄大×スペイン美食の秘密SP 目指せ美食王!世界最高の美食の街へ

本日のミステリーハンター千葉雄大は赤ワインをかけられ出迎えられる。やってきたのはスペイン・フミーリャで行われていたのは1万人以上が参加する「ワイン祭り」。ワインが注ぎ、飲み放題でこの祭りで8万リットルのワインが消費されるという。今回は美食王を目指しスペインで最先端料理などを調査。

キーワード
フミーリャ(スペイン)ワイン祭り赤ワイン
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

石井亮次が挨拶しゲストとしてDAIGOらを紹介した。

キーワード
千葉雄大
(世界ふしぎ発見!)
千葉雄大×スペイン美食の秘密SP 目指せ美食王!世界遺産でアレに挑戦!?

フーディー王になるため千葉雄大がやってきたのはバスク自治州。バスク自治州には世界一の美食の街があるという。まずはビルバオを探索シンボルとなっているのが世界遺産の「ビスカヤ橋」で高さ45m地点で歩くことができる他バンジージャンプが体験でき、千葉雄大が挑戦した。バンジーの間は車などを運ぶゴンドラは安全のため停止するという。

キーワード
007ビスカヤ橋ビルバオ(スペイン)
千葉雄大×スペイン美食の秘密SP 絶品料理だらけ!スペイン流”はしご酒”

千葉雄大が憧れの地サンセバスチャンへとやってきた。サンセバスチャンは人口18万人の街であるが年間観光客数80万人を記録。その目的は料理で街には160軒以上の飲食店が立ち並ぶ。千葉雄大はさっそくはしご酒「チキテオ」に挑戦。

キーワード
サンセバスチャン(スペイン)
旅行券10万円分プレゼント!

旅行券10万円分プレゼントのお知らせ。

キーワード
JTB旅行券10万円分ジェイティービー
千葉雄大×スペイン美食の秘密SP 絶品料理だらけ!スペイン流”はしご酒”

千葉雄大がスペインではしご酒に挑戦。飲食店のカウンターの前に並ぶのはピンチョスと呼ばれる一口料理の数々で、地元ワインのチャコリは香りを立たせるために高い位置から注ぎ込むのが定番だそう。一軒目ではウニのクリームやフォアグラ焼きなどを堪能した。ひとつの店に長居せず何軒も食べ歩くのがバル巡りの醍醐味で、バルに並ぶピンチョスの歴史は1970年代の終りごろから始まったそう。ピンチョスはスペイン語で串刺しの意味だが、近年は串刺しだけでなく小皿系のピンチョスが流行していて、レストランで出すような手の込んだ料理を小さなサイズで出したところ爆発的な人気となったそう。シメはバスクチーズケーキで、ラ・ヴィーニャのものは日に100ホールが売り切れるそう。美味しさの秘密は冷蔵庫に入れないことだそう。

キーワード
ウニのクリームカーサ・アルキャルディカーサ・ウロラスペインバスクチーズケーキバル・スポーツフォアグラ焼きホタテのクリーム煮ホタルイカのカニクリーム詰めラ・ヴィーニャ
Q 近年スペインで人気を集めている日本の加工食品とは?

近年スペインで人気を集めている日本の加工食品とは?スタジオではするめいかや鰹などと解答された。

近年スペインで人気の日本の加工食品とは?正解は鰹節。ホタルイカのパイ包み ~鰹節を添えて~は約2000円。野々村真は正解に近いところまでいったが正解ではないとされた。

キーワード
スペイン
実は近藤春菜もバル巡りをしたことが…

近藤春菜も実はバル巡りをしたことがあるといい、ファアグラを食べたし、口溶けが凄くて、千葉さんみたいに街中で踊っちゃいましたと明かしていた。

千葉雄大×スペイン美食の秘密SP 星付きレストラン 驚きの最先端料理とは?

バスク地方にある美食の街、サンセバスチャン。この街の魅力は、バルだけではない。ミシュランの星付きレストランも多く、スペインで8軒ある三ツ星レストランのうち、3軒がこの街に集まっている。二つ星のムガリッツは、その味を求めて世界中からフーディーが訪れるという。オーナーシェフのアンドーニさんが出してきた料理を、顔の皮を手で剥がしクリームをつけてパンと一緒に食べてみてください、と言われて食べた千葉雄大は、美味しい、食べた感覚としてはお肉料理みたいな、等と話していた。

キーワード
アケラレアルザックサンセバスチャン(スペイン)マルティン・ベラサテギムガリッツ
千葉雄大×スペイン美食の秘密SP 世界最高の美食の街 誕生の理由とは!?

アンドーニさんは、昔からバスクには豊かな自然があって、山で牛や野菜を育てたり海では新鮮な魚が獲れます、と説明。バスク料理には欠かせないというのが山で作られているという塩。アナーニャ塩田では7000年前から塩作りが行われてきたのだそう。塩水を組み上げ天日干しにし、太陽熱と風だけで真っ白な塩にする。この塩をバスク地方の有名レストランは予め予約している。世界一の美食の街となった理由は他にもある。その1つはシェフたちのある決断だった。みんなで料理のレシピを共有することにしたといい、街一丸となり全体的に料理のレベルを上げることにしたという。さらに国債料理学会を開催し、レシピやテクニックを世界に公開。ヨーロッパで初めて料理専門の大学 バスク・クリナリー・センターを開校。有名シェフが先生となり若者に教えている。

キーワード
サンセバスチャン(スペイン)バスク・クリナリー・センター
千葉雄大×スペイン美食の秘密SP 男たちが集う謎の美食組織へ潜入!

サンセバスチャンが美食の街となったもう一つの理由が、美食倶楽部。千葉雄大が中にお邪魔する。フェルナルドさんは、美食倶楽部について、会員が好きな時に集まって料理を作って食べる、それが美食倶楽部なんだよ、と説明していた。始まって早々フェルナルドさんはシードルで乾杯。美食倶楽部には料理に使う道具や調味料が一通り揃っていて、会員は食材だけ持ち寄って料理を楽しむのだという。フェルナルドさんの職業は声優。美食倶楽部には商業も年齢も様々な人が参加している。今やサンセバスチャンには100軒以上の美食倶楽部があるという。千葉雄大はアサリのみそ汁と混ぜごはんを作っておにぎりにし、日本の味を味わってもらった。混ぜご飯のおにぎりは、今まで食べたことのない味で美味しいなどのコメントされていた。フェルナルドさんが作ったのは、たらとピーマンの煮込み。街の人達の料理のレベルが高いことが、この街が世界一の美食の街となったもう一つの理由。千葉は色の楽しみ方を改めて実感したんですけど、何より結構泣いちゃうくらいみんな暖かく迎えてくれて、楽しい時間を過ごせたのが嬉しかったと語っていた。

キーワード
サンセバスチャン(スペイン)
Q 飲み過ぎ防止にも役立つ バルで使われていたグラスの特徴とは?

バスク地方でははしご酒をチキテオと呼ぶが、かつてお店で使われていた小さなグラスのチキートに由来する。そのグラスには飲み過ぎ防止に役立つというが、そのグラスの特徴とは?ヒントは、そのグラスを使うと飲むのをやめたくなるかも。

旅行券10万円分プレゼント!

旅行券10万円分プレゼント!くわしくはリモコンのdボタンで。

キーワード
JTB旅行券10万円分
Q 飲み過ぎ防止にも役立つ バルで使われていたグラスの特徴とは?

飲み過ぎ防止にも役立つ バルで使われていたグラスの特徴とは?の問題の正解のグラスは、重い。厚底でお酒の量が余り入らないため、飲み歩いてもほろ酔い程度で買えることが出来るという。

実は近藤春菜もバル巡りをしたことが…

DAIGOは千葉雄大の突然の涙について、もしかしたら飲みすぎたのか、とコメントしていた。黒柳徹子は、もし美食倶楽部を作るとしたら聞かれると、まず草野さんはお入れしますとコメント。

キーワード
千葉雄大
千葉雄大×スペイン美食の秘密SP あの久保建英選手と並ぶ!?有名日本人とは

サンセバスチャンで今最も有名な日本人といえば、スペイン1部のレアル・ソシエダに所属する久保建英。だがもう一人、その名が知られる日本人の料理人がいるという。サンセバスチャンから山の中へ来るまで約1時間。人口200人の小さな村・アシェべ。実は今、この街のレストランが世界中から注目を集めている。オーナーシェフの前田哲郎がオープンしたチスパ。まずは、チュレタという牛の骨付き肉のステーキを食べた千葉雄大は、めっちゃ美味しい、絶賛。こちらのお店は、コースの全てを薪の火で料理する薪火料理のお店。バスク地方では元々伝統料理のアサードが食べられてきたが、近年その薪火料理が新たに進化しているという。その代表的なお店が世界のベストレストラン4位に選ばれているアサドール・エチェバリ。エチェバリ との出会いが前田さんの人生を大きく動かしたのだという。直談判して修行をさせてもらい、エチェバリで11年間働き、副料理長としてその味を支えてきた。そしてエチェバリのすぐ近くに自分のお店をオープンした。土地の魅力を注ぎ込んだ料理が生み出されている。料理に使う薪は、近くの山で育ったならの木。特注の焼台に熾火を敷き詰める。前田さんがエチェバリで衝撃を受けたという海老焼き。焼き方にもオリジナルな工夫があり、水族館に行った時にエビを見たといい、一番守られている背中からじっくり火を入れていくのが一番理にかなっていると思い、と説明していた。焼いたエビを食べた千葉は、生と茹でと焼きのいい部分を全部楽しめる、などとコメントしていた。前田さんは料理をするときに心がけているのは笑顔であることだといい、自分が楽しいようにしていないとその楽しさは伝わらない、レストランは結局自分の幸せのおすそ分けだと思う、と話していた。

キーワード
アサドール・エチェバリアシェべ(スペイン)サンセバスチャン(スペイン)チスパレアル・ソシエダ久保建英
Q 日本で主に沖縄で食べられているバスク料理に欠かせない海に食材とは?

Q 日本で主に沖縄で食べられているバスク料理に欠かせない海に食材とは?という問題が出された。ヒントはバスク地方では煮物やソースに使われる食材。黒柳徹子は、ウミヘビをすりおろすと予想していた。近藤春菜は、ハリセンボンだと予想。正解はCMのあと!

次回予告

世界ふしぎ発見!の次回予告。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.