2023年9月16日放送 12:00 - 13:26 テレビ朝日

中居正広のキャスターな会
「さらば生乾き臭!失敗しない洗濯&部屋干し術」

出演者
島本真衣 中居正広 劇団ひとり 古市憲寿 岸田雪子 菅井友香 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

お金の話な会
お金の話な会 来年から相続税が変わる!遺産相続で知っておきたい5つのこと

お金の話な会 来年から相続税が変わる!遺産相続で知っておきたい5つのこと。「遺産相続」のギモンを分かりやすく解説!

お金の話な会 来年から相続税が変わる!遺産相続で知っておきたい5つのことを相続専門税理士・橘慶太が解説。岸田雪子は父が10年前に亡くなった時、想像を越える大変さだったなどと話す。橘氏は来年から相続税と贈与税のルールが変更され、富裕層世帯にとってはかなりの増額になるなどと話す。

お金の話な会 家族と揉めないために!遺産相続で知っておきたい5つのこと

動画での遺言は効力がない。音声データや口約束はダメである。決められた文書で書く必要がある。遺言書がない場合は配偶者と子どもなどで分けることになる。相続順位は亡くなった人の子どもが第1順位、父母が第2順位、兄弟・姉妹が第2順位となる。いなかった場合は財産は国に行く。配偶者のご両親には入らない。子どもがいる場合は配偶者は1/2、子どもたちは1/2を人数で分ける。割合の目安は国が定めているもので同意をしていればどのような方法で分けても良い。

キーワード
遺言書

遺言書は勝手に開封してはダメ。相続人が一度家庭裁判所に持って行って開封する必要がある。先に見ると5万円以下の過料が科されることもある。改ざんしたことが発覚すると相続する権利が失われる。岸田さんは開けてしまったという。遺言書とは違う配分にしても良い。岸田さんの家族は遺留分は請求し分配したという。全額寄付と書かれていたら書かれている人の同意がないと変更できない。

キーワード
遺言書

日本の相続税は高く外国人はためらうという。アメリカの非課税は19億円である。日本の相続税は基礎控除額を残した人にだけかかる。配偶者と子どもがいるとき、財産額が7000万円で子ども2人の場合、113万円負担する。子どものみの場合は税率が増える。配偶者が相続は1億6000万円以下であれば相続税がかかる。亡くなった方の財産が不動産であった場合、相続税は現金で支払う必要があるため大変な思いをすることがある。遅れて払う場合は利息がかかる。不動産の相続で税負担が軽くなることもある。

キーワード
相続税

銀行に亡くなったことを伝える前に情報を整理。亡くなった人のお金を使わない。銀行に亡くなったことを伝えると口座が凍結する。故人のための使用は特例としてOKである。相続放棄ができない場合もある。亡くなる前に受け取っていた100万円で相続税が無申告となることがある。

お金の話な会 来年から相続税が変わる!遺産相続で知っておきたい5つのこと

遺産相続で知っておきたいコト5は、「亡くなる前の3年間の贈与は相続税の対象になる」ということ。生前贈与などで遺産相続と関係ないと思っていたら、相続税がかかってしまうというケース。父親が亡くなる3年前から毎年100万円ずつ贈与税のかからない額を受け取っていたら、父親が亡くなったあとにこの分の相続税が無申告だと税務署から注意を受けたケースがあった。基本的に、年間110万円以下の贈与は贈与税はかからないが、相続税には「3年ルール」があり、亡くなった日から過去3年以内に贈与された財産については相続税の対象になる。来年1月からは、その3年ルールが段階的に7年に変更される。橘税理士いわく、相続税が軽減されるパターンも。相続時精算課税制度というもので、現在、最大2500万円まで贈与税が無税になるという。この制度を使うと、その人が亡くなってから何年経ったとしても贈与した財産はすべて相続財産に足し戻して相続税に計算する。来年からは、この相続時精算課税制度に年間110万円までを完全に非課税にできる枠が毎年できるとのこと。この制度を使いたいときは税務署に申告する必要がある。

さらば生乾き臭!失敗さいない部屋干し術
洗濯のプロ直伝 さらば生乾き臭!失敗しない部屋干しテクニック

さらば生乾き臭!失敗しない部屋干しテクニックを洗濯ブラザーズ・茂木康之が解説。

キーワード
茂木康之

洗濯ブラザーズ・茂木康之氏は生乾き臭は服をしっかり洗えていない・乾かせていないためモラクセラ菌などが繁殖して生乾き臭の原因になる、これを防ぐには部屋の湿度や温度・風をコントロールする必要があるなどと話す。部屋干しは狭い部屋の方が湿度が下げやすく乾きやすく浴室に干す場合は入浴直後を避け、浴室が乾いた状態で使用する。乾かす時間は長いと生乾き臭の原因になる、目安は5時間。除湿機やサーキュレーターを活用して高い位置に干す。生乾き臭を防ぐには洗濯機を使う時水を多めに入れる。

キーワード
エアコンハンガーACH-1サーキュレーター連動 衣類乾燥除湿機 CDSC-H8023X洗濯ブラザーズ

部屋干しのテクニックについて。部屋干しの生乾き臭を防ぐには水を多めに入れるのが良く全自動洗濯機は水の設定が自分でコントロールするため節水モードが多い。通常で洗っても匂いが取れない理由は水の量が少なく洗剤を多く入れても洗浄力や潜在力は変わらず減少する。洗剤濃度が高すぎるとすすぎの所が弱くなりすすぎきれなくなり、洗剤が残って汚れも残り正しい洗濯にならないため部屋干ししても臭くなる。水の量を多くしたっぷりの水ですすいだ方が汚れが落ちる。油や皮脂の汚れは水だけだと洗浄力が弱いが、油は界面活性剤という洗剤が必要。通常のデイリーで洗う洗剤は通常の液体洗剤でいいが、泥汚れやニオイ菌の原因になる物は粉洗剤を専門家はオススメしている。粉洗剤は昔から使われている物で洗浄濃度が高く濃縮されている洗剤が良いという。失敗しない部屋干しは冷たい水道水を使うのが良く、温かい水の方が皮脂やタンパク質は落としやすいがお風呂の残り湯には皮脂やタンパク質がついてしまっている為あたたかくても通常のキレイな水道水を使うほうが綺麗に洗えるという。ドロ汚れなどの服や洗濯槽のカビ取りの為に残り湯を使いたい場合には効果的だという。

生乾き臭が取れない場合にはプレウォ ッシュという方法がある。臭いの原因は繊維についているモラクセラ菌という菌でこれが蓄積すると洗っても取れなくなる。プレウォッシュのやり方を実演した。まず空のスプレー容器を1つ用意して水道水と弱アルカリ性の液体洗剤を1:1で割り、この液を臭いのつきやすい脇などの部分によく吹きかけて10分間浸透させる。早く汚れを落としたいときは洗濯ブラシで叩いていくという。その後洗濯するといいとのこと。下着などは裏返して洗うほうがいい。干す時も裏返しのほうが色落ちを防げたりメリットがある。

社員が選ぶな会
社員が選ぶな会 ファミリーマート編 社員がリピ買いする自社商品TOP10

今回は全国に1万6500店以上展開するファミリーマートで社員がリピ買いする自社商品ベスト10はなんなのか紹介する。

キーワード
ファミリーマート
10位 バターが香る!メロンパン

ファミリーマートの売れ筋ベスト10が紹介された。ファミリーマート社員が選んだ買ってよかった自社製品TOP10の10位はファミマ・ザ・メロンパン。フランス・ノルマンディー産の発酵バターを使用することで外側のビスケット生地のバターの味と香りをUPさせている。梅原さんはトースターで焼いて食べるのが好きとだという。

キーワード
ファミマ・ザ・メロンパンファミリーマートフランス
9位 シャルドネ香る!無糖ティー

9位はAfternoon Tea監修シャルドネ香るストレートティー600ml。スリランカ産・ウバ茶葉を40%%使用した紅茶に白ワインなどに使われるシャルドネの香りをイメージしたフレーバーティーになっている。本格的な香りと味わいが支持を集めた。

キーワード
Afternoon Tea監修 シャルドネ香るストレートティー 600mlシャルドネスリランカ
8位 こだわり焙煎!モカコーヒー

8位はモカブレンド・アイスモカブレンドがランクインした。FAMIMA CAFEでは淹れたて・出来立てのドリンクが楽しめる。定番のブレンド、カフェラテなど16種類を展開している。エチオピア産最高等級豆を使用している。世界No.1のバリスタ粕谷さんと共同開発している。高温短時間で熱を加え豆の細胞を壊し香り成分を抽出しコーヒーの香りと味わいがUPした。

キーワード
World Brewers Cup 2016アイスモカブレンドエチオピアモカブレンドM粕谷哲
7位 タマゴと合う!生コッペパン

7位は生コッペパン(たまご)。今年2月から発売の生コッペパンのシリーズで惣菜系からスイーツ系まで9種類を展開している。中でも社員人気はたまごだった。商品名の生は生クリームのことだという。生地の生クリームを入れることでしっとりし、水分を多く含ませる製法でもちっと食感になっている。シリーズ累計6300万個超えの大ヒットとなっている。

キーワード
生コッペパン(たまご)
6位 超なめらか!とろけるプリン

6位は年間1500万個を売り上げる「窯出しとろけるプリン」。なめらかでとろける食感を出す為に卵と生クリームの配合にこだわり低温で蒸し焼きにしている。

キーワード
窯出しとろけるプリン
5位 沖縄定番メシ!ポークおにぎり

5位はSPAMむすび。全て手作業で作られていて缶詰めからスパムを取り出し1つ1つ分厚くカットしている。卵とツナマヨを一緒に挟んだ食べごたえのあるおむすびに仕上げている。

キーワード
SPAMむすび
4位 ファミマカラー!おしゃれ靴下

4位はラインソックス。ガーリーなワンピースに合わせることで甘くなりすぎなかったり、モノトーンコーデの差し色になるという。従来のコンビニの衣料品は緊急時に購入するイメージがあったが日常使い出来るようコンビニエンスウェアが開発された。コンビニエンスウェアは靴下、タオル、Tシャツなどを取り揃え靴下だけでも約30種類ある。なかでもファミマカラーのラインソックスはSNSでも話題となり一時は売り切れる店舗が続出した。現在は期間限定でラインソックス ファミチキまで出ている。

キーワード
ラインソックスラインソックス ファミチキ
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.