2025年2月11日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ

今夜はナゾトレ
日本のスゴい歴史名所34連発SP★比叡山延暦寺から学べるQ

出演者
有田哲平(くりぃむしちゅー) 柳原可奈子 上田晋也(くりぃむしちゅー) 宇治原史規(ロザン) 阿部亮平(Snow Man) トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) とにかく明るい安村 石原良純 神田愛花 宮世琉弥 
(世界が感動!日本のスゴい歴史名所34連発)
山手線駅前クイズ!日暮里駅の謎

日暮里は元々は歌川広重「名所江戸百景」に春の名所として描かれる庶民の行楽地。「谷中銀座商店街」は昭和20年ごろ自然発生的に誕生。谷中銀座商店街の近くには通称へび道と呼ばれるくねくね曲がった道がある。第1問「へび道がくねくねしている理由は?」と出題。

キーワード
千駄木(東京)名所江戸百景国立国会図書館デジタルコレクション山手線日暮里駅東京国立博物館根津(東京)歌川広重[2代目]谷中銀座商店街谷中(東京)

第1問「へび道がくねくねしている理由は?」、正解は「藍染川の面影を残し路地にしているため」。

キーワード
不忍池山手線日暮里駅藍染川

「根津神社」は1705年、徳川綱吉が大造営した。第2問「根津神社にある特集な鳥居とは?」と出題。

キーワード
山手線徳川綱吉徳川美術館日暮里駅根津神社
(番組宣伝)
TEPPEN

TEPPENの番組宣伝。

日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった

日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだったの番組宣伝。

(世界が感動!日本のスゴい歴史名所34連発)
東大ナゾトレ NEW GAME/東大ナゾトレドリル
山手線駅前クイズ!日暮里駅の謎

第2問「根津神社にある特集な鳥居とは?」、問題「千本鳥居」。願い事が叶った参拝者がお礼の意味で鳥居を奉納したことによって始まった。今夜の優勝は宇治原・石原ペア。

キーワード
千本鳥居山手線日暮里駅根津神社
阿部・宇治原が驚いた冬の歴史名所の秘密TOP5

阿部・宇治原が驚いた冬の歴史名所の秘密TOP5を紹介。5位:仏教界で最も厳しい千日回峰行。1000日間山を歩いてお参りする修行で総距離は約4万km。5年目には9日間飲まず食わずで祈り続ける修行もある。4位:伏見稲荷大社の初午大祭ではからしを使う。3位:松江城は柿で湿気対策。熟す前の柿を液体にしたものを黒壁の塗料に使用。2位:貴船神社では水で占う水占みくじ。おみくじを水につけると結果がわかる。1位:彦根城の扉は自動でロック。閉めると扉にある柱が落ちてロックがかかる仕組み。

キーワード
キツネ伏見稲荷大社初午大祭千日回峰行大阪京阪DRONE STATION彦根城徳川家康日本海松江城松江市(島根)比叡山延暦寺水占みくじ畑菜貴船神社
(番組宣伝)
アイシー〜瞬間記憶捜査・柊班〜

アイシー〜瞬間記憶捜査・柊班〜の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.