2025年5月13日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ

今夜はナゾトレ
大河で大注目!いま世界が感動する浅草のスゴいとこベスト20

出演者
有田哲平(くりぃむしちゅー) 柳原可奈子 上田晋也(くりぃむしちゅー) 宇治原史規(ロザン) 阿部亮平(Snow Man) トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 松田元太(Travis Japan) 松倉海斗(Travis Japan) 三田寛子 DAIGO 平祐奈 
(オープニング)
オープニング
世界が感動!学べる浅草の秘密35連発
外国人が選ぶ浅草名物ベスト20

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、20位は伝法院通り。「歌舞伎の存続に貢献した人物は?」と出題。正解は「遠山の金さん」。

キーワード
アメリカビートたけし中村座伝法院伝法院通り市村座徳川光圀新春浅草歌舞伎東京メトロ銀座線河原崎座浅草公会堂浅草駅浅草(東京)萩本欽一西田敏行遠山金四郎黒柳徹子

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、19位は天ぷら。「屋台(屋外)での限定営業の理由は?」と出題。正解は「火事の予防」。

キーワード
イギリスポルトガル三定東京メトロ銀座線浅草駅浅草(東京)

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、18位は忍者体験カフェ。「忍者が時間を知るための方法は?」と出題。正解は「猫」。

キーワード
ルーマニア三重県東京メトロ銀座線浅草駅浅草(東京)滋賀県

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、17位はすみだ北斎美術館。「北斎の絵が世界に広まったきっかけは?」と出題。正解は「陶磁器の緩衝材」。

キーワード
すみだ北斎美術館クロード・モネスペインタンギー爺さんフィンセント・ファン・ゴッホラ・ジャポネーズローマ(イタリア)墨田区(東京)富嶽三十六景 神奈川沖波裏東京メトロ銀座線浅草駅浅草(東京)葛飾北斎[初代]

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、16位は浅草文化観光センター。「外国人に超人気のイベントは?」と出題。

キーワード
TOKYO KIMONO SHOESアメリカイスラエルイタリアカナダカワウソカフェ®︎HARRY浅草店京都府東京メトロ銀座線浅草文化観光センター浅草駅浅草(東京)金龍山 浅草寺
ペア決定

くじ引きでペアが決定。最下位はドラフトで選出。

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、16位は浅草文化観光センター。「外国人に超人気のイベントは?」と出題。正解は「英語での落語」。

キーワード
浅草文化観光センター浅草(東京)

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、15位は鷲神社。「なでると縁起がいいものは?」と出題。正解は「おかめ」。

キーワード
アメリカ日本武尊東京メトロ銀座線浅草駅浅草(東京)酉の市鷲神社

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、14位は飴細工。「ツヤを出すための工夫は?」と出題。正解は「火であぶる」。

キーワード
チェコ東京メトロ銀座線浅草駅浅草(東京)

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、13位はレンタル着物。「相手から見て右前に着る理由は?」と出題。

キーワード
イタリア東京メトロ銀座線浅草駅浅草(東京)

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、13位はレンタル着物。「相手から見て右前に着る理由は?」と出題。正解は「法律で定められた」。

キーワード
元正天皇東京メトロ銀座線浅草駅浅草(東京)

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、12位は浅草神社。「三社祭の起源になった”あること”とは?」と出題。正解は「神輿で船で渡す」。

キーワード
アメリカ東京メトロ銀座線浅草神社例大祭浅草駅浅草(東京)舟渡卸金龍山 浅草寺

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、11位はうなぎ。「「うな重」が誕生したきっかけは?」と出題。正解は「うなぎが冷めないように」。

キーワード
ポルトガル大久保今助東京メトロ銀座線江戸前大蒲焼番付浅草駅浅草(東京)駒形前川 浅草本店

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、10位は吉原神社。「吉原の桜並木に隠された秘密は?」と出題。正解は「毎年木ごと植え替える」。

キーワード
ブラジルポルトガル吉原神社東京メトロ銀座線浅草駅浅草(東京)

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、9位はかっぱ橋道具街。「おいしそうな食品サンプルの製作方法は?」と出題。正解は「本物の料理で型を取る」。

キーワード
かっぱ橋道具街アメリカミシュラン・グリーンガイド・ジャポン吉原神社大阪府東京メトロ銀座線浅草駅浅草(東京)

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、8位は人力車。「人力車のために浅草に設置されたものは?」と出題。正解は「標識」。

キーワード
かっぱ橋道具街アメリカ北川景子吉原神社東京メトロ銀座線浅草駅浅草(東京)

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、7位はすき焼き。「名目上牛肉を?として献上させた?」と出題。正解は「薬」。

キーワード
かっぱ橋道具街イギリススロバキア今半本店反本丸吉原神社東京メトロ銀座線浅草駅浅草(東京)

外国人が選ぶ浅草名物ベスト20、6位はすみだ水族館。「庶民に金魚が普及したきっかけは?」と出題。正解は「武士の副業」。

キーワード
かっぱ橋道具街すみだ水族館アメリカ吉原神社東京メトロ銀座線浅草駅浅草(東京)
浅草の歴史を学べる秘密体験ツアー

浅草凱旋門は明治38年にわずか7日間で建設。「雷門の提灯が畳まれるのは?」と出題。正解は「三社祭」。提灯と神輿を傷つけないよう畳む。

キーワード
エトワール凱旋門パナソニック松下幸之助江の島浅草凱旋門浅草神社例大祭浅草(東京)風雷神門
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.