- 出演者
- 宍戸開 榊原郁恵 高田純次
オープニング映像。
水戸駅にやってきた。水戸黄門一行の像が駅前に建っている。偕楽園では今月17日まで水戸の梅まつりが開催中で、100種3000本の木々が園内を彩る。弘道館や東照宮がある。徳川頼房が父を祀るために作った。境内には戦車のもとになった安神車などがあり、徳川斉昭が国防のために考案した。高田純次もおみくじを引いて小吉だった。
偕楽園は梅が咲き始めていた。東京ドーム12個分の広さを誇り、100品種3000本の梅が植えられている。徳川斉昭により作られた。名前の由来は、領民の民と偕に楽しむ場という思いが込められている。明日はキャンドルなどでライトアップする夜・梅・祭が開催される。カフェ「樂」では千波湖などの景色を楽しみながら食事ができる。
高田純次らは芸術館通りを進む。水戸芸術館・音楽ホールがある水戸市民会館が並ぶ。水戸の梅大使2人は納豆を使う洋食屋 花きゃべつに案内した。名物のだるま納豆 ハヤシオムライスを頂いた。水戸の納豆は水戸駅のホームでお土産として販売されたことから全国に広まった。こちらのオムライスの隠し味には柚子胡椒を使い、納豆の香りを和らげさっぱりした後味になる。
提灯を販売する鈴木茂兵衛商店を訪れた。水戸の別称・水府で作られたことから水府提灯と呼ばれる。水戸藩の武士が生活を支えるために制作したのが始まり。創業160年の工房は、斬新な形の提灯づくりに定評があり、LEDの光の量を微妙に変化させることでろうそくのゆらぎを再現したりする。作っている様子を見学させてもらった。
きょうの散歩コースと歩数、高田純次によるイラストを紹介した。
商品ラインアップを紹介。
「日本ハムやわらかサーロインステーキ4枚セット」の通販情報。南米のウルグアイ産の牛肉の上質な赤身を厳選して使用している。調味液をあわせたお肉を真空パックし、低温で加熱することで柔らか食感に仕上げている。注文は、0120-111-411、または「ニッポンめしあがれ」で検索。
「ルルド プレミアムシートマッサージャー」の通販情報。お尻の筋肉のコリをほぐすことができる。本格的なもみ玉で手の動きのようにもみほぐす。管理医療機器認証を取得。注文は0120-111-411または「ニッポンめしあがれ」で検索。
本日のおさらい。注文は、0120-111-411、または「ニッポンめしあがれ」で検索。
ニッポンめしあがれの告知。
- キーワード
- ニッポンめしあがれ
TABEGURUの告知。
- キーワード
- TABEGURU
「午後もじゅん散歩」の番組宣伝。