- 出演者
- 高田純次 鈴木砂羽 有森也実
オープニング映像。
きょうは銀座の裏通りを歩く。高田純次は緑色のポストに興味を持ち、近くの店の店員に尋ねてみた。1人目は意味不明なジェスチャーで呼びかけたが通じなかった。続いて三笠会館の人に聞いたところ、並木通りの樹木に合わせて緑にしたとの回答が得られた。
高田純次が銀座の裏通りを歩く。続いて銀座5丁目の細い路地・あづま通り に入ると、ギャラリーなどが見えた。「三原小路」と書かれた道にはあづま稲荷大明神がある。昔は割烹や小料理屋が30軒ほどあり、現在もその雰囲気を残している。
続いて銀座の三原通りへ。銀座4丁目交差点からわずか100メートルの小道には、昭和の面影そのままの古い店が立ち並んでいた。調理士紹介所の「大京会」は300人が登録、道場六三郎も若いころに利用したという。
続いて、柳通りの近くにある「奥野ビル」を紹介。昭和7年に建てられたかつての高級アパートで、現在はギャラリーやアンティークショップが入居している。
続いて銀座6丁目へ。通りの住所を見失ったころ、珍味の店・岡田かめやを見つけた。高田純次は「3色の…」と懐かしい珍味があるか尋ねたが、現在は作っていないといい、代わりにたらすり身にごまをはさんだ、ごま物語などを見せてくれた。店にはバーやクラブの人が仕入れに来るという。他に売れ筋を聞くと、フランスパンをくり抜いてレーズンバターを詰めたレーズン&レパンを見せてくれた。
街灯に鳥がついているものとついてないものがある。並木通りの街灯には鳥がない。みゆき通りの街灯には鳥がついていた。銀座風月堂でこの疑問について尋ねたところ、明治天皇が海軍兵学校へ行幸の際にみゆき通りを利用したことを語った。
高田純次がBANANA JUICEという店に入店。高田純次はバナナジュースを飲んだ。高田は「おいしい、これは驚いたな」とコメント。店長の大和田さんは「そんなに!?」と驚いた。ジューサーに凍ったままのバナナを入れてあとは牛乳のみという作り方だ。
有楽町にある鮨 大前を訪れた高田純次は、大将にお刺身盛り合わせを作ってもらった。もともと青山で寿司屋を営んでいた大将は、バブル期に借金10億を抱えてしまい、お店を手放すことに。イケメン息子とともに、わずか9席の小さな店で再出発することになった。
オープニング映像。
「中華・高橋 ごちそう中華 特別セット」の通販情報。湯煎するだけで本格的な中華料理が自宅で楽しめる合計8パック入ったテレ朝通販限定セット。お求めは0120-111-411または「ニッポンめしあがれ」を検索。
「ループオーシャンタオル特別セット」の通販。シリーズ累計販売数1000万枚突破。韓国で特許取得の特殊製法で作られたボディータオル。肌がつるつる・すべすべになる。お求めは0120-111-411または「ニッポンめしあがれ」を検索。
本日紹介した商品のおさらい。お求めは0120-111-411または「ニッポンめしあがれ」を検索。
「神田明神下 喜川 国産うなぎ蒲焼」の通販情報。詳しくは「たべぐる」で検索。
エンディング映像。
次回予告が流れた。