2025年5月17日放送 14:00 - 15:00 TBS

地球まるまるマイホーム〜ちょっと海外に移住してみた。〜

出演者
菊池風磨(timelesz) 梅沢富美男 河井ゆずる(アインシュタイン) アンミカ ゆうちゃみ 
(オープニング)
オープニング

海外に移住した日本人。移住したら幸せでした。マレーシア移住、絶景タワマン生活、家賃たったの6万円。オーストラリア移住、ただのカフェバイトなのに時給8000円で優雅リゾート生活。超物価高のハワイなのに家賃10万円台で暮らせちゃう!タイ移住、マンション最上階、プール、サウナ、ジム使い放題家賃3万円。マレーシア移住、英語ゼロ!残業ゼロ!節約ゼロ!で余裕で貯金毎月10万円。海外移住する日本人は20年連続増。なかでも注目は旅行以上、永住未満の長期滞在。芸能人たちも海外への移住を発表。今、海外移住でみんな幸せに。

キーワード
ゆりやんレトリィバァオーストラリアタイハワイ(アメリカ)ピースマレーシア優木まおみ綾部祐二
(地球まるまるマイホーム)
住みたい国 15年連続No.1は?

住みたい国ランキング5位はインドネシア、4位はオーストラリア、3位はフィリピン、2位はタイ。

キーワード
インドネシアオーストラリアタイフィリピンロングステイ・希望国・地域2023
人気No.1マレーシアに移住したら幸せ!?タワマン激安 貯金10万円 50歳目前で移住

1位は15年連続No.1のマレーシア。東南アジアのほぼ中心に位置するマレーシア。直行便で約7時間で時差1時間。50歳直前でマレーシアへ転職移住。夢のタワマン、毎月貯金10万円。さくらさんはマレーシアに来て3年。徳島県出身のさくらさんはおもちゃメーカーで11年勤務、49歳で退職。海外で働くことを夢見て単身マレーシアへ。さくらさんが暮らすのは首都クアラルンプール屈指の繁華街ブキッビンタン。駅から徒歩10分の自宅はタワマン。10階までは駐車場、築8年37階建てのタワーマンション。日本の自宅は25平米の1Kアパート暮らしだった。マレーシアのマンションはホテルや民泊などで貸出することもある。37階建ての24階が自宅。48平米のワンルームで1部屋にキッチン、バス、ベッドが付いている。マレーシアは家具つきで貸してくれるところが多いという。コンドミニアムというマンションでほとんどが家具家電付き物件。タワマンのバスルーム、気になるシャワの水圧は良い。部屋の決めてになったのが景色。マンション内にはプール付き。使い放題のインフィニティプール。他にもジムやゲームルーム、キッズルームなど豪華設備が使い放題。大阪・心斎橋では50平米の家賃相場は約25万円。家賃は約8万2500円。買い物に不自由がない日本製品、日本食材多数で安心の品揃え。住みたい国No.1のマレーシア。その理由はユニクロ、無印良品、ドン・キホーテにDAISOなど日本の企業がたくさんある。DAISOはマレーシアに約70店舗ある。マレーシアのDAISOは約200円で品揃えは日本とほぼ同じ。日本では残業当たり前の激務だったさくらさんの今の仕事は?日本語のみでOK、残業ゼロ、毎月貯金10万円。

キーワード
クアラルンプール(マレーシア)ダイソードン・キホーテニトリブキッビンタン(マレーシア)マレーシアユニクロ無印良品

マレーシア移住で残業ゼロ、毎月貯金10万円できる仕事とは、海外メーカーの製品を日本企業向けに営業・販売する仕事。日本とマレーシアは時差が1時間しかないためマレーシアにいながら電話で日本国内との仕事になるため、日本語でお客様にサービスするため日本語だけで働ける人気の業種とあんっている。コールセンターやカスタマーセンターなど海外メーカーの日本向けサービス拠点がマレーシアには数多くある。さくらさんは、日本企業相手のため土日完全休みで自分の時間も大切にできるとのことで給料は30万円以上。マレーシアは所得税しかひかれないため貯金もできるという。さらに就職までの航空券代、家が決まるまでのホテル代、VISA申請代などは会社負担で必要なのは前払い家賃と給料日までの1ヵ月の生活費のみのため50万円あれば移住可能だという。さくらさんがマレーシア移住を決意した理由は、多忙な仕事や窮屈な住まいから未来を変えるために移住を決断。終の住処を見つけることができたという。

キーワード
マレーシア所得税
優木まおみ 8月マレーシア移住 激安物件だらけ!子どもとガチ家探し

今年8月に家族でマレーシアに移住すると発表した優木まおみがガチの家探し。娘2人の教育のために移住するが、夫は日本に残るので二拠点生活になるという。

キーワード
マレーシア

今年8月に家族でマレーシアに移住すると発表した優木まおみがガチの家探し。娘2人の教育のために移住するが、夫は日本に残るので二拠点生活になるという。優木まおみが移住を考えるのがモントキアラ。治安が良く、日本食が揃うが、家賃は物価は少しお高め。優木まおみが譲れないのが、3LDK、バスタブあり、スーパーが近い。家賃は10~15万円。価格を抑えるため車で20分のブキジャリルへ移動。築11年のコンドミニアムは家賃約7万円ほどだが、バスタブはなし。

キーワード
The Roof Realtyブキジャリル(マレーシア)モントキアラ(マレーシア)

希望のモントキアラへ。ショッピングモールのSUNWAY 163 MALLは日本食店も多く、日本食材も買いやすい。3LDKの物件はフルリノベーション済みで家賃は12万5000円。しかもバスタブもあるという。さらに急遽同じマンションのもう1部屋を内見することに。「かわいい!インターホンの黄ばみ、これだけ白にしてほしかった。でもこれ好きなソファー。さっきの部屋より好みはこっち」などと話した。そして優木さんにとって大事なポイントである「バスタブ」も完備。先程の部屋と間取りは変わらず白を基調とした部屋の家賃は日本円で約15万8,400円。娘さんに見せるために写真撮影した。優木さんは「リアルに住みたいと思った。始めての経験を自分もしたいし、家族と一緒に味わいたいという思いが強い。これからも刺激を日々に感じながら、子どもたちと楽しみながら生きていきたいと思う」と話す。

キーワード
SUNWAY 163 MALLモントキアラ(マレーシア)
楽園のハワイに移住したら幸せ!?超物価高 英語力ゼロOK 家賃10万円台

次はマレーシアに並んで移住人気が高いハワイ。旅行や長期滞在にも人気で、過去には外国人の中でハワイの物件を最も多く購入したのが7年連続で日本人というデータも。一度は移住してみたいハワイだが、「物価高」という高い壁がある。それでもお金には代えられないものがあるという。調べに行ったのは松嶋尚美さん。コロナ前まではほぼ毎年家族でハワイに訪れていたという。神奈川県横須賀市から6年前にハワイへ移住した町田さん家族。夫・悠二さんは日本で15年間税理士事務所で働いていたが、安定した仕事を辞めて家族でハワイに。これから友だちとバーベキューをするそうで、買い出しはハワイのローカルがよく使う「タイムズスーパーマーケット」へ。日本では830円の「ビッグマックセット」がハワイでは約1,500円。他にも「豚骨ラーメン」も約3,000円と日本の約2倍。日本で4人家族の平均的な食費は月約9万5,000円だが、町田家は約20万円にのぼるという。ハワイで3LDK・135平方メートルの家に家族4人で暮らしている町田さん。外食は控えめに、スーパーをはしごして節約しながら自炊する二重生活。町田さん家族がハワイ移住を決意したワケについて。日本で15年間、税理士事務所で働いていた悠二さんだが、「小学校から個性を尊重する自由な教育を受けさせたい」との思いから移住を決断。いままでの蓄えを取り崩し、思い切ってハワイの飲食業界へ。現在はショッピングモールでタピオカ屋を経営している。9歳の悠良くんは公立小学校、11歳の莉愛乃ちゃんは受験をして私立の名門校に通っている。公立はお金がかからないが、市立は年間450万円にのぼる。悠二さんは「住むのも食べるのも学校に行くのも高いので、それを維持しなきゃいけないというプレッシャーは常に感じながら、それでも環境が良くて人もすごく温かい。日本もそうだが、それ以上に今は幸せに感じている」などと話す。そんな町田さん一家が暮らすのは、ワイキキから車で約30分、住宅街にある3LDKのファミリー物件。今より円高だった頃に購入し、値段は約8,400万円。

キーワード
CHAYA HAWAIINijiya MarketWHOLE FOODS MARKETカハラモールカラカラオレンジタイムズ・スーパーマーケットハワイ(アメリカ)ビッグマックセットマレーシアワイキキ(ハワイ)横須賀市(神奈川)白菜笑福亭鶴瓶豆腐豚骨ラーメン
楽園のハワイに移住したら幸せ!?物価高でも家賃10万円台 プチ移住も可能

日本の約2倍、物価が高いハワイへの移住。日系人が多く暮らす住宅街モイリイリ地区で、2年前に移住したレオさんと合流。レオさんは5歳からフラダンスを習っていて、極めるために移住。世界最高峰のフラダンス競技会・メリー・モナークを目指している。現在は学生ビザで働けないため、貯金を切り崩している。日本人女性限定シェアハウスで生活しており、賃料は約13万円。ハワイでも展開しているドン・キホーテで日本の食材を購入しているが、節約のために自炊をしている。友人が住むコンドミニアムの屋上で現地で出会った日本人とパーティー。参加者が料理や飲物を持ち寄るポットラックで節約する。

キーワード
ドン・キホーテハワイ(アメリカ)メリー・モナーク・フェスティバル
(TBS NEWS)
アメリカ 信用格付けを最上級から1段階引き下げ

大手格付会社ムーディーズはアメリカのの信用格付けを21段階のうち最上級の「Aaa」から「Aa1」へ引き下げたことを発表。ムーディーズは財政赤字の減少措置に合意できず今後も財施赤字は拡大すると予想。連邦政府の債務はGDP比で去年の98%から35年には焼く134%に増加する恐れがあるとしている。一方で今後の見通しはネガティブから安定的に変更している。

キーワード
ムーディーズ国内総生産
(地球まるまるマイホーム)
楽園のハワイに移住したら幸せ!?物価高でも家賃10万円台 プチ移住も可能

レオさんの友人が住むコンドミニアムの屋上で現地で出会った日本人とパーティー。参加者が料理や飲物を持ち寄るポットラックで節約する。

キーワード
ハワイ(アメリカ)
ひとり月6万円 余裕で暮らせます!

タイのチェンマイでのちゃんさんたちのご自宅は25平米の部屋。家具家電は備え付け。バスルームはシャワーのみでコンパクトだが共用スペースはプールやサウナ、ジムが付いている。家賃は3万円。

キーワード
チェンマイ(タイ)
時給8000円!?毎月貯金20万円超え!

オーストラリア・ブルームの森重さんのご自宅を紹介。2LDKの先はバルコニーでジャングルのような景色が広がる。広さの140平方メートルのシェアハウスの家賃はいくら?

キーワード
ブルーム(オーストラリア)

オーストラリアの大自然に囲まれた140平方メートルのシェアハウス。お家賃は約15万円くらい。オーストラリアは給料も家賃も週払いになっているという。

キーワード
ブルーム(オーストラリア)
教育環境が世界トップクラス!しかも学費タダ!

スイスのバーゼルの4人家族のお宅は日本では3LDK。テラスには芝がはってあり、ライン川がのぞめる。キッチンにはスイス時間と日本時間の2つの時計がある。共有スペースは核シェルターがある。この物件の家賃は40万円。

キーワード
バーゼル(スイス)ライン川
(エンディング)
エンディングトーク

エンディングトーク。梅沢さんはここだったら住んでもいいという国は「オーストラリア。ルナさんがいるから」と話した。

キーワード
オーストラリア

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.