2023年6月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
平野義和 島本真衣 大下容子 佐々木亮太 斎藤康貴 林美沙希 中室牧子 林美桜 水越祐一 柳澤秀夫 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶をした。

(ニュース)
八冠目指す 藤井竜王・名人 王座挑戦へ 羽生九段に勝利

きのう行われた「王座戦 挑戦者決定トーナメント」の準決勝。先手は藤井聡太竜王・名人。今月1日、七冠を達成したときにはすでにその座を見据えていた。対する羽生善治九段は今月には日本将棋連盟の会長に就任。勝ったほうが王座挑戦に大きく近づくこの一局。互いに踏み込めない状況が続く中、展開を打開したのは羽生九段。大駒の角を切り、藤井竜王・名人の王将に襲いかかる。しかし正確に受ける藤井竜王・名人。あと少しまで迫るも捕まえることができず投了した。羽生九段は「あまり良いと思った瞬間はなく、ずっと難しく自信がない局面が続いていた気がする」、藤井竜王・名人は「誤算があって苦しい変化になった。最後、少しずつ受ける形が見えてきた。自分としては全く意識していないが、王座戦で挑戦者決定戦に進むことができた。しっかり準備して次の対局に臨みたい」と話した。柳澤さんは「トントン拍子に行くよりは非常に極めるのが難しいということを経験するのも大切だと思う。羽生さんもあと1つでタイトル通算100棋ですよね。正直言うと羽生さんに頑張ってほしかったなというのが僕らの世代の気持ち」などとコメントした。

キーワード
名古屋市(愛知)大谷翔平日本将棋連盟第71期 王座戦挑戦者決定トーナメント羽生善治藤井聡太
きょうの青空

オープニング映像が流れた。

きょうの青空は埼玉県東松山市の空。きょうの埼玉県内は猛暑日予定だが、午後はゲリラ雷雨に注意が必要。

キーワード
東松山市(埼玉)
(気象情報)
気象情報

全国の天気予報を伝えた。

キーワード
大雨警報洪水警報
(トップニュース)
偏西風蛇行で海水温上昇 北大西洋海域で海洋熱波/日本周辺の海水温上昇で異変 北上する魚の生息地

北大西洋海域で海洋熱波。海洋熱波とは数日以上続けて急激に海水温が高まる現象。北大西洋では4月5月の海面温度が1850年に観測開始以来最高を記録。原因は偏西風の動きが蛇行していること。日本周辺の海水温は2022年までの約100年間で全国年平均1.24℃上昇。魚の生息地も北上している。中室さんは「私が専門にしている経済学でも気温上昇が与える影響ってかなり分析されてるんですけど最近ですと人々の行動にもかなり影響があるというふうに言われている」などと話した。

キーワード
Cable News Networkイギリス気象庁タチウオバルセロナ(スペイン)フグブリ三重大学京都市(京都)偏西風加須市(埼玉)北大西洋大阪市(大阪)海洋熱波立花義裕読売新聞
ピックアップNEWS
超難問“キラー問題”排除へ 運命決める 韓国の大学入試

国を挙げたサポートが恒例となっている韓国版大学入学共通テスト「スヌン」について、尹大統領が「学校の授業で扱わない内容は出題から排除するように」と指示したことで、波紋を呼んでいる。韓国では、2018年から毎年、学校教育の範囲では学ばない難易度の高い問題が出題されており、「キラー問題」と呼ばれていた。難関大学を目指す受験生にとっては、キラー問題を解けるかが運命の分かれ道で、予備校に通うなど日々対策に追われていた。教育市 場では、キラー問題1問が約1100億円の価値を持つとされ、ノウハウを教える予備校などが莫大な利益をあげているという。尹大統領による排除の背景には、かつてキラー問題を作成した出題者から、予備校側が本番に近い模擬試験を買い取り、生徒を集めることで私腹を肥やしてきた実態があるという。試験本番まで残り5ヶ月を切っている中、大学受験予備校チョンノ学院のイム・ソンホ代表は「試験まで5ヶ月を切った時期にいきなり出題の内容が変わり、受験生や教師は大変戸惑っています。今まで準備してきた学習の内容が必要なくなってしまいます」などと話している。

キーワード
キラー問題スヌンソウル(韓国)ユン・ソンニョル
超難問“キラー問題”排除へ 少子化進む韓国の入試事情

尹大統領のキラー問題排除の背景には、韓国で深刻化する少子化問題があるという。韓国の合計特殊出生率は、0.78と、先進国で構成されるOECD38か国のうち最下位だった。少子化の原因の一つが、子どもの教育にかける金額の増加で、韓国メディアによると、去年韓国で、学校以外の予備校に使われたお金は、日本円で約2兆9000億円と、前年比プラス10.8%と過去最高を記録した。高校生を持つ家庭1か月の教育費は、平均約5万円だという。尹大統領は、超難問のキラー問題の出題で、予備校など教育費の負担が増加し、少子化につながっているとか投げており、朝鮮日報は「予備校通い地獄は行き過ぎた受験戦争の産物。このような社会で誰が子どもを産んで育てたくなるだろうか」などと報じている。東亜日報は、ある予備校で開かれたキラー問題の次に難問とされる準キラー問題対策の説明会が、多くの保護者で混雑したと伝えている。スタジオで柳澤さんは「これって受験ビジネスに見えます。韓国は元々すごい競争社会で、少子化が進むと競争は緩和されるかなと思いますが、結局時間がかかりますし、問題の解決の糸口が見えてこないですね」、中室さんは「文科省の調査によると、日本でも公立の学校に通わせている教育費の2倍を、塾などにかけているようです。普通家計の支出は景気循環に影響を受けるのですが、教育費は景気に関係なく伸び続けています。ただ、人々の成功に影響すると言われている認知能力は、突き詰めると物を考える力なので、テストを解くノウハウやテクニックとはかなり違うものです。だから、テストを解く力がどれほどあっても、将来役に立つわけではないので、問題をちゃんと作りたいという動機があるなら、考える力を養う問題を作ってほしい」などと話した。

キーワード
キラー問題スヌンソウル新聞ソウル(韓国)ハンギョレ新聞ユン・ソンニョル文部科学省朝鮮日報東亜日報経済協力開発機構
フラッシュNEWS
東京 18歳以下に月5000円 申請9月から

今年1月に東京都が打ち出した子どもへの月5,000円の給付。支給対象は都内に住む0歳~18歳までで、保護者の所得制限はない。この給付について東京都はきのう「9月から申請を受け付ける」と発表した。オンラインによる申請になる見通し。今年度分の1人最大6万円は来年1月に一括で支給予定。

キーワード
018サポート小池百合子東京都ホームページ
佐々木朗希 2年連続 ファン投票選出

プロ野球・オールスターゲームのファン投票結果が発表された。オールスターで日本人投手最速記録に期待がかかるロッテ・佐々木朗希が2年連続のパ・リーグ先発投手部門1位で選出された。パ・リーグでは首位のオリックスから4人が選出された。パ・リーグの最多得票はソフトバンクの柳田悠岐だった。セ・リーグでは選ばれた11人のうち10人が阪神の選手。12球団最多得票は外野手で選出された阪神・近本光司だった。

キーワード
マイナビオールスターゲーム2023佐々木朗希千葉ロッテマリーンズ柳田悠岐福岡ソフトバンクホークス近本光司阪神タイガース
株主総会 株主提案が過去最多に

東京証券取引所に上場する企業のうち約4分の1の595社がきょう株主総会を開く。株主提案が出された数はこの6月で90社と過去最多。社外取締役の比率引き上げや独自の取締役の選任などを求める案が増加した。また、東レなどこれまで0だった女性取締役を初めて選任する企業が相次いだ。背景には女性取締役がゼロの企業に対し経営トップの再任に反対するなどの基準を設ける機関投資家が増加していることがある。政府は今年の”女性版骨太の方針”でプライム市場に上場する企業について、(1)「2025年をめどに女性役員を1人以上選任するよう努める」、(2)「2030年までに女性役員の比率を30%以上とすることを目指す」などの目標を設定している。中室さんは「良いサインと受け止めているが、注意すべき点もあり、かつてノルウェーで女性の取締役を40%以上にしてくれ。そうじゃないと会社を解散させるというすごく強引な法律が可決されたことがある。その結果、女性取締役の数は増えたが企業業績は下がった。なぜこんなことが起きたかと言うと、数を合わせるために自分の妻・娘などを強引に社長が取締役などに据えたことが原因」などとコメントした。

キーワード
コスモエネルギーホールディングス東レ東京証券取引所東京電力
メッカ大巡礼 200万人以上が参加か

イスラム教の大巡礼・ハッジは今週ピークを迎え、多数のイスラム教徒が黒い布で覆われたカアバ神殿の周りをゆっくり回る儀式が行われている。大巡礼は礼拝や断食などと並ぶイスラム教徒の5つの義務の1つで、財力と体力に余裕がある信徒は一生に一度は行うべきとされている。しかしコロナの影響で2020年には参加人数がサウジアラビア国内の1万人に限られるなど制限が続いていた。今年は4年ぶりに制限が解除され、160カ国から200万人以上の巡礼者が訪れると見込まれている。中にはパキスタンから徒歩で6か月かけて来た信徒もいるという。

キーワード
SARSコロナウイルス2カアバハッジパキスタンメッカ
ANN NEWS
気温急上昇 今年一番の暑さか 大気不安定 非常に激しい雨も

午前11時までに30℃以上の地点が続出。このあとも関東も中心に気温が上がり、埼玉・熊谷は35℃の猛暑日となる見込み。そのほか東京都心33℃など今年一番の暑さが予想されている。熱中症に警戒。湿った空気の影響で大気の状態が不安定になっている。けさは北陸・近畿・東海に活発な雨雲がかかり非常に激しい雨を観測した所も。午後も東北~九州の広範囲で天気急変の恐れがあり注意が必要。

キーワード
名古屋市(愛知)東京都渋谷区(東京)熊谷(埼玉)熱中症猛暑日
経済情報

経済情報を伝えた。

キーワード
円相場日経平均株価
NEWSドリル
林修の今知りたいでしょ!

「林修の今知りたいでしょ!」の番組宣伝。

ワグネルの駐留 受け入れへ ルカシェンコ大統領の思惑/ロシア依存 脱却目指す?/プリゴジン氏への対応は?/ワグネルがベラルーシへ?ウクライナ戦況への影響…他

ベラルーシのルカシェンコ大統領は、ワグネルがベラルーシに来ることを望む場合は受け入れるとしている。ワグネルは前線での経験や武器などに詳しく、貴重な情報を得たいという。ルカシェンコ大統領は、国内にワグネルの基地を建設することはないが、現在使用されていない軍事基地の1つを提供するという。アメリカの戦争研究所は、ルカシェンコ大統領はベラルーシ軍の再建支援のためにワグネルを利用する可能性があり、これまで依存してきたロシア軍からの脱却が目的ではないかと分析している。ルカシェンコ大統領は、ロシアがベラルーシへの配備開始を表明した戦術核兵器について「核兵器をワグネルが警備することはない。我々の兵器だ。必要な場合は使う」と強気の姿勢をみせている。先月、両国はロシアが管理・使用の決定権を持つことで、先月合意していたという。戦争研究所は、ルカシェンコ大統領の思惑について、ワグネルの駐留と戦術核兵器の配備を利用し、ベラルーシはロシアから独立し、自国を防衛する能力があることを示す可能性があると指摘している。スタジオで廣瀬さんは「ベラルーシは、ワグネルを抱えることで爆弾を引き取ったという恩を売っただけでなく、ワグネルを利用しているようです。プーチン大統領すらワグネルを掌握しきれなかったので、ルカシェンコ大統領ではなくプリゴジン氏しかワグネルを統制できないように思えます。そもそもベラルーシ・ワグネルの関係は、2020年7月にルカシェンコ大統領がワグネルの33名を逮捕したことから始まっており、いきなりここで一緒にやっていくのは難しいように思えます」などと話した。

キーワード
アレクサンドル・ルカシェンコウラジーミル・プーチンエフゲニー・プリゴジンスーダンベラルーシベルタ通信ミンスク(ベラルーシ)ワグネル ホームページワグネル・グループ戦争研究所
反乱勃発時に周辺友好国へ状況伝える プーチン大統領

モスクワを目指していた、プリゴジン氏率いるワグネルの武力鎮圧も考えていたというルカシェンコ大統領。プーチン大統領は、この反乱についてベラルーシ以外の周辺友好国に、電話で状況を伝えていたという。旧ソ連構成国の一つのカザフスタンはのトカエフ大統領のもとにも、電話がかかってきたという。トカエフ大統領は「現在の出来事はロシアの内政問題だ」と指摘し、支援に慎重な姿勢を見せていた。さらに、旧ソ連国であるアルメニアのパシニャン首相も、ロシアと距離を置き始めているという。加速するロシア離れの現状とは?

キーワード
アレクサンドル・ルカシェンコウラジーミル・プーチンエフゲニー・プリゴジンエフゲニー・プリゴジン テレグラムカシムジョマルト・トカエフニコル・パシニャンミンスク(ベラルーシ)モスクワ(ロシア)ロシア大統領府ホームページ
係争地の紛争で支援受け ロシア依存のアルメニア

アゼルバイジャン・ナゴルノカラバフは、アルメニア系住民が多く住み、アゼルバイジャンからの独立を巡り30年以上軍事衝突が続いている。2020年の軍事衝突では、約2か月だけで、死者は双方合わせて5000人以上に上るという。この紛争で、ロシア派平和維持軍を派遣するなどして、アルメニアを支援し、強い影響力を持つことで存在を示していた。アルメニアは、軍事的・経済的にロシアに依存していたが、現在はロシアの影響力に陰りが見えている。先月25日、ロシア主催のユーラシア経済連合首脳会議で、プーチン大統領の話を遮り、アルメニアのパシニャン首相が「アゼルバイジャンはロシアの平和維持部隊がいるにも関わらず、違反して回廊を封鎖した」と主張。これに対し、アゼルバイジャンのアリエフ大統領は「我々はいかなる通路も封鎖していない。根拠のない非難のために、この会議を利用する必要はない」と反論し、プーチン大統領を差し置いて2か国で口論を繰り広げた。これまで、ロシアからの支援に頼ってきたアルメニアだが、ウクライナ侵攻以降、ロシアの安全保障協力が十分に得られていないことに不満を募らせ、現在は西側諸国に接近する動きも見せているという。27日、アメリカ政府は、アルメニア・アゼルバイジャンの両国の外相と和平に向けた会談を行なっていると発表した。背景には、ロシアの影響力低下があると見られている。

キーワード
アメリカ合衆国国務省アルメニアイルハム・アリエフウラジーミル・プーチンナゴルノカラバフ(アゼルバイジャン)ニコル・パシニャンマシュー・ミラーモスクワ(ロシア)ロシア大統領府ホームページワシントン(アメリカ)
(エンディング)
ドラマ 何曜日に生まれたの

「何曜日に生まれたの」の番組宣伝。

大谷翔平 快打!三塁打もリーグトップ

現在ホームランと打点の2冠王の大谷。第1打席、タイミングを崩されたものの打球はライト線へ。大谷は快足を飛ばし今シーズン5本目の3ベースヒット。3塁打にもリーグトップにならんだ。そして大谷は8回にもセンターヒットを放ちきょうはヒット2本。試合は8回ウラ9-4でホワイトソックスがリードしている。

キーワード
エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムシカゴ・ホワイトソックスロサンゼルス・エンゼルス大谷翔平
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.