2025年11月9日放送 8:00 - 8:25 NHK総合

小さな旅
選「風と生きる 〜広島県大崎上島〜」

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

キーワード
大崎上島(広島)
(小さな旅)
風と生きる 〜広島県大崎上島〜

広島県の大崎上島は6700人あまりが暮らしていて、かつて大崎上島は風町の島と船乗り達から呼ばれていた。岡本康史さんは島にただ一つ残る醤油蔵の三代目。桶をかき混ぜるのは3日に一度で、仕上がるまでは最低1年は熟成させる。岡本さんは元々蔵を継ぐ気はなかったが、地元で作られた醤油が当たり前のものでないと価値に気づき継ぐことにした。岡本さんの父は3年前に他界し、醤油づくりを弟の哲也さんと二人三脚で行っている。

キーワード
大崎上島町教育委員会大崎上島(広島)醤油

大崎上島でレモン栽培をしている中原幸太さんは、60年続く果樹園の三代目。大崎上島は別名柑橘の島で、全国でも有数のレモンの産地。中原さんは、引退した農家の畑も引き受けて島の農業を守ろうとしている。中原さんが育てたレモンを使って、ビールが作られた。

キーワード
ビールレモン大崎上島(広島)岡本義弘

大崎上島で人気の朝市は、漁師の中村修司さんらが始めた。中村さんは元々島の役場職員だったが、漁を始めたのは29歳の頃で、最初は風の読み方もわからず失敗の連続だった。中村さんは四人の子どもを抱え、妻の雅子さんと朝から晩まで働き詰めの毎日だった。長男の守幸さんは、父と同じ漁師の道を選んだ。

キーワード
大崎上島(広島)
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.