- 出演者
- 小泉孝太郎 ムロツヨシ 二階堂ふみ
ムロと小泉が向かったのは伊東ハトヤホテル。1947年に創業した高台に建てられたハトヤホテルは、1975年には海沿いのにたてられたサンハトヤは当時の佇まいを今に残す昭和レトロなホテルとして再注目を浴びている。ハトヤ消防隊は宿泊客の安全を守るために警備員で結成した消防チーム。当時の消防車がそのまま残っている。そしてチェックインも70年前の当時の昭和のまま。その中にあるbar 花は胃炎旅行で宴会をしたあとの二次会用に作られた。他にも麻雀室があるが当時の慰安旅行では朝まで麻雀をするのが定番。また卓球コーナーも。
ムロと小泉が卓球で勝負し、小泉が勝利した。
- キーワード
- ハトヤホテル
「ホンマでっか!?TV」、「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」の番組宣伝。
千鳥の鬼レンチャンの番組宣伝。
ムロと小泉が卓球で勝負し、小泉が勝利した。そこでムロが小泉のお土産を購入する。コインケースやキーホルダー、クリアファイルなどたくさんのグッズを買い漁った。
伊東ハトヤホテルの客室へ。その道中の渡り廊下が得にエモいと人気。
- キーワード
- ハトヤホテル
伊東ハトヤホテルの客室へ。高台に位置し客室からの眺めも抜群。室内には浴室もある。
- キーワード
- ハトヤホテル
ディナーショーは連泊しても演目がかぶらないように日替わりで行われている。この日はShureiのマジックショーが行われた。
- キーワード
- サンハトヤ
沖縄本島にやってきたムロツヨシと小泉。ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄はトリップアドバビザで3年連続口コミ高評価を得て、今年世界上位10%の宿泊施設にランクイン。まずはインフィニティプールへ。海水を循環させたラグーンプールで、よるはライトアップされ幻想的な雰囲気に。小泉とムロはそこでくつろいだ。そして今回予約したのは最上階のコーナースイートオーシャンビュー。その室内を紹介。リビングやテラスベッドルームを紹介した。
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄に来ている小泉とムロ。サシ飲みをすることに。このホテルでは地元の食材を活かした6つのレストランが併設。2人は料理を食べながら語り合うことに。
ムロと孝太郎は年齢について語り合い、50代目前ということにいまだ独身の2人は好みの女性を語り合い、赤ワインを飲みながら将来を語り合った。また小泉はWデートをしてみたいと答えた。
ムロと孝太郎はハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄で語り合った。そして翌日にまいまいシーサーへ。
ムロと孝太郎はまいまいシーサーへ。シーサー作りを行うというが、古くから守り神として信仰され、民家の玄関や屋根に飾られる沖縄の象徴。シーサーを作るために知っておくべき知識が。シーサーには2種類あり、オストメスがいるという。口を開けているのがオス、閉じているのがメス。オスが福を呼び込み、メスは福を逃さないという意味合いがある。2人はまずパーツ作りへ。土で足を作った。さらに接着をするが水でくっつける。さらに口づくりでは小泉はオス、ムロはメスを作った。そして2時間後に成形が終わった。
本部町にやってきた小泉とムロ。さわのや本部店へ。ヨモギなんこつソーキそばとなんこつを注文したムロと小泉は味の感想に美味しいと答えた。本部町はカツオの水揚げが県内有数の漁師町。ヨモギ麺は沖縄で親しまれるよもぎを練り込んだ麺。また麺ももっちり食感の秘訣は木の灰を混ぜた水で小麦粉を練る沖縄伝統の製法によって生まれる。