2024年5月20日放送 19:00 - 20:35 テレビ朝日

帰れマンデー見っけ隊!!

出演者
トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 有田哲平(くりぃむしちゅー) 亀梨和也(KAT-TUN) 
(オープニング)
オープニング

亀梨和也映像。本日は知られざる日光穴場開運ルートなど放送内容を伝えた。

キーワード
亀梨和也日光市(栃木)有田哲平
お得でウマい工場直売グルメ
コーナーオープニング

大きな工場だから実現できる超お得、超出来立ての工場直売グルメを紹介する。

千葉県 田んぼの中に…1日2000人大行列 高級百貨店で人気!絶品「???」が激安

千葉・野田市にある田園地帯に工場があり、そこには130人以上の行列ができており、そのまま途切れず2000人以上の大行列となっていた。お目当ての商品について三越などの百貨店でも販売されている商品でそれが格安で買えるという。工場内へ潜入した。原料は水に浸かったまま保管されているなど紹介。

キーワード
三越成城石井野田市(千葉)

田園地帯の工場で2000人以上の行列が出来ていた直売所の商品を調査。蒸した生地は5度くらいで2~3日ほど乾燥させる。裁断工程で2種類存在するなど確認。裁断後は温風と冷蔵の風で何度も乾燥させる。

田園地帯の工場で2000人以上の行列が出来ていた直売所の商品を調査。正解は「おかき」。おかきを作っていたのは創業100周年を迎える王様製菓で大丸東京などで買うことが出来るが普段の工場直売でも安く購入することが可能となっている。さらに大安売りされる「工場祭」が年に5回開催される。

キーワード
伊勢丹 立川店千葉県大丸東京店日本橋三越本店柿種三昧王様製菓鬼揚
世界遺産・日光で洋食名店を探す旅
コーナーオープニング

日光でシチューが食べられる絶品洋食店を探す旅。タカトシと巡るのは有田哲平と亀梨和也。有田はクリームシチューが好物でそれをきっかけに海砂利水魚というコンビ名からくりぃむしちゅーに改名したがその後1週間で500杯のクリームシチューを食べるに20年前に挑戦した。亀梨は子供の頃毎週水曜がカレーかシチューの日でいまもシチューをもらうなど話した。旅のスタート地点は中禅寺湖。

キーワード
いきなり!黄金伝説。中禅寺湖日光市(栃木)
日光穴場ルート開運黄金龍の矢を手に入れろ 初参戦!くりぃむしちゅー有田 KAT-TUN 亀梨

行き先を亀梨に決めてもらい左のルートへ向かうが看板を発見し、右に華厳の滝があり、そちらの方がお店があると判断し右のルートへ向かう。ここで有田からここからずっと歩いていくのかと聞いたりした。中禅寺湖は2人共来たことないなど。中禅寺湖は男体山の噴火で出来た標高日本一の湖で避暑地として栄えた地と紹介。スタートから1.2km歩いて開けた場所に出て「日光二荒山神社」へと到着し洋食店を聞き込み。日光二荒山神社は「男体山」をご神体山として祀り、山頂へ通じる正式な登山口となっていて、勝運上昇などのご利益があるとされる。神社の人は「タロー」というお店は洋食と和食のお店であるとなど話した。ちなみに旅のゴールについて開運アイテム「黄金龍の矢を手に入れろ」と発表された。

キーワード
中禅寺湖日光二荒山神社日光市(栃木)日光東照宮男体山華厳の滝

絶品シチューが食べられる洋食の名店を探す旅。教えてもらったお店へ向かう一行。道中タカトシと有田の出会いについて「笑いの金メダル」という番組で20年来の付き合いでタカトシが結構人生を変えてくれると有田は話す。ゴルフをやっている有田に北海道の番組に出てゴルフをやらないかと誘われて行ったら最高に楽しく、自分も地元レギュラーがほしいと思いお願いしていたら熊本県で番組をゲットしたと話した。そして目的の「タロー」へと到着したが実は5年前に番組で訪れていたことがあった。そしてシチューについて聞くとやっていなかった。そこでシチューを食べるならと聞くと「メープル」か「レークス」と教えてもらった。

キーワード
中禅寺湖北海道奥日光(栃木)岡田准一手作りの味 タロー松山ケンイチ熊本県笑いの金メダル飯豊まりえ

日光が初めての有田は「華厳の滝」を見たいということで寄り道して向かった。華厳の滝は中禅寺湖からの水が97mの岸壁を落下している滝。滝を見てからシチューが食べられるお店探しを再開し、2つとも発見。まずはレークスの方へ向かうお休みで、ちなみに食べられるのは「とちぎ和牛のビーフシチュー」と教えてもらった。続いて―メープルへ向かう。

キーワード
チワワレークス日光中禅寺湖名古屋市(愛知)和歌山県日光市(栃木)茨城県華厳の滝袋田の滝那智の滝

絶品シチューが食べられる洋食の名店を探す旅。レークスは休みで続いてメープルで亀梨が取材交渉を行いOKだった。「レストラン メープル」は36年で中禅寺湖で育った店主の福田さんが地元の美味しい食材を食べてもらいたいという思いで作ったお店。とちぎ和牛を使ったビーフシチューが人気で外国人バスツアーが組まれるほど大人気のお店。一行は「日光ビーフシチューランチ」と「日光ヒメマスのムニエルランチ」を頂いた。

キーワード
とちぎ和牛レストラン メープルレークス日光中禅寺湖日光ヒメマスのムニエルランチ日光ビーフシチューランチ

最寄りのバス停まで戻りサイコロを亀梨が振って出目は4で金谷ホテルまで進んだ。今回のルートは定番の日光駅から向かうルートとは異なる西町エリアで日光田母沢御用邸などがある。金谷ホテル歴史館へと到着し直ぐ目の前には「ベーカリー&レストラン」と看板がありメニューもあり確認すると「ビーフシチュー」と書かれており亀梨が交渉をしに行ったが、予約がいっぱいでダメだった。ここから洋食店を探す。訪れた「金谷ホテルベーカリー カテッジイン・レストラン」は金谷ホテル歴史館に隣接しており、料理長は金谷ホテルでマスターシェフを務めた川原さんで「ビーフシチュー」など地元食材にこだわった地元洋食が味わえ、バスツアー国内外で団体客が殺到している。シチューが食べられる洋食店探しは振り出しに戻った。

キーワード
ゆめポークソテー ジンジャーソースカテッジイン・レストラン&ベーカリービーフシチュー日光珈琲日光田母沢御用邸記念公園日光金谷ホテル日光駅西参道茶屋金谷ホテル歴史館
(番組宣伝)
手書きMAPで街探検 地図にナイナイTOWN

手書きMAPで街探検 地図にナイナイTOWNの番組宣伝。

世界遺産・日光で洋食名店を探す旅
日光穴場ルート開運黄金龍の矢を手に入れろ 初参戦!くりぃむしちゅー有田 KAT-TUN 亀梨

絶品シチューが食べられる洋食の名店を探す旅。最初に見つけたお店は撮影NGだったため徒歩で探し始める。カステラ屋を発見し店内で聞き込みを行う。訪れたのは「日光カステラ本舗」で60周年目。日光でカステラが有名になった理由についてオランダ国王が日光東照宮にカステラを献上し広まったとされる。亀梨はドラマで徳川将軍を演じカステラを食べるシーンがあったと話した。そして聞き込みをすると「メイジノヤカタ」というお店があり結構遠いなど情報を入手した。ここで話題は亀梨のスポーツキャスターの仕事についてトーク。スポーツキャスターは14年目で衝撃的だった大会について聞くと近年だとWBCで全部現地で観戦し、さらに準決勝後のインタビュースペースで大谷選手担当となり、代表インタビューをしたという。また大谷選手の特集本で指名をもらい対談をしたりたまに連絡を取っているという。話をしているとゴールのバス停には到着したが洋食店を探し、黄金竜の矢を見つけないとゴールは出来ない。日光東照宮から外れた路地付いたのは「四本龍寺」。四本龍寺は創建766年で日光世界遺産エリアで最古の寺となっている。

キーワード
カステラ屋さんのチーズケーキワールド・ベースボール・クラシック(2023年)勝道四本龍寺大奥大谷翔平日光カステラ本舗 本店日光東照宮日光金谷ホテル日光(栃木)村上宗隆金箔入り日光カステラ

教えてもらったお店へと向かう一行の前に坂道が続き、登ると発見した。亀梨が交渉に行き撮影OKだった。やってきたのは「明治の館」。建物は日本に蓄音機を広めた富豪の別荘で47年前に洋食レストランとしてオープンし連日行列の人気店。シチューはパイ生地に包んだ「ビーフシチューの壺焼き」などが存在する。さらにクリームシチューもあり、あまりクリームシチューがない理由として日持ちしないのが一番の理由だと思うと伝えられた。一行は「赤地鶏のクリームシチュー」や「特撰 とちぎ和牛サーロイン」などを食べた。

キーワード
タンシチューチーズケーキニルバーナ レアビーフシチューの壺焼き和牛テールシチュー日光東照宮明治の館特撰 とちぎ和牛サーロイン赤地鶏のクリームシチュー

ここからは黄金竜の矢を探す。観光客に聞き込みをするが知らないと情報が入らず日光東照宮じゃないかもしれないと推測し輪王寺へと向かう。

キーワード
日光東照宮輪王寺
(番組宣伝)
家事ヤロウ!

家事ヤロウ!の番組宣伝。

世界遺産・日光で洋食名店を探す旅
日光穴場ルート開運黄金龍の矢を手に入れろ 初参戦!くりぃむしちゅー有田 KAT-TUN 亀梨

開運黄金龍の矢を探す一行。輪王寺へとやってきてお寺の方に聞き込み。輪王寺の本堂三仏堂は2019年に大修理が完了した東日本最大の木造建築でご本尊は高さ約7.5mで木造の坐像では日本指折りの大きさとなっている。像も修理をしており、本堂内では出来ないため台座など解体して3体順番に修理したという。そして黄金竜の矢について輪王寺では「龍神破魔矢」のことだと思われると話し、大猷院にあると教えてもらった。早速向かい話を聞くと拝殿で授与されているという。大猷院は徳川家光の墓所で遺言で祖父より目立つなと伝えられ色合いは黒と金となっている。

キーワード
京都府大猷院徳川家光徳川家康日光東照宮輪王寺
(番組宣伝)
手書きMAPで街探検 地図にナイナイTOWN

手書きMAPで街探検 地図にナイナイTOWNの番組宣伝。

世界遺産・日光で洋食名店を探す旅
Destiny

Destinyの番組宣伝。

日光穴場ルート開運黄金龍の矢を手に入れろ 初参戦!くりぃむしちゅー有田 KAT-TUN 亀梨

開運黄金龍の矢を探す一行。運黄金龍の矢がある大猷院の拝殿へと向かうと中には龍が大量に描かれていた。これは昇り龍と降り龍や金閣寺、中尊寺金色堂と並び金が使われている建物でその中でも入れるのはこの大猷院のみとなっている。運黄金龍の矢こと「龍神破魔矢」は普段は矢を上に向けて願いを天に向けて届ける昇り龍としておいて、厄年は寝かせ、矢の先を玄関に向けて厄除けとなるとされる。

キーワード
中尊寺金色堂京都府大猷院岩手県鹿苑寺龍神破魔矢

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.