- 出演者
- 杉村太蔵 宮根誠司 蓬莱大介 東ふき 西尾桃
「火災現場…“ピンク”衣装整理と謝罪行脚 林家ペー夫妻 火災“一部始終”を激白」などのラインナップを伝えた。
オープニング映像。
おととい埼玉県羽生市の買取専門店で現金5万6000円などが奪われた強盗事件があった。警察はきょう強盗などの疑いで60歳の男を逮捕したが、男は容疑を避妊しているという。その一部始終を捉えた防犯カメラの映像を紹介。男は包丁を向け「殺されたくなかったら金を出せ」と店長を脅し、現金を奪い逃走。被害に遭った店のオーナーは「店長も僕も『なんか見たことあるような人だよね』って話はしていた」とコメント。防犯カメラの捜査などから無職で60歳の男が茨城県内のビジネスホテルで逮捕された。
おととい埼玉県羽生市の買取専門店で現金5万6000円などが奪われた強盗事件があった。そしてきょう茨城県内のビジネスホテルで、無職の60歳の男が逮捕されたが容疑を否認しているという。杉村太蔵は「防犯の観点からいうとキャッシュレス社会っていうのが1つ考えられるんじゃないかな」、高岡達之は「顔をさらして普通の服で、こういうことが裁判に持ち込まれたときに弁護側は計画性はないと言って被告人の言い分を聞いてしまう裁判長っている。ぜひとも冷静かつ公平な判断を出してもらいたい」とコメントした。
きのう東京都心は真夏日となったが、けさはこの秋最も低い気温になった。この先も30℃を超える日がある見込みで寒暖差に注意が必要。けさのJR新橋駅前の気温計は24℃と涼しくなっている。一方、非常に強い「台風19号」が迷走している。この週末、石川県七尾市では国の重要無形文化財に指定されている「お熊甲祭」が2年ぶりに開催。おととい兵庫・香美町では紅ズワイガニ漁が解禁されたことを祝い「香住ガニまつり」が開催された。会場では紅ズワイガニが安く販売されたほか、「食べ方上手選手権」も行われた。おととい山梨県甲州市では稲の刈り取りが行われ、市内の小学生の親子らが参加した。食育の一環として甲州市が行ったもので、来月は試食会が行われる予定。北海道の黒岳では山頂付近で初雪が観測された。東京・品川区のクリーニング店・小林ランドリーには夏物の衣類を出す人や、クリーニング済みの秋冬物を取りに来る人などがいた。小林ランドリー・小林史明社長は「9月でも熱いんで(衣替えが)どんどんずれ込んでる。今月も非常に暇。前年と比べても15%ぐらい(月の売り上げが)落ちている状態」とコメント。長引いた残暑が影響しているという。中古買取店では秋物を求める客の姿があった。買取店のスーパーセカンドストリート川越小仙波店では毎年、春と秋の衣替えの季節には買い取り査定額20%アップのキャンペーンを実施している。店長・細井勇士店長は「特に一年の中で一番込み合うような時期。夏物が結構見受けられるなというイメージですね」とコメント。買い取りを依頼した客に査定額はいくらになったのかを聞いた。北海道ではきのう未明、道内では初となる線状降水帯が発生した。北海道の白糠町の川では水があふれ、釧路市内では大人の膝丈まで冠水した。日本列島周辺にある台風18号は猛烈な勢力へと発達し、非常に強い台風19号は迷走中。
東京・浅草から生中継し現在の様子を伝える。きょうの東京は朝から秋らしい過ごしやすい陽気になっていて、雷門の上を赤とんぼが飛んでいる。東京都心のけさの最低気温は18.1℃と今シーズン最低となり、新橋駅で話を聞いたところ「初めて長袖を着ました」という声も聞かれた。ネパールの人は「東京が暑くてびっくりした」と話していたという。杉村太蔵は「インドの人も東京が暑いって言ってびっくりしていた」とコメントした。
気象情報を伝えた。杉村太蔵は「新幹線乗る時のウワァーっていうのがようやくなくなりましたね」とコメントした。
大阪・関西万博の現在の様子を伝えた。大阪の現在の気温は28.9℃。カウントダウンに入った大阪・関西万博の来場予約の状況は、最終日まですでに満員になっていて予約できない状況。しかし西ゲートでは2日前に来場予約枠が拡大され、キャンセルなどで空きが出る場合もあるという。高岡達之は「最近、会場に向かう電車の中でスーツ姿の方が増えているそう。商談、ビジネスの話がいろいろまとまっているそう」、杉村太蔵は「こんなに評判なら延長したらいいのに」とコメントした。
気象情報を伝えた。
台風18号は大型で猛烈な勢力。台湾と中国に大きな被害が出るおそれがある。台風19号は迷走している。世界各国の気象機関の予報モデル(ウェザーニュース)を紹介した。
気象情報を伝えた。
先週自宅マンションが火災にあった林家ペー、パー子夫妻。自宅マンション室内で取材に応じ、当時の一部始終を語った。きのう火災が発生した室内を整理していた夫妻。室内には消化に使われた水、部屋の大半が黒く焼け焦げた状態になっていた。電気が使えず、2人は懐中電灯を手に使えるものがないか探していた。2人のトレードマークはピンク色の衣装。クローゼットの中に衣装が残っていたが、すすで汚れていた。室内には元メジャーリーガー・イチローさんのサインボールなどがあった。現在は片付けをしながらホテルで寝泊まりする生活が続いている。先週金曜日の午後0時半ごろ、東京・北区のマンション3階から出火した。火は約4時間後に消し止められた。ペーは外出中、パー子は煙を吸い病院に搬送されたほか、2人がけがをした。火災発生から2日が経ったきのう、現場のマンションで真下の部屋に住む男性は「まだ水が落ちてきている」などと述べた。ペーとパー子はマンションの住人たちに対し謝罪してまわっていた。パー子は「仏壇のロウソクに火を着けようとしたら燃え広がった」と話しているという。この火事で2人が大切に飼っていた4匹のネコも死んでしまった。2人自宅には撮りためた大量の写真が飾られていたが、その写真も焼け焦げていた。
先週金曜日の昼すぎ、自宅マンションから出火した林家ペー・パー子夫妻。趣味で撮りためた写真なども黒く焼け焦げた室内。そんな中でペーが師匠・三平の着物を見つけた。
高岡は「周りの方に対しては一定の弁済も出てくる。金策はのしかかる」などとコメントした。5階建てマンションの3階、林家ペー・パー子夫妻宅から出火し、約4時間後に消し止められたがパー子を含む3人がケガをした。パー子は「仏壇のろうそくに火を着けたら燃え広がった」と話していて、警察と消防は出火原因を調査中。
道路が陥没し車体の後方部分がはまってしまったトラック。次の瞬間、車体の大部分が穴の中に入った。幅は7m、深さ約8mに及ぶ巨大な穴。地元メディアによると道路の下の排水管が老朽化し空洞ができ陥没したとみられている。トラックは約20時間かけて撤去され、ケガ人はいなかった。
世界各地で発生した緊迫の現場を紹介する。フランス・パリの市街地にあるレストランの店内で炎が激しく燃え上がっていた。警察官が消火活動を行うが炎は2階にまで拡大。この後、消防隊によって鎮火された。この日、パリで政府の経済対策に対する大規模デモが行われていた。検察当局によると火事の原因は、警察が放った催涙弾がレストランのベランダに落下し爆発・引火の可能性があるとみられている。
ゴミ箱に身を隠した男は脱走犯だった。
タイ北部で撮影されたドライブレコーダーの映像を紹介。対向車線でトラックが電柱に衝突。電柱24本が倒壊し、一時停電も発生した。地元メディアによると衝突したトラックは何らかの原因で制御不能になったとみられ、男性2人が病院に搬送されたが、うち1人の死亡が確認された。
ペルーの理髪店で散髪中の男性。車がガラスを突き破り店内へ。理髪店店員は「全てがあっという間の出来事だった」などと述べた。地元警察によると運転手が駐車しようとしたところ誤ってアクセルを踏み込んだとみられている。この事故で2人がケガをした。
アメリカ・カリフォルニア州の宝石店の駐車場で車が勢いよく突っ込み、その直後、4台の車から続々と人が降り宝石店の中に。店主を突き飛ばし店の中を物色する強盗団は15人以上。店主の命に別条はなかったが、被害額は730万円以上とみられている。