- 出演者
- 三谷幸喜 安住紳一郎 中川絵美里 満倉靖恵 池谷裕二
オープニング映像と挨拶。
今日は全国的に夏日となった。東京は桜の開花が宣言された。
大谷の通訳ウィル・アイアトン。本業はアナリストでドジャースからの信頼は厚い。2012年のWBCにはフィリピン代表として出場。2016年に前田健太の通訳となった。チームの人気者で、ロバーツ監督も絶賛している。
三谷幸喜はビーチサンダルが苦手だと話した。
- キーワード
- 沖縄県
沖縄県の住宅地は11年連続で地価が上昇している。おもろまちでは新築マンションが増加し、建設ラッシュが続いている。中には3億円超えのマンションも。
- キーワード
- おもろまち(沖縄)
豊見城市は子育て世帯が増えたことで地価が上昇している。15歳未満の人口割合が全国1位で、ここ10年あまりで2校の小学校が新設された。来月、新たな中学校も開校。かりゆし58が校歌を制作した。那覇空港に近く、東アジアの物流拠点となり、県内外からの移住者が増えている。
住宅地・商業地の地価上昇率1位なのが宮古島市。インバウンドバブルがさらに盛り上がり、ホテルは5年前の2倍以上に増えた。クルーズ船が来航するとごった返し、レンタカーも不足している。至れり尽くせりのリゾートがオープンして話題に。
アルカディアリゾート宮古島はすべての部屋がプール・ジャグジー付きで、寝室はオーシャンビュー。最大の特徴は各部屋に車付きなこと。1泊2名で12万円~。280万円のスイートはLDKだけで45畳。専属スタッフが24時間対応する。
宮古島には人手不足の問題もある。住む場所が不足して島外からの従業員を雇えないという。SHISA’S CAFE&BBQのスタッフは住まいが見つからず、生活品はレンタカーの車内に置いてある。
日本赤十字社の事業の一つは献血。輸血用血液は重要な医療インフラだ。30代以下の献血者数は20年で半分以下に減少。長期保存はできず、慢性的な不足状態だが、そんな中、人工血液が実用間近だという。
中央大学の小松晃之教授は、日本赤十字社から提供された研究用の血液を使い、人工血液の開発を行っている。輸血で重要なのは酸素を供給する赤血球。そこで血液からヘモグロビンを取り出して、酸素を運ぶことに特化した人工血液を生成している。脳梗塞や心不全の患者に有効で、血液型がなく、2年間の長期保存が可能。5年以内の実用化を目指している。同志社大学の北岸宏亮教授は、鉄分や糖分などを使った人工血液を開発中。ヘモグロビンより先に一酸化炭素と結合し、酸素の供給を阻害しないため、一酸化炭素中毒の解毒に使える。8年以内の実用化を目指している。
人工血液の研究について解説。マウスの実験では若い血が老化を止めると注目されている。
大相撲春場所で尊富士が110年ぶりの新入幕優勝。フレッシュなコメントも話題になった。地元・五所川原市は尊富士一色に。母・桃子さんが優勝の裏側や尊富士の素顔、意外な趣味などについて語った。AK-69から祝福のビデオメッセージが届いた。
テレビを騒がせたニュースワードをスマホなどの検索数でランキングにして紹介する。
- キーワード
- ディレクテイジニュースワードランキング
フォーミュラE世界選手権が日本初開催。世界から11チームが参加し、最高時速300キロの公道レースが行われた。