- 出演者
- 岡田准一 ケンドーコバヤシ
オープニング映像。
オープニングでは岡田准一が今回のテーマは「拳を打ち抜け」と発表した。
岡田准一はボクシングをやっていたことがあり、「よくこんな絶対危険領域で戦えるなと思った」と語った。そこでボクシングのチャンピオンである中谷潤人がボクシングの拳の演武を行った。その後はボクシングと武術に共通する極意について話題になり、山本千尋がチャンピオンの左フックを体験した。
- キーワード
- アンドルー・モロニー
ボクシングのプロとアマの違いについて話題になった。入江聖奈はプロと比べると体重幅が広いので体格差が出やすいと語った。またラウンド数も違い、ポイントと倒しに行くという違いもあると解説した。そこで入江聖奈が金メダリストの左ジャブを演武で披露した。
- キーワード
- パリオリンピック
次は武術の達人が突き技を披露する。そこで山城美智はサイという武器を使って拳に重心を乗せてバランスをサイで身につけるという方法を解説した。そして沖縄拳法空手道「サイの型」の演武が披露された。
- キーワード
- パリオリンピック
次は阿久澤稔が内動武術の拳の演武を披露した。内動武術は体の中心の力を末端に集中させて大きな威力に変えて放出する武術だと解説した。
ここからは「パンチを当てる」ということにフォーカスして技を見せてもらう。そこでボクシングの空間支配について、中谷潤人が実際にリングでテクニックを披露した。
次は入江聖奈が、アマボクシングで相手から減点を奪うクリンチの方法について、山本千尋を相手にテクニックを披露した。
次はルール無用の武術の空間支配について、山城美智の空間支配の方法について実際に演武で披露した。山城美智は間合いを制することで先手を取れると語った。
次は阿久澤稔が内動武術の空間支配の方法について演武で披露した。剣の理合で歩を進め、肚の力で相手を接点から崩すと阿久澤稔は解説した。
次は入江聖奈が、ジャッジをかく乱する金メダリストの空間支配の方法について解説した。演技することでジャッジを見方につけると語った。
エンディングでは色々なものを見せてもらったと話題になった。ケンドーコバヤシは「思った以上に高度な攻防がそこにはあった」と感想を語った。
番組の次回予告。
あしたが変わるトリセツショーの番組宣伝。
NHK MUSIC SPECIAL 「桑田佳祐 ~JAZZと歌謡曲とシャンソンの夕べ in 神戸~」の番組宣伝。
レジェンドの目撃者の番組宣伝。
アフリカ縦横無尽の番組宣伝。