2023年12月14日放送 0:59 - 1:29 日本テレビ

映画「屋根裏のラジャー」超大作アニメーション映画は音楽も凄かった!SP

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

2023年12月6日に東京オペラシティコンサートホールで日本映画史上初となる映画「屋根裏のラジャー」の公開前シネマコンサートが開催された。「メアリと魔女の花」を手がけたスタジオポノック最新作「屋根裏のラジャー」をフルオーケストラで堪能したイベントの様子を紹介する。

キーワード
スタジオジブリスタジオポノックメアリと魔女の花屋根裏のラジャー東京オペラシティ百瀬義行西村義明
超大作アニメーション映画は音楽も凄かった!SP
超大作アニメーション映画は音楽も凄かった

2023年12月6日に東京オペラシティコンサートホールで映画「屋根裏のラジャー」のシネマコンサートが開催された。指揮は栗田博文、演奏は神奈川フィルハーモニー管弦楽団が務めた。映画は少女アマンダが生んだイマジナリ(想像の友だち)のラジャーがイマジナリの世界で大冒険を繰り広げるストーリー。ラジャーは寺田心が演じた。声変わりのタイミングがラジャーの成長と重なったという。アマンダは鈴木梨央、アマンダの母・リジーは安藤サクラ、ラジャーが街で出会う少女・エミリは仲里依紗、怪しげな猫・ジンザンは山田孝之、謎の男ミスター・バンティングはイッセー尾形が演じた。世界150の国と地域で公開された「メアリと魔女の花」を手がけたスタジオポノックが制作。西村義明プロデューサーは2002年にスタジオジブリに入社し、「かぐや姫の物語」や「思い出のマーニー」をプロデュースした。この2作品は米国アカデミー賞にノミネートされた。スタジオジブリといえば宮崎駿監督と高畑勲監督の2人が有名だが、「百部屋」と書かれた個室があった。この部屋の主である百瀬義行は数々のジブリ作品を担当してきた日本屈指のアニメーター。西村は百瀬の能力を生かしたアニメ映画を作りたいと思っていて、ようやく実現できたという。百瀬が監督を務めた「屋根裏のラジャー」は人物・背景を手描きしている。さらにフランスの会社が持っていた最新技術を活用したという。

キーワード
かぐや姫の物語アカデミー賞スタジオジブリスタジオポノックメアリと魔女の花安藤サクラ宮崎駿屋根裏のラジャー思い出のマーニー東京オペラシティ栗田博文神奈川フィルハーモニー管弦楽団高畑勲

2023年12月6日に東京オペラシティコンサートホールで映画「屋根裏のラジャー」のシネマコンサートが開催された。映画を手がけたスタジオポノックの西村義明プロデューサーが主題歌について語った。ア・グレイト・ビッグ・ワールドのイアンの声が思い浮かんだという。ア・グレイト・ビッグ・ワールドはクリスティーナ・アギレラと共演した「セイ・サムシング」でグラミー賞を受賞したアメリカ・NY出身の2人組。2人をYouTubeで知った西村が手紙を出してオファーした。A4用紙3枚分にもなったという。手紙に感動した2人は主題歌を快諾した。2015年に「ファイト・ソング」が全米で大ヒットした世界的歌姫レイチェル・プラッテンも参加した。コロナ禍のためリモートで話し合いながら主題歌「Nothing’s Impossible」が完成した。西村とイアンはコンサートのリハーサルで初対面した。

キーワード
A GREAT BIG WORLDNothing’s ImpossibleYouTubeクリスティーナ・アギレラグラミー賞スタジオポノックセイ・サムシングソニー・ミュージックレーベルズニューヨーク(アメリカ)ファイト・ソングメアリと魔女の花屋根裏のラジャー東京オペラシティ栗田博文神奈川フィルハーモニー管弦楽団

2023年12月6日に東京オペラシティコンサートホールで映画「屋根裏のラジャー」のシネマコンサートが開催された。ア・グレイト・ビッグ・ワールドのイアンが披露した主題歌「Nothing’s Impossible」を紹介した。映画「屋根裏のラジャー」は12月15日(金)全国ロードショー。

キーワード
A GREAT BIG WORLDNothing’s Impossible屋根裏のラジャー東京オペラシティ神奈川フィルハーモニー管弦楽団

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.