2023年10月26日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京

昼サテ

出演者
曽根純恵 狩野恵里 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
NY円150円台 1年ぶり安値

アメリカ長期金利の上昇を受け日米金利差の拡大が意識され、ドルを買い、円を売る動きが加速し、一時1ドル150円32銭と2022年10月21日以来約1年ぶりの安値となった。この流れを引き継ぎ、東京市場でも150円台前半で取り引きが始まった。経済情報を伝えた。

キーワード
ニューヨーク外国為替市場日経平均株価東京株式市場
低所得世帯支援へ交付金追加

岸田総理はこの夏以降、1世帯あたり3万円を目安に低所得世帯への支援を開始してきたとし、今後も交付金をはじめ重層的な対策を講じるとした。与党に対し国民への還元策を具体化するよう指示したとしている。

キーワード
参議院本会議岸田文雄
アメリカ 下院議長にジョンソン氏選出

アメリカ議会下院は25日、マッカーシー前議長が解任されてから空席となっていた議長にトランプ前大統領に近い、共和党のジョンソン氏を選出。約3週間ぶりに議事進行が可能となった。共和党内の対立で一致する候補が選べず敵が少ないジョンソン氏が選出された。

キーワード
ケビン・マッカーシードナルド・ジョン・トランプマイク・ジョンソンワシントン(アメリカ)共和党
UAW フォードと暫定合意

全米自動車労働組合(UAW)はフォード・モーターと労使交渉で暫定合意をしたと明らかにした。暫定合意では賃金を直ちに11%引き上げ、4年間で25%の賃上げを実現。さらにインフレに応じて賃金を調整する仕組みなども導入。UAWは当初4年間で40%の賃上げを要求していた。

キーワード
フォード・モーター全米自動車労働組合
江東区長辞任へ 関与認める

今年4月の区長選挙で自身への投票を呼びかける有料広告をネット上に流し公職選挙法違反の疑いで家宅捜索うけていた木村弥生区長が特捜部の任意の聴取に自らの関与を認める趣旨を話したことがわかった。8月の会見では適法と信じていた、監督不行き届きであったと釈明していた。きょう午後会見を開き、辞任を表明する予定。

キーワード
区長選挙木村弥生東京地方検察庁
(気象情報)
気象情報

鎌倉プリンスホテルの天気カメラの映像を背景に天気予報を伝えた。

キーワード
鎌倉プリンスホテル
(マーケット情報)
午前のマーケット

経済情報を伝えた。アメリカ長期金利が再び上昇する中、一部決算などをもしにナスダックが大幅に下落。今日の東京市場でもハイテク株に売りが膨らみ、不動産や自動車など景気敏感株の下げも目立っている。円相場は対ドルで今年の安値をつけている。その他は日経平均先物が630円安、30610円。TOPIXは3日ぶりの大幅反落となった。ダウは105ドルで0.31%安となり、ナスダックは318ポイント、2.42%安と大幅に反落している。アルファベットはクラウドサービスの使用予想を下回ったことで一時10%安となり、ナスダックを引き下げた。主力株を集めたナスダック100指数は2.47%安で今年最大の下げとなっている。9月の新築住宅販売件数は前月比プラス12.3%の79.5万戸と増加。これを受けて10年債利回りも再び5%に近づき、景気敏感株が売られドルが買われた。

キーワード
S&P 500ダウ・ジョーンズ工業株価平均ナスダック100指数ナスダック総合指数ハイテク株日経225先物取引日経平均株価東証株価指数

ドイツ・10月のIfo景況感指数は86.9と予想と9月のものを上回った。これは6ヶ月ぶりの上昇となる。イギリス・ドイツ・フランスの主要株価指数は小幅高となっている。今日の日経平均はナスダックの大幅安や、150円台に乗せた円安などで大波乱となっている。今度は下目に接近していくため、平野さんは「しっかり見極めるところ」と話した。きょう発表の9月企業向けサービス価格指数は前月比で0.1%の上昇。31カ月連続のプラスとなっている。対内証券売買契約は2147億円の買い越し、4カ月連続の買い越しだった。

キーワード
CAC 40FTSE100種総合株価指数IFO景況感指数ドイツ株価指数ナスダック総合指数対内証券売買契約日経平均株価財務省
テレ東BIZ

日経平均株価の午前の終値は「テレ東BIZ」で確認可能。

キーワード
テレ東BIZ日経平均株価

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.