2024年5月10日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京

昼サテ

出演者
末武里佳子 曽根純恵 平野憲一 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
経済情報
町長が核ごみ調査可否表明

原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)の最終処分場の選定に向けた文献調査を巡り、佐賀・玄海町は先ほど議会を開いた。文献調査は最終処分地としての適性を調べる選定の第1段階で、先月調査受け入れの請願を採択。経産省が文献調査実施を申し入れしていた。脇山町長は午前11時半からの記者会見で説明する方針。九州電力・玄海原発があり、調査に応じれば原発立地自治体として初めてとなる。

キーワード
九州電力玄海原子力発電所玄海町玄海町(佐賀)経済産業省脇山伸太郎
日朝首脳会談に改めて意欲

岸田総理は拉致被害者の家族らと面会し、北朝鮮との首脳会談の実現に改めて意欲を示した。岸田総理は日米首脳会談において、バイデン大統領からも力強い支持を得たと強調。家族会メンバーらは日本が北朝鮮に科す独自制裁の解除に反対しないとの運動方針を米国側に伝えた。

キーワード
アメリカジョー・バイデン北朝鮮による拉致被害者家族連絡会岸田文雄横田めぐみ横田拓也総理大臣官邸首脳会談
消費支出3年ぶりマイナス

総務省が発表した家計調査によると、2023年度の1世帯当たりの月平均消費支出は前年度比3.2%減の29万4116円。マイナスは3年ぶり。長引く物価高が影響し、食料など全10項目で落ち込んだ。

キーワード
家計調査総務省
過去最大の経常黒字25兆円

財務省が発表した2023年度国際収支速報によると、経常黒字は25兆3390億円。比較可能な1985年度以降で最大。自動車輸出が好調で、インバウンド増や海外投資による収入拡大が影響。

キーワード
インバウンド国際収支財務省
(気象情報)
10日の天気

鎌倉プリンスホテルの天気カメラ映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

キーワード
鎌倉プリンスホテル
(マーケット情報)
午前のマーケット

日経CNBC・曽根純恵、平野憲一が解説。日経平均は3日ぶりの反発。米国株は揃って上昇。ダイキンや花王などの好決算銘柄が買われ、一時3万8700円台に乗せた。一方、日本製鉄や日産自動車、パナソニックホールディングスが大幅に下落。スクリーンホールディングスは最高益見通しだが、きのうの米国半導体指数の下落もあり現在大幅安。NYダウ、ナスダック、S&P500。ストックスヨーロッパ600、英国FTSE100、ドイツDAX、フランスCAC40。日経平均(日足)。米国株先物は上昇。平野氏によるときのうは日経平均は回復したが下がったなどとしている。

キーワード
CAC 40FTSE100種総合株価指数SCREENホールディングスS&P 500アンドリュー・ベイリーストックス欧州600指数ダイキン工業ダウ・ジョーンズ工業株価平均ドイツ株価指数ナスダック総合指数パナソニックホールディングス日本製鉄日産自動車日経平均株価花王連邦準備制度理事会
テレ東BIZ

日経平均株価の午前の終値は「テレ東BIZ」で確認可能。

キーワード
テレ東BIZ日経平均株価

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.