2024年11月15日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京

昼サテ

出演者
末武里佳子 曽根純恵 平野憲一 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
経済情報
実質GDP 年↑0.9%

内閣府が発表した今年7月〜9月のGDP成長率は物価の変動の影響を除いた実質で前の期と比べて+0.2%だった。年率換算で+0.9%。2期連続のプラス成長。個人消費は0.9%の増加で、2期連続プラス。自動車、携帯電話、食料品などが寄与。輸出は0.4%のプラスだったが、プラス幅が縮小、インバウンド減少が影響。

キーワード
内閣府
ケネディ氏を厚生長官に指名

米国・トランプ次期大統領は14日、新政権の厚生長官に反ワクチン活動家として知られるロバートケネディジュニア氏を指名すると発表した。ロバートケネディジュニア氏は米国大統領選に無所属で出馬、撤退後はトランプ氏の支持に回っていた。食品添加物や農薬、ワクチンなどの規制の再検討を主張。医療の専門家などからはワクチンへの不信や事実に基づかない情報を拡散しかねないと懸念が出ている。また、トランプ氏は司法副長官に自身の刑事事件の弁護人を務めたトッドブランチ氏を指名することも発表した。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙アリゾナ州(アメリカ)トッド・ブランチドナルド・ジョン・トランプロバート・F・ケネディ・ジュニア
日米同盟強化へ協力で一致

ペルーを訪れている岩屋外務大臣は14日、米国・ブリンケン国務長官と会談した。日米外相会談では東シナ海や南シナ海を巡って威圧的行動を強める中国や核ミサイル開発を進める北朝鮮への対応などを協議した。会談後、岩屋外務大臣は次期トランプ政権との間でも日米関係を強化したい考えを示した。一方、ペルーで開かれていたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の閣僚会議が閉幕し、次期トランプ政権が掲げる関税引き上げなど保護主義的な動きに対し自由貿易の重要性を確認した。

キーワード
アジア太平洋経済協力会議アントニー・ブリンケンリマ(ペルー)南シナ海岩屋毅東シナ海
日本の「監視対象」継続

米国財務省は14日、外国為替報告書を公表し、大幅な対米貿易黒字と経常黒字を抱える日本を引き続き「監視対象」に指定した。一方、「日本は為替介入について透明性を保っている」と為替介入に一定の理解を示した。

キーワード
財務省
(気象情報)
気象情報

鎌倉プリンスホテル天気カメラの映像を背景に気象情報を伝えた。

キーワード
鎌倉プリンスホテル
(マーケット情報)
午前のマーケット

経済情報を平野憲一氏が解説。パウエルFRB議長が今後の利下げペースについては慎重に対応すると発言したため昨日のアメリカ株は揃って下落。PPIは前年同月比は9月を上回った。日本株は反発。日経平均はニューヨーク株は安いが先物の買い戻しで大きく上がっている。みずほFGは今年の高値を更新。

キーワード
S&P 500みずほフィナンシャルグループコア指数ジェローム・パウエルダウ・ジョーンズ工業株価平均ドイツ株価指数ナスダック総合指数日経225先物取引日経スタジオ日経平均株価東証株価指数生産者物価指数連邦準備制度理事会
テレ東BIZ

日経平均株価の午前の終値は「テレ東BIZ」で確認可能。

キーワード
テレ東BIZ日経平均株価

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.