2025年1月28日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京

昼サテ

出演者
曽根純恵 藤井由依 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
中国AI警戒でナスダック急落

27日のニューヨーク株式市場では、中国企業が低コストの生成AIモデルを開発したことを受け、ナスダック総合指数が3%下落。中国「ディープシーク」の生成AIが注目され、想定より低コストでAI開発ができるのではとの観測が高まった。NY株式市場ではマイクロソフトやソフトバンクグループ傘下のアームなどが大幅安。エヌビディアも17%の大幅安、時価総額で約92兆円減少。トランプ大統領は27日、半導体や医薬品・鉄鋼などに対し近く関税を課すと表明。「関税を支払いたくなければ米国国内に工場を建てるしかない」と強調。

キーワード
DeepSeekNVIDIAアームソフトバンクグループドナルド・ジョン・トランプナスダック総合指数ニューヨーク株式市場フロリダ州(アメリカ)マイクロソフト

経済情報を伝えた。

キーワード
日経平均株価東証株価指数
アウシュビッツ解放から80年

第二次世界大戦中にナチスドイツによるユダヤ人大量虐殺のあったアウシュビッツ強制収容所がソ連軍によって解放されてから27日で80年となり、跡地では追悼式典が開催された。生存者56人のほか英国・チャールズ国王やドイツ・ショルツ首相など約50か国の首脳や代表らが出席。生存者代表は「世界は危機に直面している」とスピーチ、「私たちは憎しみは憎しみを生むと警告する義務がある」と力を込めて訴えた。アウシュビッツ強制収容所は1940年にナチスが開設し、110万人以上がガス室などで殺害された。

キーワード
アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所オラフ・ショルツチャールズ3世ポーランド国家社会主義ドイツ労働者党第二次世界大戦
インドに米製武器購入を要求

アメリカのトランプ大統領は27日、インドのモディ首相と電話会談をし、トランプ大統領はインドが米国製兵器の調達を増やし公平な2国間貿易関係に移行する重要性を強調。また日本・オーストラリアと4か国による「クアッド」の連携強化を確認。モディ首相の訪米についても協議し、2月に首脳会談を行うことで米国・インド両政府が調整しているとロイター通信は伝えている。

キーワード
トムソン・ロイタードナルド・ジョン・トランプナレンドラ・モディ日米豪印戦略対話
議員の弁明への評価避ける

参議院本会議では石破総理に対する代表質問が行われている。石破総理は一連の政治資金事件を受けた衆参両院の政治倫理審査会に議員の説明責任が果たされたかどうかについて、所感を述べることは差し控えると評価を避けた。石破総理は「自民党として可能な限りの調査を行いその結果を説明してきた。政治改革の議論を率先して行っていく」と強調。

キーワード
参議院本会議石破茂自由民主党
(気象情報)
28日の天気

鎌倉プリンスホテル天気カメラの映像を背景に気象情報を伝えた。

キーワード
鎌倉プリンスホテル
(マーケット情報)
午前のマーケット

日経CNBC・曽根純恵、平野憲一が解説。日経平均株価は一時3万9000円を下回った。ハイテク株安が重しだが、朝安後は下げ渋る展開。中国の新興AIの新モデルが米国の脅威になるとの見方から、きのうの米国市場でAI関連株が急落。中国企業ディープシークが低コストの半導体や少ないデータでAIを開発・運用できるとの観測で、エヌビディアは17%安となった。日経平均は3日続落。アドバンテスト、ソフトバンクグループ、東京エレクトロンの3銘柄が下げを主導していた。

キーワード
CAC40DeepSeekFTSE100種総合株価指数NVIDIAS&P 500アドバンテストソフトバンクグループダウ・ジョーンズ工業株価平均ドイツ株価指数ナスダック総合指数ファナック日立建機日経225先物取引日経平均株価東京エレクトロン東証株価指数
テレ東BIZ

日経平均株価の午前の終値は「テレ東BIZ」で確認可能。

キーワード
テレ東BIZ日経平均株価

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.