2025年5月26日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ

月曜から夜ふかし
【南の島で個人的ニュースを聞いてみた件】

出演者
マツコ・デラックス 村上信五(SUPER EIGHT) 
(番組宣伝)
月曜から夜ふかし

「月曜から夜ふかし」の番組宣伝。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

今夜のラインナップ

今日放送する内容を伝えた。

月曜から夜ふかし
様々な島で個人的ニュースを聞いてみた件 沖縄県久米島

沖縄県久米島は沖縄本島から飛行機で30分。人口は7000人の小さな島だが琉球列島で最も美しいと呼ばれている。港にいいた男性二人は世間話をしていたというさらにスナックで盛り上がっていたグループには小学校好調とPTAの関係者が集まって盛り上がっていた。次に男性は67歳で9歳の息子がいるという。しかし8人子どもがいると答えた。次にガレージにいた団体は子どもが生まれたためにいろいろな人が集まってお祝いしているという。満産祝いではお酒とヤギ汁が振る舞われる。その中にいた女性はフェフ姉さんと相撲の大会で闘うする予定だったがその前に彼女が負けてしまったので試合は出来なかったという。飲み屋にいた男性は地元の不発弾があったというニュースで大騒ぎになったという。一方で迷いヤギのお知らせもよく来るという。

キーワード
YouTubeヤギ久留米島(沖縄)

次に学童クラブで聞いた個人的ニュースを紹介。子どもたちは番組スタッフに話をした。タイ勝14年に生まれたという女性は100歳でも畑仕事をしているという。

キーワード
ゲレンデがとけるほど恋したい久留米島(沖縄)
様々な島で個人的ニュースを聞いてみた件 鹿児島県徳之島

鹿児島県徳之島は鹿児島空港で移行期で1時間半の場所にある徳之島。人口は2万1000人で4年前に島全体が世界自然遺産に登録された。ビーチで出会った男性は観光案内をしているが展望台から自然を見てほしいと思っているが、そういった看板は、世界遺産になってしまったがために立てるわけにも行かず、観光客はわからないという。そこで自分が案内をしていると答えた。次に早朝に公園のベンチにいた男性はラジオ体操のカードを持っていたが1月から始まった新たな試みのラジオ体操は出席率上位5名に年末商品が贈られるという。そのために参加者が増加したという。次にソデイカをとっていた漁師たちは道具を紹介してくれた。次に川沿いにいた3人組を発見。徳之島組合員だという。さらにバレー部に所属する高校生は練習試合の相手が毎回一緒だと答えた。

キーワード
徳之島町(鹿児島)
様々な島で個人的ニュースを聞いてみた件 沖縄県 都島

沖縄県宮古島はリゾート島としておなじみ。4年前には国内外から観光客が訪れて宮古島バブルになっていた。現状について景気は良いと感じるがその分外食の単価が上がってしまったという。このように儲けている人は儲けている。しかし問題になっているのは路上寝。朝7時に人を訪ねてプレハブ小屋へ。船乗りの憩いの場だというが男性はすでに飲んでいたが、カンニガイという霊能者が神様に無病息災や五穀豊穣などを願う風習があるという。庭弄りをしていた女性はマンゴーを栽培していた。次に学校終わりの小学生に遭遇したが、車に轢かれたという男児がいたが犯人は見つかっていないという。同級生の飲み会に参加していた女性は下ネタを話した。

キーワード
宮古島
スタジオの照明問題。/最近の広告写真問題。

マツコはスタジオの照明がいつもと違うと指摘。また待つこと村上は広告の写真について良いと言ったものを結局編集してしまうと答えた。村上はカメラマンの指示通りの表情をし写真を撮影するのにシワが多いなど本人がいる前でスタッフ同士が写真にそう指摘すると答えた。

夜ふかし的自由研究

アルミホイルを噛んだ時歯がキーンとなる現象の名前がガルバニー電流。歯に金属の詰め物などは入っている時、別の金属が入ると唾液を介して電気が流れる。こうした生活の中でしばしば起こる現象の名前を紹介。

夜ふかし的自由研究 生活のなかで起こる現象の名前

ある特定の匂いを嗅ぐと過去の記憶が蘇る現象はプルースト効果。これはフランスの作家のマルセル・プルーストが書いた本にマドレーヌを紅茶に浸す匂いから幼少の記憶を思い出すという場面からとられた。

キーワード
マルセル・プルースト

部屋が静かな時に、シーンと聞こえるこの現象は自発耳音響放射。静かなときでも耳は音を拾おうと耳の中の細胞を活発い動かしている。その音が聞こえているという。次の現象は、左右交互に鼻詰まりが起こる現象。この現象はネーザルサイクル。鼻は普段からどちらかの粘膜が腫れていて、それが交互に入れ替わるのがネーザルサイクル。風邪を引いた時にさらに粘膜が腫れるので鼻が詰まる。この時ネーザルサイクルが起こるので鼻が詰まる。次に街人に知りたい現象の名前を聞いた。

夜ふかし的自由研究 フルーツバスケットを覚えているか調査

先日スタジオでお客を交えてフルーツバスケットをすることになったが、フルーツバスケットとは?とマツコと村上はうろ覚えだった。そこで昭和・平成に小学生だった大人は今フルーツバスケットを覚えているかを検証した。その検証結果ではフルーツバスケットではないゲームになってしまっていた。フルーツバスケットは全員をいくつかの果物グループにわける。お題が自由なのは何でもバスケット。

夜ふかし的自由研究 あやとり覚えているか調査

あやとりを覚えているかを調査。二人組になってあやとりをしてもらったがほとんどの人が失敗。しかし、高齢女性はあやとりで大技を披露した。

フルーツバスケット問題。/イス取りゲーム問題。

村上とマツコはフルーツバスケットを誤解していたと答えた。さらにイス取りゲームについてもどんな遊びだったか?を話し合った。

特殊な能力を持つ人々を調査

特殊な能力を持つ人々を調査する。

特殊な能力を持つ人々を調査 ゲップを自由自在に操れる男性

鈴木さんはゲップを自由自在に操れる能力があるという。ゲップの出し方は3種類あるという。その3種を紹介した。しかしその一方でゲップが出なくて困っているという安齋さん。そこで炭酸飲料をのみゲップを促す。鈴木さんはそのゲップの出し方をレクチャーした。その結果、安齋さんはゲップができなかった。

特殊な能力を持つ人々を調査 スッピンを見抜く女性

小河原さんは似顔絵を沢山描いているからか、メイクをしていてもその素顔のすっぴんを描く事ができるという。そこですっぴんとメイクの差が違いすぎるハヤテさんに挑戦してもらった。メイクしてもらった顔を描いてもらったがそこからどんどん消しゴムで無いパーツを消していく。その結果似顔絵はそっくりに。

特殊な能力を持つ人々を調査 長ネギでバイオリンを弾く男性

ヴァイオリニストの長塚さんは長ネギでバイオリンを弾けることを発見した。今回は他にも違う野菜で弾けるのかを試した。その結果エシャロットで演奏ができた。

キーワード
インゲンエシャロットセロリチューリップフキ情熱大陸長ネギ
特殊な能力を持つ人々を調査 芸能人の誕生日を記憶する男性

宮田さんは日付を言うだけでその日が誰の誕生日かあてることができる。そこで芸能人の誕生日といえば林家ペー。芸能人の誕生日クイズを行う。

キーワード
ケイン・コスギ勝新太郎北島三郎尾崎豊山之内すず広瀬すず恵俊彰所ジョージ蛯原友里長嶋一茂

宮田さんは日付を言うだけでその日が誰の誕生日かあてることができる。そこで芸能人の誕生日といえば林家ペー。芸能人の誕生日クイズを行った。その結果、林家ペーが勝利した。

キーワード
かたせ梨乃三船美佳亀梨和也北大路欣也大谷翔平小杉竜一山本圭壱恵俊彰月亭八方相田翔子篠原涼子近藤春菜野口五郎高橋ジョージ
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.