- 出演者
- -
「月曜から夜ふかし」の番組宣伝。
オープニング映像。
小笠原諸島は世界自然遺産に選ばれたが客船は一便のみ片道24時間で日本一遠いと言われる。この島の男性は怪我をすると飛行艇で急患することもあるという。次に島民の女性は夫が女性に奔放だという話をした。
東京都八丈島は羽田からわずか55分の場所にある。島野男性は元々会社員をしていたがやめてここで漁師をしているという。今では年収2倍に。次に八丈島の男性は島を出てユニクロで大量の買い物をして外国人に間違われたと答えた。次に蒲田で出会った八丈島出身の男性は、今日島に帰るという。バッグの中身はお土産だというが中身はケンタッキーだった。
東京都の新島は伊豆諸島にある人口1600人の小さな島。きれいな海やいい波がたつ。道路にウツボがいたという女性は風呂場にはカニがいたと答えた。次に草むしりをしていた73歳の女性は新島出身の女性。番組を知っていると答えた。
大分県・姫島は本土からフェリー20分。人口は1700人。島の良いところに男性はジャンル不明のコレクションを行っていた。
- キーワード
- 姫島
香川県・粟島は四国本島から4.2キロ。瀬戸内海にうかぶ人口130人ほどの離島。21年8月には世界初ドローンによる定期航路を開設。1キロ以下なら荷物を輸送。島民は島のいいところにきれいな所、防災無線がついているなどと答えた。
長崎県福江島は五島列島の玄関口。美しい自然が人気の観光地。山口県から移住してきた男性は補助金なしで比較的安く家を借りることができたという。しかし同じ移住者でも皆が前向きではない。友人が古民家を改装した図書館で住み込みで働いている男性は、周囲がキラキラした移住者ばかりで嫌になると答えた。さらに島民あるあるは島出身の川口春奈と知り合いを名乗りたがる、ゲオで映画館を鑑賞するなどがあるという。
沖縄本島で出会った男性は68歳。お酒を初めて3日連続絶ったという。ここで3日ぶりのビールをごちそう。男性は美味しそうに飲んだ。国際通りでクロスワードをしていたおばあのエピソードを紹介。
石垣島が地元だという男性はローリング・ストーンズが人生だと答えた。
波照間島は石垣島から南西50キロの地点にある。1日3本高速船が主な交通手段。打つうしい海とサトウキビ畑の小さな島。リフォーム工事のために長期滞在しているという男性たちはチェーン店がなく、もどかしいと答えた。さらに女性は月見バーガーを食べてみたいと答、実食すると次に違うメニューも食べてみたいと答えた。次に東京と大阪からきていた二人組。その一人の女性は付き合った男性が重度のアルコール中毒だったという。そんな彼を見捨てられず、逃れるように島にやってきたという。
青森県つがる市にある公園の遊具が急すぎる。高さは4.8mで、最大傾斜角は90度。ADが挑戦した。
- キーワード
- つがる市(青森)
青森県の五所川原市には道の駅 十三湖高原 トーサムグリーンパークにはレインボーな滑り台が。
青森県の五所川原市には道の駅 十三湖高原 トーサムグリーンパークにはレインボーな滑り台が。高低差5mあり一見怖そうにはみえない。しかし雨上がりのときが一番怖いという。ADがすべると崖の下まで滑ってしまう。さらに何かを敷いて滑るとその威力は絶大。
全国の語呂が悪い看板問題を紹介。ラーメン専門店竹の家は
- キーワード
- 竹の家
全国の語呂が悪い看板問題を紹介。読みづらい喫茶店はごく普通の喫茶店だが店主は、あ゛~という店を経営。タウンページで一番最初のあ行に乗せて目立ちたかったなどの理由でこの店名に。しかし電話帳に電話は記載できず、当初の狙い通りにはならずただ、読みづらい店名に。