2025年10月12日放送 18:05 - 18:45 NHK総合

有吉のお金発見 突撃!カネオくん
ステキな豆知識も満載!「塩」のヒミツ

出演者
有吉弘行 田牧そら 坂下千里子 香音 伊藤俊介(オズワルド) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今回のテーマは「塩」。

キーワード
メトロポリタン美術館
オープニングトーク

オープニングの挨拶。ゲストは伊藤俊介・香音・坂下千里子。「最近どういうことにお金を使っている?」という質問に、香音は「母と一緒に行った韓国旅行」と答えた。

キーワード
秋元康野々村真韓国
(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
突撃!生活に欠かせない塩のお金のヒミツ

塩のお金のヒミツに迫った。日本は、岩塩が採れず、雨が多くて広い砂浜が少ないため大規模な自然蒸発も難しい。そんな日本でも効率よく塩を作れるように考案されたのが海水を煮詰めて塩を採る方法。しかし、海水の塩分濃度はわずか3%ほど。これを煮詰めてもコストのわりに採れる塩は少なく効率が悪い。そこで、かん水と呼ばれる塩分濃度の高い塩水を作り、これを煮詰めて効率よく塩を採っていく方法が日本では根付いている。愛媛県にある大手塩メーカーの塩の製造工程を紹介。石川県の能登半島では揚浜式と呼ばれる伝統的な塩作りが行われている。やり方は、海水を汲み、その海水を塩田に満遍なく撒く。海水を染み込ませた浜の砂を乾かすことで、砂に付着した塩が採れる。その塩を再度海水に溶かし、海水より塩分濃度の高いかん水を作っていく。

キーワード
オーストラリアメキシコ三ツ子島三井物産愛媛県石川県能登半島金沢工業大学

生きていく上で塩が欠かせないのは動物も同じ。中央アフリカ共和国のマルミミゾウは長い鼻で水に含まれるミネラルから塩分を摂取している。イタリア北部のダムの石の壁にいるアイベックスは壁面についた塩分を舐めている。

キーワード
アイベックスアフロイタリアイヌワシキツネゲッティイメージズコロラダ湖コンドルザンガ・サンガ国立公園フラミンゴフランス通信社マルミミゾウ中央アフリカ共和国英国放送協会西海市(長崎)
カネオクイズ

カネオクイズ「動物園のフラミンゴは屋根がなくても飛んで逃げないのは一体なぜ?」。スタジオメンバーが答えを予想した。正解は「飛ぶのに必要な助走距離を取れないから」。

キーワード
フラミンゴ多摩川高円寺(東京)
突撃!生活に欠かせない塩のお金のヒミツ

有吉弘行は「揚浜式はいまだに過酷。すごい仕事ね。生まれ変わっても浜士にはなりたくない」などとコメントした。

突撃!食べるだけじゃない塩の活用法

塩は調味料としてだけでなく、さまざまな場面で大活躍している。濃い塩水は-21°Cまで凍らないという性質を利用し、凍結防止のために道路に撒かれている。ノルウェー在住のディノ・トミックさんは黒い布の上に塩のみで絵を描くソルトアートを嗜んでいる。

キーワード
ノルウェー
突撃!食べるだけじゃない塩の活用法/突撃!生活に欠かせない塩のお金のヒミツ

塩を使った活用法について有吉弘行は「食べる以外に大した使い道はない」などとコメントした。

キーワード
りゅう加賀翔川北茂澄野々村真
(エンディング)
次回予告

次回予告が流れた。

(番組宣伝)
漫画家イエナガの超超定義

漫画家イエナガの超超定義の番組宣伝。

時空鉄道 〜あの頃に途中下車~

時空鉄道 〜あの頃に途中下車~の番組宣伝。

LIFE!マーベラスSP

LIFE!マーベラスSPの番組宣伝。

あしたが変わるトリセツショー

あしたが変わるトリセツショーの番組宣伝。

NHK ONE

NHK ONEの告知。

キーワード
NHK ONENHKプラス

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.