2024年8月24日放送 18:56 - 21:54 テレビ朝日

池上彰のニュースそうだったのか!!&林修の今知りたいでしょ! 最強コラボSP

出演者
池上彰 宇賀なつみ バカリズム 林修 斎藤ちはる 坂下千里子 伊集院光 ビビる大木 谷まりあ 大友花恋 伊沢拓司 大久保波留(DXTEEN) 
(大学の今をW解説)
昔とは大きく変わった大学の今 世界ランキングで日本の順位は?/世界ランキングで東大が29位/世界ランキングはどんな基準?/日本の教育や大学の今について 2人はどのように考えている?/国立大学と私立大学には違いが!?/文系と理系は分けない方がいい?

世界大学ランキングで東京大学は29位。イギリスの新聞社の調査でオックスフォード大学やケンブリッジ大学が上位にあった。優秀な留学生を集めるためとの指摘もある。とはいえ優秀な大学は論文が多く引用されている。文系の大学はランキング上位にはなりにくい。引用された論文数のランキングには理系の学部がある大学がランクインする。ランキングには国立大学が多く私立大学は少なかった。国立大学は研究機関の位置づけだが私立大学は教育機関 という位置づけ。理工系学部への入学者は先進国の平均は27%だが日本は17%。日本では大学受験のためにクラス分けするが、大学では主に文系理系に分かれて学ぶ内容によって越境することもできる。経団連は大学入試での文系理系の区分を廃止するよう提言している。

キーワード
イギリスオックスフォード大学クラリベイト・アナリティクス・ジャパンケンブリッジ大学タイムズ・ハイアー・エデュケーション世界大学ランキング慶應義塾大学日本経済団体連合会早稲田大学東京大学経済協力開発機構近畿大学
昔とは大きく変わった大学の今 入試で多いのは推薦型や総合型/東大の推薦入試は他とは違うの?/林修がテレビに言いたいこと!?/大学の共通テストが大きく変わる時代によってこんなに教育が違う/林や伊沢が東大へ進学した理由

大学入試の多数派は推薦型と総合型。2023年度の入試で入学した学生全体の50.7%が推薦型選抜か総合型選抜。大学側には年内に入学者を確保できるメリットがあり、受験生は受験を終わらせたいというメリットがある。経験のために留学やボランティアをするためにはお金がかかり、裕福な家の子供が裕福になるとも指摘されている。東京大学にも推薦入試があり、合格者は科学オリンピックの入賞者など。林は数学オリンピックや物理オリンピックをテレビで中継しないと話した。大学入学共通テストの内容が来年1月に大きく変わる。新しい学習指導要領では実社会で応用するための力の育成が重視されている。国語では近代以降の文章が1問追加される。試作問題では資料1は文章、図、2つのグラフ、資料2は別の文章だった。林は社会に出るとデータを横断的に見て結論づける能力が求められる、その能力を見るにはいいが共通テストでやる必要があるのかは疑問と話した。

キーワード
大学入学共通テスト大学入試センター文部科学省日本映画学校東京大学東北大学
昔とは大きく変わった大学の今 地方から東大進学者が減った!?/東大や理系を選ぶ女性は少ない!?

東京大学の全国の志願者数は10年前と比べると関東・近畿地方以外は軒並み減っていた。女性は「女子なのに東大?」などと言われるため東京大学に行きづらいという。林は地方女子の東大への意識は高まらない、大阪や名古屋の生徒たちも途中から東大から志望校を変えていくと話した。

キーワード
名古屋大学名古屋(愛知)大学通信大阪府東京大学
昔とは大きく変わった大学の今 優秀な学生は東大よりも海外へ!?/今どき人気の就職先や仕事は?/日本の教育や大学の今について 2人はどのように考えている?

いま優秀な学生は東大でなく海外の大学へ進学している。春に東大に入学して数か月で中退し、秋から海外の大学に行く人も増えている。昔は東大法学部はキャリア官僚を目指すイメージがあったが最近は官僚になりたい東大生が減っている。今は就職先上位の半分がコンサル会社だった。林は国が強い主導権でグランドデザインをしっかりして引っ張っていくことも必要と話した。池上は自ら考える力が求められている、知識や暗記だけの時代ではないと話した。

キーワード
アメリカイギリスオックスフォード大学スタンフォード大学人事院厚生労働省日本総合研究所東京大学東京大学新聞東大新聞オンライン経済産業省
(世の中のお金の今)
お金の稼ぎ方が昔と今では大違い 景気のいい国は何をして儲けてる?/そもそも景気の良い悪いを確認!!/景気のいい国と日本は何が違うの?/なぜアメリカのIT企業は大儲け?

景気はお金の回るスピードで、早ければ早いほど景気が良い。儲かっている企業があっても企業が溜め込んだ現預金などによって下請け・庶民に回らず景気が良くならない。急成長しているのは中国、インド。人口が多いと生み出す額が多いため景気が良くなる。インドは働く人も若いためたくさん働き活発に消費するためお金の流れも良い。アメリカはITで儲けている。時価総額TOP10のうち7社がIT関連企業。

キーワード
GAFAMアメリカアルファベットインドインド統計・計画実施省世界人口白書中国
お金の稼ぎ方が昔と今では大違い なぜアメリカのIT企業は大儲け?/IT企業が大儲けできる仕組みは?/IT関連で大儲けするアメリカ企業 日本はどうするべきか2人の考えは?

アメリカのIT企業を解説。アップルは主にハードウェアで儲かっているが、グーグルなどは作ったものです儲けているわけではない。儲かるIT企業の共通点はプラットフォーマー。ネットを通してビジネスする場所を提供している。うまくいかなかった場合も比較的リスクを少なく作り直すことができ、一旦作って国際標準になれば儲かる。儲かる仕組みは手数料や広告など。

キーワード
GAFAMアップルグーグル神田眞人
お金の稼ぎ方が昔と今では大違い なぜ格差がどんどん広がるのか?//

格差について解説。池上はそもそも大企業などが豊かになれば結果的にみんなが豊かになるという考え方があったが、結果的にそれがうまく行かないと話した。今は大企業や投資家は儲かるが下に流れていかないという状態になっている。またITは下請けの仕事が限定的で、下までお金が流れない。自動車メーカーの工場は海外を拠点にすることも多く国内に還元されないことも。林は産業構造自体を変えていかないといけないと話した。池上は新しいビジネスモデルを作ることが大事と話した。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.