- 出演者
- 藤森慎吾(オリエンタルラジオ) 菅良太郎(パンサー) 向井慧(パンサー) 佐藤栞里 横澤夏子 小林麗菜 日比麻音子 本田響矢 榎本ゆいな 日向未来 阿部凛 畠中夢叶 早瀬圭人 白鳥久美子(たんぽぽ) 高杉真宙
今日は浴衣で夏の最新情報をお届け!浴衣を着て行きたい所について本田さんは「やっぱり花火大会とか夏祭りに行きたい」などと話した。
今回は夏に食べたい!新大久保グルメ巡りをする。
- キーワード
- 新大久保(東京)
新大久保韓食堂を紹介した。韓国・釜山発祥のナッコプセは専門店が日本に続々上陸するなど話題沸騰中。タコ・ホルモン・エビ・ニラ・エゴマの粉などを入れピリ辛ダレと一緒に煮込んでいく海鮮鍋料理。野菜やタコから出る水分やホルモンの脂でスープを作る。ナッコプセはごはんにかけて食べるのもおすすめ。コングクスは韓国では夏に食べる定番メニュー。コンは豆、グクスは麺を意味する。大豆と黒豆を使う。皮を剥いてミキサーですり潰し塩と砂糖で味付けする。
肉の物語を紹介した。このお店では背徳感のあるサムギョプサルがいただける。バターサムギョプサルは珍しい進化系サムギョプサル。しつこいバターの感じがないなどのコメントがあった。
新大久保グルメ特集。「ミシクタン」は平日のお昼から行列ができる超人気店で、名物メニューは「ミナリサムギョプサル」。ミナリをふんだんに使った焼肉は今注目の韓国グルメ。もう1つのオススメメニュー「ミナリ参鶏湯」はミナリかけ放題。ほか「ミナリセウチヂミ」はお客さんの8割が頼む人気メニュー。チヂミ1枚にミナリ約4束を使用。
高杉真宙が10万円でお買い物。高杉さんはコーナー3回目の登場で、以前購入した机やランプなどを今も使っているということ。NGワードは「そうですね」。
横浜にある「うな蔵 神龍」は、絶品のうなぎ料理が食べられると話題のお店。VIPルームは内装に総額1億円をかけているゴージャスな空間。鰻1尾を丸ごと乗せたうな重「神龍」は、鰻の名産地として知られる愛知県三河産の鰻。通常の鰻よりも身が柔らかく、脂がのっているのが特徴。これを関西風の焼き方により外はパリパリ、中はふっくらに仕上げている。高杉真宙は「脂がのってて香ばしくてタレもちょうどよくて食べやすい。」などと話した。プラス500円でひつまぶしセットも注文が可能。おすすめの「鰻の西京焼き」は、麺状パスタのカダイフの下に背開きにした蒸した渦巻き状の鰻が置かれている。高杉真宙は「ちゃんと西京焼きになってる。」などと話した。
アンティークショップ「横濱コレクターズモール」へ。店内にはアメリカのキャラクターグッズや、昔懐かしの玩具など多彩な商品を取り揃えている。高杉真宙は「キツツキ 木製こけし」など計4点を購入。
高杉真宙が3つのアンティークグッズの中から一番高額なのはどれか当てるチャレンジ。選んだのは「Barbie人形」。正解は65万円の「Barbie人形」でボーナスチャレンジ成功。
エディオン横浜西口本店でお買い物。高杉さんのリクエストはルンバとのことで今年発売の最新モデルに注目。デュアルクリーンモップパッドを初搭載。さらに下位機種にも、ゴミを本体内で圧縮することで60日間のごみ捨てが不要という、驚きの機能が搭載。高杉さんは最安の新モデルを3万9400円で購入。続いて、ゲーム好きの高杉さんはラピッドトリガーのキーボードをリクエスト。最終的にヘッドセットとラピッドトリガーのキーボードを購入。総額は11万8040円となった。
高杉真宙さんが「劇場版 TOKYO MER 走る緊急救命室 -南海ミッション-」の告知を行った。
今回のNGワードは「そうですね」。高杉さんは合計14回言ってしまっており、マイナス7万円となった。手放した商品を1名様にプレゼント。応募は番組公式インスタグラムから。
- キーワード
- 王様のブランチ インスタグラム
2025年夏のひんやりスイーツトレンドを紹介する。
西荻窪駅で話題の「Sweets Design Studio MAPRIL」。アメリカ各地で店舗立ち上げ・商品開発を担当したパティシエが手がけるオーダーメイドスイーツ専門店だが、夏限定でかき氷店をオープン。頭が痛くなりにくい氷を使用、パティシエならではの工夫が満載。「ひまわりア・ラ・モード 」はカスタードソースにキャラメルソース、シャンティークリームエスプーマなどで味付けされている。「虹色の地球2025」はチョコミント味で、中にはメレンゲ入り。「クリスピー・ダルゴナコーヒー」はコーヒーづくしな大人の味。9/28までの期間限定販売とのこと。
「ジョブチューンSP」「いくらかわかる金?」「情報7days ニュースキャスター」の番組宣伝。
「TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」の宣伝。
原宿にオープンした「MATCHA patisserie Sadaharu AOKI 」を訪れた。パティスリー・サダハル・アオキ・パリが手がける初の抹茶スイーツ専門店。夏にオススメのひんやりスイーツは「抹茶ソフトクリーム」。サダハル・アオキのオリジナル抹茶を使用。「抹茶グラニテ」はイタリア発祥のシャーベットのような氷菓に自家製抹茶わらび餅などがトッピングされている。「抹茶レモンティーゼリー」は抹茶・レモンジュース・レモンゼリーが絶妙にマッチ。スタジオで「マカロンアイス抹茶 」も試食した。
スイーツモチーフのデザインが人気のアクセサリーブランド「Q-pot.」が手がける宿泊施設「Q-ROOMS.」が原宿に誕生。ベッドルームはチョコレートモチーフの壁紙。リビングはいちごモチーフでランプはホイップクリームの形。全3部屋あり、シックで洗練された雰囲気のビターチョコレートルームでは、ラグジュアリーな空間で贅沢な時間が過ごせる。ミントチョコレートルームにはビスケットモチーフのテーブルやアーチがある。各部屋1泊88000円から(最大4名まで宿泊可能)。オリジナルアメニティも揃っている。
Q-ROOMS.では人気店「Age.3」とコラボしたスイーツショップがあり、コラボ商品はいちごドレスクレープ。