2024年2月18日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ

皇室ご一家

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(皇室ご一家)
愛子さま 初めての宮中昼食会

2月9日、ケニアのルト大統領夫妻を招いた昼食会が皇居で催された。天皇陛下は能登半島地震の被災地へ大統領からお見舞いのメッセージが寄せられたことに感謝し、ケニアの旱魃、洪水被害にお見舞いを伝えられた。昼食会には愛子さまも出席され、外国の賓客をもてなす食事会に出席するのは初めてとなった。練習したスワヒリ語で挨拶され、英語で和やかに歓談された。賓客を迎える心構え、所作については両陛下から助言を受けたという。6日、両陛下と愛子さまは御所で、気象庁長官、政府の防災担当者から能登半島地震について説明を受けられた。日本赤十字社に就職が内定している愛子さまは現地のボランティア活動について熱心に質問され、御一家は災害対応にあたる関係者を気遣われた。

キーワード
ウィリアム・ルト令和6年能登半島地震天皇徳仁敬宮愛子内親王日本赤十字社森隆志気象庁皇后雅子皇居高橋謙司

1月17日、第64回交通安全国民運動中央大会が開かれ、秋篠宮ご夫妻が出席された。冒頭、能登半島地震の犠牲者、昨年に交通事故で亡くなった人々へ黙祷が捧げられた。交通安全スローガン、作文コンクールの入選者の表彰が行われた。18日、紀子さまは総裁を務める母子愛育会の活動を視察された。同会は一人暮らしの高齢者を支援する活動も行っていて、紀子さまは座ったままできる介護予防体操を体験された。佳子さまは第46回聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会に出席された。お言葉の冒頭、手話を交えながら能登半島地震の被災者にお見舞いを述べられた。式典では聾学校などからの推薦を受けた36人の保護者が表彰され、代表して望月歩さんが高校3年の子育てについて発表した。

キーワード
ときがわ町(埼玉)令和6年能登半島地震佳子内親王文仁親王妃紀子望月歩母子愛育会秋篠宮文仁親王第46回聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会第64回交通安全国民運動中央大会飯田奏斗
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.