2023年10月19日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ

秘密のケンミンSHOW 極!
群馬最強ファミレス&沖縄自転車に乗らない!?

出演者
田中裕二(爆笑問題) 久本雅美 武田鉄矢 白石美帆 知花くらら ケンドーコバヤシ 山本博(ロバート) シュウペイ(ぺこぱ) 大友花恋 よしこ(ガンバレルーヤ) まひる(ガンバレルーヤ) 松陰寺太勇(ぺこぱ) 
群馬県民の熱愛チェーン店
群馬県民の熱愛チェーン店 いっちょう

群馬県民の熱愛チェーン店「いっちょう」を紹介。

キーワード
いっちょうもつ煮群馬県肉汁うどん高崎駅

群馬県民の熱愛チェーン店「いっちょう」を紹介。県内で17店舗を展開する和食ファミリーレストラン。創業者が大工をやっていたため外装内装にこだわっており江戸時代の日本家屋を目指して祇園の料亭を参考にしているという。メニューは食べ物・飲み物合わせて計850種類。人気メニューは「お寿司天ぷら御膳(小うどん)」。うどんは粉の配合から手打ち風製麺まで全て自社製。

キーワード
いっちょういっちょう 下植木店いっちょう 高崎問屋町店お寿司天ぷら御膳トマトピーマンピザミニソースカツ丼ペアセット(小うどん)太田市(群馬)海山亭いっちょう 藤阿久店海山亭いっちょう館林店焼きまんじゅう牛サーロイン定食祇園(京都)黒毛和牛の青椒肉絲定食

「いっちょう」では海鮮メニューも人気。ブリやサーモンは半身で仕入れて各店で調理している。「いっちょう」は大工をしていた創業者が幅広い世代が集まれる店を作ろうと1999年に誕生。要望をどんどん取り入れていった結果メニューが700以上ある店となった。個室は近所に多い名前から抜粋した表札で自宅感を演出している。また群馬県を代表する有名人の名字も多く使われている。

キーワード
BOØWYいっちょう 中居店中之条町(群馬)刺身7点盛り合わせ吉兆富岡市(群馬)小渕恵三山本一太布袋寅泰松井常松桐生市(群馬)氷室京介海山亭いっちょう 富岡店由紀さおり福島県福田康夫篠原涼子高崎市(群馬)高橋まこと
群馬県民の熱愛チェーン店 いっちょう/ソースカツ丼&うどん 大試食会

大友花恋は「いっちょうは何かあった時皆で集まれるお店No.1」と話した。「いっちょう」は社内に建築業務を専門に行う設計部を設け8名の大工が常駐。設計から工事などを自社で行い経費を削減することでリーズナブルな価格に繋がっている。出演者がいっちょう「ソースカツ丼&小うどんのペアセット」を試食し「歯ごたえがしっかりしてて小麦の味もする」などと話した。

キーワード
いっちょうシャンゴドン・キホーテミニソースカツ丼ペアセット(小うどん)京都府群馬県茨城県
ヒミツの習慣 極
沖縄県 衝撃!ウチナンチュの自転車事情

沖縄県民の自転車事情を調査すると、沖縄県民は自転車に乗らないことが発覚した。商店街で観察するも自転車は全然通らなかった。

キーワード
フレッシュプラザ ユニオン 津嘉山店レジャー白書南風原町(沖縄)国際通り平和通り商店街日本生産性本部那覇市(沖縄)
沖縄県民は自転車に乗らない!?

沖縄県のスーパーマーケットの駐輪場には自転車は1台の止まっていない。観察していると自転車の乗った男性が登場。話を聞くと健康のため60年ぶりに乗ったという。沖縄県は自転車の保有台数が全国ワースト2位。さらに自転車販売店舗数は全国最下位。沖縄ではちょっとした移動でも車を使用する人が多い。県内最大の自転車店によると、中高生がクロスバイクを購入するがママチャリの需要が少ないためママチャリは置いていないという。沖縄本島は隆起や陥没による急な傾斜地が700か所以上で自転車は不向き。また沖縄特有の地理的環境や気候条件も影響している。さらに自転車に乗らない最大の理由は、沖縄県民にとって自転車は免許を持たない中高生の乗り物という認識のため大人になると乗るのが恥ずかしくなるという。

キーワード
フレッシュプラザ ユニオン 津嘉山店南風原町(沖縄)東京箱根間往復大学駅伝競走沖縄県立那覇西高等学校沖縄輪業沖縄輪業 南風原店琉球放送総務省統計局自転車産業振興協会那覇市(沖縄)

ママチャリの3人乗りの映像を見た沖縄県民たちは運転技術を称賛した。

キーワード
沖縄県

知花くららは祖父が自転車屋だが車に乗るのが当たり前のため日常生活では自転車に乗らないと話した。武田鉄矢は沖縄の人は自転車と温泉の話がないと話した。

キーワード
Uber Eats大阪府東京都沖縄県群馬県
ケンミン小さな秘密
神社で衝撃の参拝ルーティン!?

山口県民の神社での参拝ルーティンを調査。「山口総鎮守 今八幡宮」に定点カメラを設置して観察した。

キーワード
八柱神社山口市(山口)山口総鎮守 今八幡宮
山口県 神社で衝撃の参拝ルーティン!?

山口県民の神社での参拝ルーティンを調査。山口県民は神社の鳥居に石を投げて乗せるという。多くの山口県民が子ども時代に願掛け・運試しとして石投げを経験している。清末八幡宮の宮司は神社または神様を身近に感じて頂くことに繋がるため全く問題ないと話した。石投げのコツは、コントロールしやすい大きめの石や平べったい石を選ぶこと。山口県では鳥居に石を乗せることで神様に思いを伝えたと言われている。また石投げは近隣の九州、中国・四国地方でも広く行われている。

キーワード
プレイステーション5下関市(山口)伊藤博文八柱神社出雲大社 山口分院吉備津彦神社宇部市(山口)山口市(山口)山口総鎮守 今八幡宮岡山県岩国市(山口)榊八幡宮清末八幡宮熊野神社生野神社野田神社
山口県 神社の鳥居に石を投げて乗せる!?

山口県の石投げは人の願掛けの石を落としたら罰が当たると言われているという。

キーワード
山口県

松陰寺太勇は「鳥居には大体石が乗っているもんだと思ってた」と話した。また福岡県民の武田鉄矢、鳥取県民のまひるも石投げの風習があると明かした。鳥取「白兎神社」は落ちている石ではなく結び石を購入して持ち帰るか鳥居の上に願いを込めて投げると願いが叶うと言われているという。

キーワード
山口県白兎神社福岡県鳥取市(鳥取)
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

TVer

もう一度見たい人はTVerへ。

キーワード
TVer
(番組宣伝)
ダウンタウンDX

ダウンタウンDXの番組宣伝。

金曜ロードショー

金曜ロードショーの番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.