2025年5月4日放送 14:00 - 15:00 日本テレビ

空から地下まで!バナナマンの標高ツアー
▼山手線一周!歌舞伎座の(秘)地下設備に潜入

出演者
日村勇紀(バナナマン) 設楽統(バナナマン) ふくらP 
空から地下まで!バナナマンの標高ツアー
空をドライブしながら地下に潜入 標高ツアー

空から山手線を一周、地下まで潜る。東京スカイツリーを標高を変えながら紐解く。頂上の下の部分から地上500mの辺りまでにはテレビ・ラジオのアンテナが。地上497mには電力中央研究所の雷観測装置がある。スカイツリーは重要な雷研究施設でもあり、年に10回も落雷がある。網のように連なる柱は鉄骨を3万7000こ積み重ねている。地上から-10mにはスカイツリーの揺れを軽減させる心柱が。心柱の下には巨大な積層ゴムがある。

キーワード
山手線日本電波塔東京スカイツリー東京ドーム東京駅神田駅秋葉原駅電力中央研究所
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

空から地下まで!バナナマンの標高ツアー
空をドライブしながら地下に潜入 標高ツアー

新宿駅は100m超えの建物が50棟以上。新宿駅東口の巨大3Dビジョンは外国人に人気。国立競技場には47都道府県の木材が使われている。国立競技場の周りにはスポーツ関連施設がひしめく。明治神宮外苑のいちょう並木に並ぶイチョウはすべて新宿御苑のイチョウの種から育った。渋谷エリアでは10以上の再開発が行われていた。大崎駅には山手線の車両の点検などを行なう東京総合車両センターが隣接する。西武鉄道で駅員をやっていた設楽が働いていた小手指駅も見た。

キーワード
news every.Oha!4 NEWS LIVEイチョウセント・フォースモード学園コクーンタワー五反田駅京王プラザホテル代々木駅原宿駅国立競技場大崎駅小手指車両基地小手指駅山手線恵比寿ガーデンプレイス恵比寿駅新宿南口交通ターミナル新宿御苑新宿駅明治神宮明治神宮野球場東京総合車両センター東京都庁歌舞伎町(東京)渋谷スクランブルスクエア渋谷ヒカリエ渋谷駅目黒駅西武鉄道

品川駅の近く、地上から-83mの穴が。リニア中央新幹線の線路を通すための穴だ。穴の中で直径約14mの掘削機を組み立ててトンネルを掘る予定。地上-55mを通る高速道路のさらに下を通る必要がある。品川駅地下も同時に掘削が進んでいて、地上から-40mのところにリニア中央新幹線の始発駅が完成する見込み。リニア中央新幹線は超高速運転を実現するため、なるべく直線の線路を敷く計画。そのため、線路の9割を地下トンネルで構築する予定。

キーワード
中央新幹線名古屋駅品川駅首都高速道路

東京タワーは180個の電球でライトアップしていて、1日の電気代は約2万1000円。東京タワーをバックにドローンショーも行われている。近くの地下駐車場への入り口の階段は東京タワーの絶景スポットになっている。東京タワーマニアのかねだひろさんが東京タワーから見える東京タワーを紹介。麻布台ヒルズに反射して生まれた景色。国道1号線と301号線、首都高が交わり地上に東京タワーが見える景色もある。

キーワード
ライオンキング宝石の国日本電波塔旧芝離宮恩賜庭園浜松町駅田町駅読売巨人軍首都高速道路高輪ゲートウェイ駅麻布台ヒルズ

尾上右近が歌舞伎座を案内。歌舞伎の劇場には伝統を守りながらも最先端の装置がたくさんある。宙乗りは江戸時代からあったという。江戸時代後期に考案された廻り舞台は歌舞伎が世界で初めて取り入れた手法。

キーワード
大谷竹次郎山手線新橋駅日本テレビタワー松本幸四郎[10代目]歌舞伎座浜松町駅浜離宮恩賜庭園白井松次郎

尾上右近が歌舞伎座の地下を案内。地上から-4.4mの中奈落は舞台に出るための動線。役者がせり上がる「すっぽん」は江戸時代は人力だった。地下16mは奈落の底。巨大奈落にあるマシンが貨物エレベーターの役割を果たすことで重たいセットを舞台に運べる。

キーワード
團菊祭五月大歌舞伎奈良の大仏歌舞伎座

東京駅の開業当初の赤レンガ駅舎には鉄骨レンガ造りという頑丈なレンガが用いられ、関東大震災に耐えた。2028年完成予定のトーチタワーの高さは約385mで、日本一高いビルに。

キーワード
トーチタワー三菱地所有楽町駅東京駅関東大震災麻布台ヒルズ

2028年完成予定のトーチタワーの高さは約385mで、日本一高いビルに。今は地下30mを掘って基礎工事を行っている。商業施設やエンタメホール、2万人規模のオフィスが入る予定。丸ノ内の地下にある施設に潜入。一帯のビルの空調用に蒸気を作るボイラーで、1つでビル3棟分の熱を作っている。丸ノ内周辺の地下に23台ある。巨大エアコンは地下に作ることで地震の揺れを1/4にカットできるという。東日本大震災でも損傷はなかったという。災害で電気が止まった場合に帰宅難民者受け入れエリアに電気を送る発電機もある。

キーワード
トーチタワー東京メトロ有楽町線東京駅東日本大震災皇居

今、秋葉原はデカ盛りの激戦区。秋葉原駅の半径500mだけでも16店舗。

キーワード
東京駅神田駅秋葉原駅

今、秋葉原はデカ盛りの激戦区。60年近く続くデカ盛り店「ごはん処あだち」で話を聞いた。神田青果市場があり、市場で働く人はよく食べる人が多かったという。「ごはん処あだち」では普通盛りが1升。

キーワード
ごはん処あだちサービスセット神田青果市場秋葉原駅

山手線唯一の踏み切り、第二中里踏切は1時間に40分閉まることもある。4年前にJRと北区が廃止することで合意。陸橋ができる予定。

キーワード
上野駅北区大塚駅山手線御徒町駅恩賜上野動物園日暮里駅東日本旅客鉄道池袋駅田端駅第二中里踏切西日暮里駅駒込駅鶯谷駅

池袋駅の北には日本一高い煙突を持つ超ハイテクゴミ焼却場がある。豊島清掃工場では1日400t、年間8万tのごみを処理している。フルオートで24時間稼働。空気の流れを制御して臭いを外に出さないエアカーテンもある。フィルターや薬品で排ガスを無害化している。

キーワード
池袋駅豊島清掃工場
(番組宣伝)
X秒後の新世界

X秒後の新世界の番組宣伝。

空から地下まで!バナナマンの標高ツアー
空をドライブしながら地下に潜入 標高ツアー

池袋駅の北にある豊島清掃工場のハイテク焼却炉を紹介。850℃以上で燃えていて、この温度にするまでに1日かかる。豊島清掃工場は一般の方も見学可能。

キーワード
池袋駅豊島清掃工場
TVer

TVerの無料配信。

キーワード
TVer

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.