TVでた蔵トップ>> キーワード

「リニア中央新幹線」 のテレビ露出情報

新宿駅は100m超えの建物が50棟以上。新宿駅東口の巨大3Dビジョンは外国人に人気。国立競技場には47都道府県の木材が使われている。国立競技場の周りにはスポーツ関連施設がひしめく。明治神宮外苑のいちょう並木に並ぶイチョウはすべて新宿御苑のイチョウの種から育った。渋谷エリアでは10以上の再開発が行われていた。大崎駅には山手線の車両の点検などを行なう東京総合車両センターが隣接する。西武鉄道で駅員をやっていた設楽が働いていた小手指駅も見た。
品川駅の近く、地上から-83mの穴が。リニア中央新幹線の線路を通すための穴だ。穴の中で直径約14mの掘削機を組み立ててトンネルを掘る予定。地上-55mを通る高速道路のさらに下を通る必要がある。品川駅地下も同時に掘削が進んでいて、地上から-40mのところにリニア中央新幹線の始発駅が完成する見込み。リニア中央新幹線は超高速運転を実現するため、なるべく直線の線路を敷く計画。そのため、線路の9割を地下トンネルで構築する予定。
東京タワーは180個の電球でライトアップしていて、1日の電気代は約2万1000円。東京タワーをバックにドローンショーも行われている。近くの地下駐車場への入り口の階段は東京タワーの絶景スポットになっている。東京タワーマニアのかねだひろさんが東京タワーから見える東京タワーを紹介。麻布台ヒルズに反射して生まれた景色。国道1号線と301号線、首都高が交わり地上に東京タワーが見える景色もある。
尾上右近が歌舞伎座を案内。歌舞伎の劇場には伝統を守りながらも最先端の装置がたくさんある。宙乗りは江戸時代からあったという。江戸時代後期に考案された廻り舞台は歌舞伎が世界で初めて取り入れた手法。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
視聴者から「初めての場所に旅行するとき動画を見て予習しますか?」と質問。マツコはチェコに行きたすぎて動画を見まくった結果飽きてしまったと明かした。初めての海外旅行は有吉は香港、マツコはイギリスとのこと。マツコ有吉は今でも空港に行くと乗れるか不安になって緊張すると話した。
マツコは広すぎる駅や空港がツラいと話した。JRが工事を始めた羽田空港アクセス線は東京駅[…続きを読む]

2025年7月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
山梨県で新型中間車両「M10」の出発式が行われた。塗装されていないシルバー色のボディが特徴で、塗装時の二酸化炭素を1両あたり9トン削減するほか、アルミとしてリサイクルしやすいとのこと。また内装にも環境に配慮した改良が施されているとのこと。

2025年7月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
JR東海はリニア中央新幹線の新型車両「M10」を始めて公開した。M10はL0系にさらに改良を重ね消費電力や環境への負荷を抑えたほか、低コスト化も図っている。リニア中央新幹線は早くても2035年以降の開業が見込まれている。

2025年7月25日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(番組宣伝)
ゆうがたサテライトの番組宣伝。リニア新幹線最新車両を初公開。

2025年6月20日放送 19:00 - 21:10 TBS
それSnow Manにやらせて下さい(新幹線の立入禁止エリア)
阿部がROLAND、佐藤大空とともに東海道新幹線の立入禁止エリアに潜入する。東京駅の新幹線のりばから営業の小林さんに案内してもらった。16車両すべて貸し切りの回送列車で移動した。3年ほど前から号車単位で貸し切れる貸切車両パッケージを始めている。普通車指定席に2000円追加で1.5倍の広さになる「S Work Pシート」もオススメ。大井車両基地に到着し、ここか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.