2023年7月13日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日

羽鳥慎一モーニングショー

出演者
片岡信和 玉川徹 羽鳥慎一 石山アンジュ 森山みなみ 結城東輝 中村倫也 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(ニュース)
大回転 フラミンゴ まるで ぐるぐるバット

フラミンゴがぐるぐる回っている理由について鳥類学者は足をジャブジャブ動かし餌をくちばしの方へ集めて食べている」と話した。

キーワード
ベニイロフラミンゴ川上和人神戸市立王子動物園(公式)
屋内外の寒暖差ショック 快適 冷感グッズ

私達を悩ませているのが屋内外の寒暖差ショック。冷やされた建物の内部とうだるような外の暑さとの温度差で体調を崩す人が続出。そんな中冷感グッズが大人気で、ドン・キホーテでは工事不要の移動式エアコンの売上は先月の6~7倍。また、ハンディーファンなどのグッズが品薄状態。

キーワード
ドン・キホーテ目黒区(東京)銀座(東京)
八王子39℃超来週「10年に一度の高温」/屋内外の寒暖差ショック頭痛めまい/夏の寒暖差屋内⇔屋外冷房で自律神経乱れ

きのう全国で一番気温が高かったのは八王子市で39.1℃。猛暑日は全国58地点真夏日は全国439地点で観測。今月16日からは各地で10年に一度レベルの高温になる。1か月予報では北日本は平均気温が平年より高い確率は70%で東・西日本は60%。

キーワード
八王子市(東京)前橋市(群馬)宇治徳洲会病院小田原市(神奈川)渋谷駅

専門家は「暑い外からエアコンが利いた屋内への異動など急激な温度の変化による寒暖差ショックで自律神経が乱れる。特に高齢者は温度調節機能が低下しているので注意が必要」と話した。寒暖差ショックは肩こりや頭痛などを引き起こす。冷房のきいた部屋にいると体は寒いと感じ毛穴を閉じてしまう。毛穴が閉じた状態で外に出ると急な温度変化で自律神経が乱れすぐに毛穴が開かず発汗による体温調節ができなくなる。暑い場所に行ったり涼しい場所に行くのを繰り返すのは特に危険である。

夏の寒暖差外出前に温かい飲み物階段移動/冷感グッズPCM素材氷水で10分低温キープ/冷感グッズ首掛けクーラー夏は冷冬は暖/冷感グッズない場合冷たいもの握り効果も

屋内の冷房で寒いと感じたらカーディガンを羽織ったりひざ掛けを使用したりして直接エアコンの風邪が当たらないように工夫する。涼しい建物から外に出る魔絵に温かいものを飲んだりストレッチをしたりするといい。また、階段の上り下りも効果的。

CORRSクールネックバンドでじゃPCM素材でできていて21℃を3時間持続できる。ICY SHERBET HATにもPCM素材が使用され帽子に入れて頭部を冷やす。SUO 256ICE COOL RuckにもPCM素材が使用されリュックサックと背中の間にはさみ背中を冷やす。スマートネッククーラー RANVOO AICE3は隊長や歩数などの測定やモニタリング機能もある。体を冷やすときのポイントは首や脇の下や足の付根など太い血管がある場所を中心に冷やす。冷やしグッズがないときは冷たいものを握るだけで効果がある。

キーワード
ICY SHERBET HATSUO 256ICE COOL Ruckクールネックバンドスマートネッククーラー RANVOO AICE3
水素吸入療法 最前線

京都第二赤十字病院に50代男性が運ばれ心停止寸前の状態である。救急スタッフ20人以上で対応し一命をとりとめた。心肺機能停止で搬送される患者は年間約13万人うち9割以上が死亡している。また後遺症なく社会復帰できる人は3%以下。現状を改善できると期待されているのが水素吸入療法で、京都第二赤十字病院では水素吸入療法の臨床試験を行っている。臨床試験では病院外で心臓病が原因とみられる心停止をした患者に心拍再開から平均4時間後に水素を18時間投与する。投与後見た目の印象が良くなる患者もいた。臨床試験は全国15医療機関で行われていて、心停止で救急搬送されその後心拍が再開した73人を対象に臨床試験を行い90日後の生存率は水素なしは61%に対し水素ありは85%。水素は血液中に溶け細胞に運ばれ活性酸素と結合して除去され細胞の破壊を防ぐ。また、臓器の傷害を減らせる。臨床試験では水素による副作用は確認されなかった。

キーワード
京都第二赤十字病院慶應義塾大学水素吸入療法
心停止から生存率高める水素吸入療法

水素吸入療法の臨床試験では心停止で救急搬送されその後心拍が再開した73人を対象に心拍再開から平均4時間後に水素を18時間投与する。90日後の生存率は水素なしは61%に対し水素ありは85%。後遺症なしの割合は水素なしが21%に対し水素ありは46%。医師は「保険診療ができないと多くの人を治療することができない。今後は厚労省からの指摘に一つ一つ答えていく必要がある」と話した。

キーワード
厚生労働省東京歯科大学市川総合病院水素吸入療法鈴木昌
かたおか天気ショー
かたおかポイント

出演者が悩んだ時の背筋を伸ばすストレッチを実践した。

(ハヤブサ消防団)
中村倫也田園ミステリーハヤブサ消防団/クセ者ぞろい消防団が挑む緊迫の消火シーン/池井戸潤原作戦慄の田園ミステリー開幕

今夜放送のドラマ「ハヤブサ消防団」から中村倫也が登場。中村倫也は消防庁の職員による講習会を受けた。消火シーンは4分間ワンカットで撮影した。

キーワード
岡部たかし東京消防庁梶原善橋本じゅん満島真之介生瀬勝久
(エンタメ)
アントニオ猪木を探して 10月6日公開

映画「アントニオ猪木をさがして」の告知。

キーワード
アントニオ猪木アントニオ猪木をさがして

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.