- 出演者
- 片岡信和 玉川徹 羽鳥慎一 浜田敬子 草薙和輝 安部敏樹 松岡朱里
オープニング映像と出演者の挨拶。
森永乳業はサンキスト100%オレンジについて原材料がなくなり次第販売休止すると発表した。
森永乳業はサンキスト100%オレンジについて原材料がなくなり次第販売休止すると発表した。Dole オレンジ 100%やバヤリース オレンジ PET1.5Lはすでに販売休止している。理由は輸出大国ブラジルの不作。また、オレンジ果汁の輸入価格が4年で2倍以上上がっているのも要因。専門家は「日本は円安の影響で買い負ける可能性が高い」と話した。
山梨県富士河口湖町にあるコンビニは富士山が望めるとして人気だがきのう富士山を見えないようにする黒幕の設置が行われた。理由は外国人観光客が殺到し道路をお構いなしに横断するなどが横行したから。
鹿沼市を流れる大芦川は関東随一の清流として人気の川で、近くにあるキャンプ場には多くの客が訪れた。鹿沼市によると、西大芦地区の人口は675人に対し観光客は年間数千人。しかし、ごみなどの不法投棄が問題になっている。また、路上駐車も問題になっている。鹿沼市は住民の生活と豊かな自然を守るため大芦川流域約30kmの範囲で条例を制定した。
山梨県富士河口湖町にあるコンビニが映えスポットとしてSNSで話題になり約2年前から外国人観光客が殺到した。しかし、横断歩道のない場所の横断など迷惑行為が相次いだ。そのため富士山を隠す黒幕を設置した。
足立区竹の塚では中国人が急増しチャイナタウン化している。中国では中国から脱出する中国人が急増していて、アメリカメディアによると、2019年以降国外移住は110万人以上で、直近2年間だけで30万人以上。また、ハイクラスな教育を受けさせたい中国人も急増していて、中でも文京区に移住する人が増えている。
文京区の中国人人口が10年間で約2.6倍増加した。特徴について不動産会社代表は「富裕層や日本企業と連携した会社に勤めている人が多い」と話した。
子持ち様論争に迫る。
- キーワード
- 有楽町(東京)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。
少子化対策関連法案には子ども子育て支援金が盛り込まれ2026~28年度にかけて医療保険に上乗せし段階的に徴収する。給付について加藤鮎子こども政策担当大臣は「支援金は全世代・全経済主体が子ども子育て世帯を支える仕組み」と話した。負担について岸田総理は「月平均500円弱」と話した。また、実質的な負担ゼロを強調した。
妻の就業パターン別世帯の生涯収入を比べると継続就労型と出産退職型では約1億9000万円の差がある。年収の壁を超えると手取り額が減少する働き損が問題になっているが、再就職型とパート再就職型では年金受給額だけで約2000万の差が生じる。継続就労型と出産退職型を比べると生涯収入の差は約2億円、手当などの合計は約670万円。会議に出席した委員は「目先の利益は大きく見えるけれど生涯にわたって多くのお金を放棄していることがわかる」と話した。
SNSで子持ち様論争が広がり子どもがいる人といない人の間で分断が広がっている。分断が起きる理由について専門家は「昔と比べて出産後も働き続ける人が増えたがそれをカバーする制度とマネジメントが追いついていない」と話した。
子持ち様に対し政府は1月から育休中業務代替支援コースを新設し、育休や時短期間中の業務を代替する周囲の労働者に手当を支給。三井住友海上火災保険は去年から社員が育休中を取得する際に職場全員に最大10万円一時金を給付。東京ガスは3月から育休など子育て中の社員へのサポートを人事評価の対象にした。
- キーワード
- 三井住友海上火災保険東京ガス
渋谷の中継映像が流れ全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
出演者は元気にハ~イ!肩まわりのストレッチを実践した。
かまいガチの番組宣伝。
テレビ千鳥初ライブの告知。