2025年2月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日

羽鳥慎一モーニングショー

出演者
片岡信和 玉川徹 羽鳥慎一 草薙和輝 石山アンジュ 結城東輝 松岡朱里 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
「お手」は完璧「おかわり」は・・・謎のゴロン

犬はお手は完璧だがおかわりで寝転んでしまう。

犬はおかわりというと寝転んでしまう理由についてドッグトレーナーは「おかわりと寝んねの手の位置が似ているので混乱したのでは」と話した。

キーワード
豆柴鹿野正顕
今季最強寒波 トラブル相次ぐ

昨夜からけさにかけ各地で大雪となり福井市では交通誘導をする男性の姿が見られた。その後警察が到着し警察が引き継いだ。きのうは今季最強寒波で長岡市では信号機が真っ白で見えない。時間とともに雪が強まり軽トラックが傾き雪に突っ込んだ。輪島市の積雪は9cmで住民は大雪に備え早めの除雪作業を行っている。帯広市は記録的な大雪の影響はきょうも続き市内を走るバスはすべて運休。

キーワード
ひらせいホームセンター 長岡ニュータウン店ホワイトアウト北海道交通安全協会南魚沼市(新潟)大野市(福井)富山市(富山)小松空港山形市(山形)帯広市(北海道)津南町(新潟)砺波市(富山)福井市(福井)福島市(福島)穴水町(石川)輪島市(石川)釧路市(北海道)長岡市(新潟)長崎市(長崎)
災害級大雪 新潟の状況

長岡市から中継で、現在断続的に激しい雪が降り続いている。コインパーキングでは車が1日で雪に埋もれてしまった。

キーワード
長岡市(新潟)
空港検疫 次々と禁止品

先月から中国の旧正月を祝う春節が始まり、中国の旅行サイトによると、中国人による今年の海外旅行先人気No.1は日本。先週土曜日赤門の前に多くの中国人観光客が写真撮影をしていた。番組では関西空港の動植物検疫所に密着。動植物検疫所は大量の肉類は持ち込み禁止。動物検疫所では家畜の伝染病侵入をふせぐため肉類など禁止品が持ち込まれていないか検査する。動物検疫では肉類・卵などは持ち込み禁止。生のピーナッツは加熱済みであれば持ち込み可能。植物検疫所では海外から害虫が日本に侵入するのをふせぐため生野菜や果実が持ち込まれていないか検査する。

キーワード
Ctrip上海虹橋駅北京首都国際空港天津市(中国)安徽省(中国)広西チワン族自治区(中国)文京区(東京)春節東京大学美瑛町(北海道)関西国際空港
政府備蓄米 放出へ

新米豊作なのになぜ高騰茶わん32億杯分の行方に迫る。

キーワード
シウマイ弁当墨田区(東京)天丼てんや崎陽軒江藤拓
新米流通後もなぜ高いまま?政府の試算

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。

キーワード
TVer羽鳥慎一モーニングショー LINE公式アカウント

先月の東京のコシヒカリの小売価格は前年同月比約1.7倍。去年坂本農水大臣が「新米が供給され円滑なコメの流通が進めば一定の価格水準に落ち着く」と発言したが新米流通後も価格が高騰している。

キーワード
コシヒカリ坂本哲志
新米流通後もなぜ高いまま?政府の試算/消えた茶わん32億杯分の謎/一体どこへ流通の変化/政府備蓄米放出へ今後のコメ価格は/続く”調整”輸出拡大は?硬直なコメ政策/輸出拡大への課題日本とるべき道は

去年の生産量は679万トンで去年末JAなどの集荷業者の集荷量は215万トンで少なくとも21万トン茶わん約32億杯分が行方不明。これについて江藤農水大臣は「どこかでスタックしていると考えざるを得ない」と話した。主な流通ルートは生産者→集荷業者→卸会社→外食などだが米騒動後生産者・卸会社・外食などで在庫が多い。江藤農水大臣は在庫状況を調査する方針を示した。専門家は「生産量の割に市場に流通できるコメが少なかった可能性がある」と話した。

キーワード
江藤拓

農林水産省はコメの流通が円滑でない場合政府が保有する備蓄米を集荷業者に売り渡せるよう指針を変更した。政府備蓄米は毎年原則約21万トン購入し5年間備蓄している。これまでは大凶作や災害の場合のみに放出可能。指針変更について農水大臣は「今年に入っても価格が高い状況が続くという予測がある」と話した。放出について「これから先いつでも出せるように準備を急がせようと思っている」と話した。今後について専門家は「どんな形での放出か明確な数字などが示されないと市場へのシグナルにならない」と話した。

キーワード
江藤拓農林水産省

今後のコメ作りについて専門家は「国内需要が減っていくから生産も減らすという誘導を続けていたらコメ産業は縮小していくだけ」と話した。日本のコメの輸出用は前年比21%輸出額は28%増えている。アメリカや香港でおにぎり店や日本食レストランで需要が増えている。日本のコメ政策は作付け段階から使徒固定を義務付けている。専門家は「アメリカのように国内向け輸出向けを問わずすべての生産に補助を出せばよい」と話した。

新米流通後もなぜ高いまま?政府の試算

視聴者の質問に専門家が答える。低品質米の用途は何かという質問に「加工用の用途がある」と答えた。米の生産費に対して金額は誰がどこで決めているのかという質問に「以前は政府が決めていたが今は市場の相対取引」と答えた。

かたおか天気ショー
かたおかポイント

出演者がお風呂の日!上半身のストレッチを実践した。

キーワード
お風呂の日
(番組宣伝)
医師51人と体験者注意すべき病気サイン

林修の今知りたいでしょ!の番組宣伝。

プライベートバンカー 横領疑惑驚きの調査

プライベートバンカーの番組宣伝。

(ニュース)
統合協議 打ち切り含め検討

ホンダと日産の統合協議は撤回も含め検討している。

キーワード
日産自動車本田技研工業

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.