2025年7月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日

羽鳥慎一モーニングショー

出演者
片岡信和 板倉朋希 玉川徹 羽鳥慎一 齋藤寿幸 菊間千乃 松岡朱里 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
一心不乱 前脚バシャバシャ 泡風呂 作るワン!!

尻尾を振ってお風呂を見つめる犬。勢いよく入り、前足をバシャバシャと動かし、お風呂を泡立てていた。飼い主の声も届かず、一心不乱に泡立て続ける。

お風呂で泡を立てる犬、ゴールデンレトリバーのヨルくん。ドッグトレーナー・鹿野正顕によると「泡に興味はない。ゴールデンレトリバーは水が好きな犬種でただ全身に水を浴びたいと思っている」と指摘した。菊間千乃は「週末うちも家でプールを出してワンコをプールに入れた。ミニチュアダックスなんですけど、全然水に興味がない、すぐ出ちゃう」、ヨルくんは長い時は2時間入っていることについて羽鳥は「2時間もお風呂はいるなんて女子だね、半身浴」などとコメントした。

書簡公開 「日本に関税25%」

日本時間きょう未明、アメリカ・トランプ大統領が新たな関税率を通知する石破総理宛ての書簡を自身のSNSで明らかにした。トランプ氏はSNSで「日本との関係は残念ながら相互的ではなかった」とした。書簡によると、来月1日からアメリカへ輸出される物品に課せられる関税は25%。4月に発表された24%の税率を上回る水準となった。貿易赤字はアメリカの経済や安全保障にとって重大な脅威だと指摘した。その思惑と日本経済への影響は。

中継 「日本に関税25%」決定の背景と思惑

トランプ大統領が新たな関税率を通知する石破総理宛ての書簡を自身のSNSで明らかにした。日本からの輸入品に対して来月の1日から25%の関税を課すという。アメリカ・ワシントン支局から、ワシントン支局長・梶川幸司が報告。トランプ大統領はこの時間までに14か国に対し新たな関税率を記した書簡を送った。その画像を自身のSNSで公開。一番最初は日本で、トランプ氏本人の判断だったという。税率が4月時点と比べて上がっているのは日本とマレーシアだけだった。25%という税率についてトランプ氏は書簡の中で「貿易赤字の解消にははるかに低い数字」と文面は丁寧丁重に見せて、日本に対して市場開放などを強く求める内容が綴られている。相互関税の一時停止期限を8月1日に延長する大統領令に署名した。トランプ氏は先週から唐突に日本を狙い撃ちしたかのような発言をしている。アメリカ国内の経済の状況をみると、懸念されていた関税による物価の上昇は本格化していない。ニューヨーク市場は下げているが、マーケットは全体的に落ち着いている。交渉が停滞しているのは日本だけではない。インド、EU、韓国、ほとんどの国で難航している。

影響は 発表「日本に関税25%」来月1日から

弁護士・菊間千乃は「自動車っていうところが問題の根幹だと思う。全くそこが相容れないっていう中で、折り合いがどこでどうつけられるのかっていうところが注目」、玉川徹は「あんまりおたおたするべきじゃないと思っている。日本企業は耐えられる」などとコメントした。

実録詐欺 ニセ警察「振り込まないと逮捕」

総務省職員や警察官、検事などが次々と電話に。巧みに不安をあおり厳禁を振り込ませる劇場型詐欺が急増している。被害は過去最悪のペースで増加。ニセ警察詐欺被害は5か月で約316億円。若者世代もターゲットになっている。茨城県在住の栗田さんのスマホにかかってきた総務省の職員を名乗る人物からの実際の電話音声を紹介。栗田さんは「お役所にいる丁寧な方っていう印象」などと述べた。総務省職員を名乗る男は名前や携帯電話の番号まで把握、丁寧な口調で不安をあおってきた。携帯電話が勝手に契約され悪用されていると告げられた。事態が悪化し警察沙汰になりかねないと忠告される。電話を総務省からそのまま警察署に繋いでもらうと、警察を名乗る男も丁寧な口調で不安を煽るように説明を始めた。被害届の提出を勧められた。LINEのビデオ通話に誘導され、「橋本和也」を名乗る男が現れた。実際のビデオ通話映像を紹介。栗田さんはLINE誘導などの不審な点があったため詐欺だと見抜き、被害はなかったという。映像を見た元埼玉県警捜査1課・佐々木成三は「警察がSNSのアカウントで連絡を取ってくることは絶対にない」などと指摘した。宮崎県に住む女性にも静岡県警を名乗る人物からの電話があった。静岡県警を名乗る女は銀行口座が事件に使われているため大阪府警まで出頭を要請。女性は「言葉遣いも丁寧で警察の方と疑いもせずにずっと話していた」などと述べた。宮崎にいるため大阪へは出頭できないことを伝えると、電話は大阪府警を名乗る男につながれ、LINEに誘導された。女性は警察であることを信じ個人情報を送ってしまう。大阪府警から検察に代わり、様子が一変。検事を名乗る男が捜査名目で「すべての口座と残高を1円単位まで教えてほしい」と確認、「口座を調査するので金融庁の口座に送金してください」と続けた。一度はお金を振り込もうとした女性はふと思いとどまったという。振り込むのを渋っていると逮捕状が送られてきたという。電話で警察を名乗るだけでなく、警察のニセサイトに誘導する手口もある。警視庁のホームページに見えるニセサイトを紹介。本物のページにはない、銀行口座の詳細や暗証番号の登録ができるようになっている。書類の電話には個人情報だけでなく、資産を凍結されると記載されている。偽サイトについて佐々木は「判断できないと思う」、「個人情報ダダ漏れ。警察が顧客なんて言っちゃダメ」などと述べた。進んでいくとページの稚拙さが露わに。巧妙化する警察をかたる詐欺、標的が若者にまで及んでいる理由とは。

最悪被害 ニセ警察詐欺 若者世代にも拡大の背景

警察庁によると、今年1月~5月までのニセ警察詐欺の被害額はおよそ316億円。ニセ警察詐欺の実例。今年2月、都内在住の30代夫、40代妻のもとに“詐欺グループの押収物にあなたの口座があった”と徳島県警を名乗る人物から電話があり、LINEのビデオル通話に誘導された。その後、別の検事を名乗る人物から「あなたも逮捕される可能性がある」「捜査協力で無実を証明できる」「調査機関に金を振り込むように」などの説明を受け、合計1400万円を振り込んでしまった。若い年代に被害が拡大し、被害が高額化している。元埼玉県警捜査1課・佐々木成三氏は、「ニセ警察詐欺においてはSNSがポイント、高齢者はSNSを使う人が少ないので自然と年齢層が下がってくる、詐欺の手口もデジタル化が進んできた」などとコメントした。対策として、警察はSNSで連絡を取ることは絶対にない。警察相談専用電話「#9110」に相談。

七夕猛暑 京都 祇園祭に懸念

きのうは京都市で最高気温37.9℃を観測、9日連続の猛暑日となった。京都では祇園祭が開催中。祇園祭山鉾連合会・山口敬一事務局長は「経験したことのない暑さを6月から受けている」と話す。八坂神社ではきのう祇園祭の無事を祈願する行事・綾傘鉾稚児社参が行われた。祇園祭には毎年100万人以上が訪れるといわれる。総合地球環境学研究所によると、山鉾巡行の前祭(7月17日)の前に梅雨明けした年は熱中症搬送患者が大幅増の傾向がある。近畿地方は6月の梅雨明けとなったため熱中症患者激増の懸念がある。宇治市では手元の温度計で43℃を観測、熱中症による救急要請が相次いだ。宇治市では去年熱中症による搬送者数が335人と統計開始以来最多となった。ことし5~6月の搬送者数は過去最多のペースを上回っている。宇治徳洲会病院高度救命救急センター・三木副院長は「運動をしない人で家の中でエアコンを付けない人が一番熱中症になりやすい」と指摘。人力車「えびす屋」は凍らせたおしぼりを渡すサービス、車夫は京都の名所を1日約10~20km走る。川床では手元の温度計で48℃超。割烹露瑚は平日の昼営業を休止、月100~200万円売り上げが減るという。京都宇治蛸Q(たこ焼き店)の売り上げは繁忙期より約3割減。レンタル着物 舞は通常月と比較して約4割減。きのうは大阪で37.6℃、名古屋で37.8℃など体温を超える暑さが続出。岐阜・多治見市では38.8℃と今年全国最高気温を記録。東京では今年初の猛暑日となった。愛知ではきのう熱中症の疑いで2人が死亡した。

祇園祭 早い梅雨明け 熱中症の搬送増加 対策は?

ことしは近畿地方で先月27日ごろに梅雨明け。統計史上最も早く6月中の梅雨明けは初。梅雨明けと熱中症の関連性について、京都市・祇園祭の山鉾巡行前祭(7月17日)前に梅雨明けした年は熱中症患者の搬送が大幅に増える傾向にあるという。祇園祭山鉾連合会・山口事務局長によると、今年は救命救急士を増員し、2箇所で看護師が待機、1kmごとに給水所を設置、巡行に沿ってボランティアが飲み物や塩あめを持って歩く対策を行う。

参院選2025 確かめて、選ぶ。
なぜ 企業・団体献金 夫婦別姓 決められない国会

政治とカネの問題をめぐる企業団体・献金や選択的夫婦別姓などの重要法案が先送りとなっている。28年ぶりに審議入りした選択的夫婦別姓もまとまらないまま閉会。街の人達からは苛立ちの声があがっている。

なぜ 決められない国会 街にあふれる いら立ちの声/なぜ 決められない国会「企業・団体献金」先送り/なぜ 決められない国会「選択的夫婦別姓」先送り/参院選 「企業・団体献金」禁止?規制強化?各党主張/参院選 「選択的夫婦別姓」導入は?各党主張

LINEで質問、意見を募集中。今国会で審議された法案は、議員提出法案95本、内閣提出法案59本の計154本。成立した法案は、議員提出法案17本、内閣提出法案89本の計75本。毎日新聞専門編集委員・佐藤千矢子さんは、「大事な問題にいつまでも結論を出さないということについて、非常に厳しい目が向けられている印象」などとコメントした。

積み残した重要法案「企業・団体献金の禁止」。発端は、2023年自民党の裏金問題。旧安倍派の不記載総額は、約13億5000万円。自民党内では85人が不記載、39人が処分された。去年12月、野党が禁止を求める企業・団体献金について与野党が今年3月までに結論を出すで合意。少数与党の石破政権で予算の審議が難航、本格的な議論が始まったのは期限の3週間前。企業・団体献金の各党のスタンス。自民党は、存続が前提で、開示を進める「公開強化」。公明と国民民主は、存続した上で寄付上限の引き下げなどの「規制強化」。野党5会派は、企業・団体献金やパーティー券の購入を「禁止」。関連法案提出も採決されず先送り。

決められなかった重要法案「選択的夫婦別姓」。2024年6月、経団連として選択的夫婦別姓の早期実現を政府に求める提言を初めて発表した。先月閉会した国会では、28年ぶりに選択的夫婦別姓に関する3つの法案が実質審議入り。立憲民主党が提出した法案(1)婚姻時に夫婦が別姓を選べるようにする、別姓の場合子どもの姓は「婚姻時」に決める。日本維新の会が提出した法案(2)夫婦と子どもの姓は同一という原則を維持しながら旧姓を使用しやすくする法改正。国民民主党が提出した法案(3)別姓制度を導入した上で婚姻時に戸籍の筆頭者を決め子どもの姓を筆頭者と統一。自民党は、導入の是非を党内で議論も保守系の議員を中心に慎重論も根強く法案の提出を見送り。毎日新聞専門編集委員・佐藤千矢子さんは、「採決をしてもどの法案も通らない可能性があったことに加え、支持層の反発を恐れて参院選前の採決を避けたい党もあり継続審議となった」などとコメントした。

企業・団体献金、各党の主張。禁止が立憲、維新、共産、れいわ、社民、参政。透明性や規制の強化が公明、国民。透明化が自民党。透明性重視の法整備が保守。 選択的夫婦別姓、各党の主張。導入が公明、立憲、共産、国民、れいわ、社民。旧姓使用がしやすい法改正が維新。課題整理し合意形成に努めるが自民。導入認めないが参政、保守。

参院選 比例投票先 自民トップ維持 参政3位に

ANNが行った世論調査「いま比例代表で投票するとしたらどの政党に投票しますか(先月比)」。自民23.6%(プラス1.6pt)、立憲11.0%(プラス0.3pt)、参政6.2%(プラス2.9pt)、国民5.4%(マイナス2.1pt)、れいわ2.4%(マイナス2.7pt)。投票先を決めていない19.0%、わからない答えない14.9%。情勢は今後変わる可能性がある。参議院選挙、今月20日投開票。期日前投票は始まっている。

(ニュース)
会見 辞職 出直し選挙出馬を表明

学歴詐称疑惑が指摘される静岡・伊東市・田久保真紀市長が辞職する意向を示したうえで、出直し選挙に出馬する考えを表明。田久保市長は会見で大学の除籍は先月下旬に初めて知ったと繰り返し主張。卒業証書の正当性を改めて主張し、上申書を添え検察庁に提出する。きのう市民有志が公職選挙法違反の疑いがあるとして刑事告発した。また市議会は百条員会の設置と辞職勧告決議案を全会一致で可決。

かたおか天気ショー
気象情報

気象情報の映像。

かたおかポイント 秘密を守りながら…腹まわりストレッチ

お腹のストレッチを行った。

(お知らせ)
生出演 斎藤工 誘拐の日 マヌケな誘拐犯×天才少女/生出演 誘拐の日 斎藤工×永尾柚乃 異色バディ誕生/生出演 マヌケな誘拐犯×記憶喪失の天才少女 逃亡劇

「誘拐の日」主演・斎藤工がスタジオ生出演。マヌケな誘拐犯を演じる。永尾柚乃演じる天才少女とタッグを組み新犯人を探し逃避行。柚乃は妖怪好き、斎藤を妖怪に例えると「岸涯小僧」、羽鳥アナは「算盤坊主」だという。初回拡大スペシャル、今夜9時スタート。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.