- 出演者
- 板倉朋希 玉川徹 羽鳥慎一 齋藤寿幸 菊間千乃 松岡朱里
オープニング映像。
朝学校に行くため着替えようとする飼い主の制服の上で猫がかたくなに動かない。なぜ制服の上に乗って動かないのか。
- キーワード
- 猫
飼い主の制服の上から動かない猫のハルちゃんについて、横浜青葉どうぶつ病院の古田院長によると”制服に着替えると家を出ていくことが分かっている可能性があり着替えを邪魔している。自分の存在アピールでかまってほしい状態”とした。
- キーワード
- 古田健介横浜青葉どうぶつ病院犬猫
先週金曜、岩手県北上市ではクマが正門から学校敷地内に侵入、自転車置場・サッカーコートなど授業中の場所を走り回ったが屋外の授業などを中止したためけが人はいなかった。各地市街地で出没しているクマ、繁殖期のピークを迎えるため注意が必要ということ。
きのう全国最高気温を観測した京都。奈良県天理市の田んぼでは水温が39℃を超えまるで風呂のようになり稲はスカスカ状態になっていた。田植えの日が記録的高温と重なり苗が弱り多くが成長しなかった。イネの栽培に適した水温は25~30℃だという。さらにジャンボタニシが苗を食い荒らしている。水が蒸発した田んぼもあった。山形県東根市では7日連続の真夏日となりビニールハウスの中は40℃を超える日も。暑さによる高温障害で果実が熟しすぎ柔らかくなってしまったという。暑さに強い紅秀峰も高温障害でシワシワになっていた。サーモカメラで確認すると木の温度は30℃を超えていた。遮光シートなどで対策していたが、日照不足が原因で果実の色が薄くなってしまうことが起きていた。
- キーワード
- お食事処・RYOKAN YAMAZAKIさくらんぼゆうちゃんファームジャンボタニシヒノヒカリ京都市(京都)佐藤錦天理市(奈良)奈良市(奈良)東京ドーム東根市(山形)松栗猛暑日真夏日福知山(京都)紅秀峰豊橋市(愛知)
愛媛県大洲市の農園でも今年初めて高温障害に見舞われ半数近くのメロンの苗が収穫間近で枯れてしまった。山梨のブドウ農園ではシャインマスカットの粒が茶色く梅干しのようにシワシワになっていた。愛知県の小清水農園では1列すべてのナスが枯れていた。ナスの栽培に適しているのは28℃ほどと言われている。高温障害になるとつぼみの多くが実にならず枯れてしまうという。収穫量は1割ほど減っている。
深刻なドライバー不足の影響で国土交通省が置き配の標準化を検討している。変わる宅配ルールの課題と対策をみていく。配達業者ののしかかる再配達の負担、ある業者では平均200個/日のうち多い時は20個になることもある。荷物増加とドライバー不足の中負担軽減のため置き配標準化が選択肢として検討されている。
「再配達で追加料金となると、配達人と受取人の間でトラブルが増えるのではないか?」という疑問。矢野裕児は「どうやってお金をもらうかが難しい、また再配達の定義自体も結構難しい」と指摘。「人口減少が続くときなのに何故宅配便が増えていくのか」という疑問には「ネット通販の拡大が増えている」などと返答。
「7月も頑張るぞ!肩まわりストレッチ」を紹介。
大追跡 ~警視庁SSBC強行犯係~の番組宣伝。
孝太郎&ちさ子 プラチナファミリー 華麗なる一家をのぞき見の番組宣伝。
トランプ大統領が米国産コメの輸入を拡大しないことにSNSで不満を表明。また関税協議で日本に対し譲歩する考えがないことを強調。
- キーワード
- コメドナルド・ジョン・トランプ
エンディング映像。