- 出演者
- 若槻千夏 小高千枝
本日のラインナップは「絵を描いてわかる心理テスト」など。
オープニング映像。
若槻千夏が絵を描いてわかる心理テスト「雨の中に自分を描いてください」に挑戦。この心理テストではストレス耐性がわかる。ポイントは「傘」で傘をさしている自分はストレス耐性が強く、傘をさしていない自分はストレス耐性が弱い。小高先生によると、雨はストレスや困難を表し、どうやって回避するかがわかるという。傘を描いてる人はストレス耐性があり、嫌な事や困難をうまくかわしている。一方、傘を描いてない人はストレス耐性がなく、困難を真正面から受けてしまいがちだという。若槻の描いた雨の中で笑顔はストレスや困難に向き合うのは好きだが、結局傷つくなど繊細な部分が出る可能性がある。また傘以外の長靴やレインコートで自分を守るのは柔軟性がありクリエイティブあふれる人だと説明。放送した診断結果は番組公式SNSで公開中!ちなみに、雷を描いている人は突発的なストレスの象徴。水たまりは過去の悩みを引きずっているという。
若槻千夏がLINEの文章で分かる心理テスト「友達との大事な約束にまさかの遅刻!グループLINEになんて連絡する?」に挑戦。
- キーワード
- LINE
この番組はTVer・ABEMAで見逃し配信中!さらに放送後、番組公式SNSでも詳細を公開!
LINEの文章で分かる心理テストでは裏切り度がわかる。若槻の解答「平謝りテキスト」の裏切り度は高い。「事務的報告」の裏切り度は最高。小高先生によると、事務的すぎて自分の感情がのってない。合理性を求め、得ではないと思ったものを無意識で判断してしまい気付いたら裏切っている可能性がある。裏切り度が低いのは「ごめんなさい」「どれくらいに着きます」というのを誠実に伝える文面が良いと説明。
- キーワード
- LINE
若槻千夏が妄想でわかる心理テスト「鍋に大量に入れられたら嫌なものは?」に挑戦。若槻は「パクチー」と解答。
妄想でわかる心理テストでは苦手な人のタイプがわかる。若槻が選んだ「パクチー」は個性的すぎる人が苦手。若槻は当たってるとし、オシャレすぎるメガネの人、スナフキンみたいな帽子の人とか嫌だと話した。また若槻が悩んでいた「にんにく」は主張が激しすぎる人が苦手。これにも当てはまり、自分より元気な人がダメだと話した。小高先生によると、鍋の心理テストは家族・友人・職場など共同体を表していると説明。