- 出演者
- 徳光和夫 田中律子 笹野高史
今回は東京・昭島市にある拝島大師からスタート。徳光和夫は参拝し、ジャイアンツの日本シリーズでの勝利を願った。今回のゲストは笹野高史さん、以前出演した本田望結さんからの電話もあり出演することに。近辺に住んでいるという笹野さんの案内で旅がスタートすることに。
オープニング映像。
笹野さんは59歳の時に自分の仕事用の車が欲しいということでポルシェを購入。17年乗っており、現在もオープンタイプに乗っている。お邪魔したポルシェセンター八王子は昨年オープン。大谷選手がドジャース入団の際に背番号17番を譲ってくれた選手にプレゼントした車種などが置いてある。
ポルシェセンター八王子を訪れた一行。ポルシェ911GT3という人気車種に試乗することに。笹野さんは「素晴らしい、良い音」とご満悦の様子。徳光は戦闘機に乗っているような気分だと語った。
再びバスに乗る一行。空腹を訴える徳光に対しラーメンはどうかと提案する笹野さん。こちらのラーメンに衝撃を受けたのだと語る。寅さんシリーズ(男はつらいよ)に出演することの多かった笹野さんは渥美清さんと共演できてよかったと振り返り、柄本明さんを交え食事に誘われたエピソードを語った。笹野さんは「上海バンスキング」に出演した際にトランペットを吹くこともあったということで、吹いてみようかという話になる。そうこうしているうちにラーメン屋の近辺に到着。
訪れたのは「アメミ屋」というラーメン屋。
- キーワード
- アメミ屋
訪れたのは「アメミ屋」というラーメン屋。昼時には行列ができるという。ラーメンを待つ間、笹野さんの俳優仲間の話に。柄本明さんとはお芝居に裏方として携わった時に出会ったという。注文したネギラーメンはネギが山盛りになっている一品。店主の井上さんは他店のネギの量が淋しいと感じて、足しているうちにこのような商品になったという。ちなみに多い日では50キロほどのネギを仕込む。麺がなかなか出てこないほどの量で、徳光は「美味しいが年寄り向きではない」とコメントした。
ラーメン屋を後にした一行は楽器屋さんへ。
ラーメン屋を後にした一行は楽器屋さんへ。訪れたのは下倉楽器 八王子店。笹野さんはこちらで吹奏楽用の楽器を購入したという。笹野さんは以前日野皓正さんと一緒に演奏する機会があり、その時に息を意識するような書き込みが楽譜にあったとエピソードを語った。早速笹野さんはトランペットを試奏。笹野さんは「すごい衰えてると実感した」と感想を述べた。徳光も試しに吹いてみるが音は出ず。「くらくらする」とコメントした。また今回試奏したトランペットは定価で51万円だという。
再びバスに乗る一行。「新鮮な魚は好きですか」と問いかける笹野さん。新鮮な魚が手に入る魚屋に案内してくれるという。ここで話題は笹野さんの4人の息子さんのことに。笹野さん自身も男だけの4人兄弟だという。
バスを降りて徒歩で鮮魚店に向かう一行。お邪魔したのは「角上魚類 相模原店」。毎日60種ほどの鮮魚を仕入れ、週末には3000人ほど訪れる。ここで先程お邪魔したアメミ屋のご主人と遭遇。お店を閉めたあとに訪れたという。一行は鮮魚コーナーへ。しかしここでは購入せず、お惣菜コーナーなどでお寿司などを購入。
鮮魚店をあとにした一行は再びバスで移動。その際に笹野さんの17歳下の奥様の話に。プロポーズは奥様からで、奥様の実家に挨拶に行くと問題なく許可され、笹野さんは「君の気が済むまで一緒にいよう」と返したという。また当時舞台の稽古中だったが、周囲はサプライズでお祝いしてくれたという。
- キーワード
- 串田和美
ここから笹野さんオススメのフグ料理店に向かうことになるが、デザートは別腹と言う徳光の言葉でスイーツを食べに行くことに。
ここから笹野さんオススメのフグ料理店に向かうことになるが、デザートは別腹と言う徳光の言葉でスイーツを食べに行くことに。笹野さんがたまに奥さんと一緒に足を運ぶお店に向かうことに。お邪魔した「atelier BASEL」は先代がスイスのバーゼルで修業をしていたという。3人はいちじくのタルトなどを注文した。
ガレットなどを食べた3人ははふぐ料理店へ、途中笹野さんのお祖母さんの話に。
「路線バスで寄り道の旅」の次回予告。