- 出演者
- 野上慎平 石原良純 城島茂(TOKIO) 山崎弘喜 住田紗里 佐々木成三
オープニング映像。
16日、陸新幹線が延伸開業となった。午前6時に金沢駅を「つるぎ1号」が出発した。上空から「つるぎ1号」の様子を伝えた。佐々木成三は「北陸を応援したいという中で、この新幹線が開業して、北陸応援割も重なってかなり活性化になるでしょうね」などと話した。
16日、陸新幹線が延伸開業となった。午前6時11分現在の敦賀駅の様子を伝えた。2分後に福井駅へと向かう「かがやき502号」が出発する。敦賀駅の上空からの様子を伝えた。切符を持って帰りたいときは改札口にでハンコを押してもらうと記念に持って帰ることができる。
北陸新幹線が延伸した。経済効果について佐々木成三は「石川にボランティアイベントに行くんですけど新幹線で行こうかなと思いましたね」とコメント。延伸になったのは金沢駅から敦賀駅の区間。東京から福井、敦賀まで乗り換えなしで行けるようになった。東京から福井までは最速2時間51分で、指定席1万5810円で行ける。敦賀までは最速3時間8分で、指定席1万6360円で行ける。石原良純は「今駅舎を作るときには各地の特産品を凝らして作っている。駅舎を見るとその地域の情報が入ってくる」と話した。越前たけふ駅はこの延伸によって新しくできた駅。開業は当初2023年予定だったが、建設工事の遅れなどから1年遅れて開業となった。
福井駅からの中継。福井駅には間もなくかがやき502号が到着する見込みで、多くの人が到着を待っている。福井駅にはトリケラトプスの像など、県を代表する恐竜づくしの駅となっている。中継中にかがやき502号が福井駅に入り、多くの人が車体の写真を撮っている。6時35分には金沢発のつるぎ1号が到着した。
北陸新幹線が敦賀まで延伸開業。福井県は100年に一度と言われるチャンスに沸いている。かがやきを使うと東京-敦賀間を最短3時間8分で移動できる。今回の延伸で福井県内の新幹線停車駅は4駅となった。福井県沖の海域は暖流と寒流がぶつかり合いエサが豊富なため、ズワイガニが甘く引き締まった肉質になる。福井で水揚げされたズワイガニは「越前がに」と呼ばれる最高級品。大正時代からは戦時中を除いて毎年皇室に献上されている。相木魚問屋では仕入れてすぐに越前がにを大釜で茹であげて提供している。福井・敦賀市のうお吟では「越前蟹スペシャル丼」は1日限定10食で提供されている。敦賀市の日本海さかな街では今月から、最初にマグロの乗ったご飯を受け取り、市場を巡ってオリジナル丼ぶりを作れるサービスが始まった。敦賀には北陸道の総鎮守「氣比神宮」もある。氣比神宮大鳥居は高さ10.9mの木造で、日本三大鳥居といわれ国の重要文化財に指定されている。
福井県あわら市の芦原温泉駅は、今回の延伸に合わせて駅を大改修した。芦原温泉は開湯から約140年で“関西の奥座敷”と呼ばれている。74の厳選が湧き出てていて、施設により温泉成分が異なる。「あわら温泉 湯のまち広場」は無料で足湯が利用できる施設で観光客にも人気。昭和38年創業の「グランディア芳泉」は施設をリニューアルした。
福井駅は実物大の恐竜のモニュメントがお出迎えしてくれる。日本で発見された恐竜の化石のうち約8割は福井県で見つかっているため、福井県は恐竜王国と呼ばれている。勝山市にある県立恐竜博物館も、北陸新幹線延伸を期に去年7月に大幅リニューアルした。たまご型のドームを新たに整備。福井県で初めて発見された恐竜・フクイティタンの姿もある。今回の延伸で唯一新駅として作られたのが「越前たけふ駅」。ここは新幹線駅と道の駅が隣接していてお土産購入にぴったり。目玉は海の幸。
かがやきは主要な駅しか止まらない東海道新幹線でいうとのぞみタイプ、はくたかは基本的には各駅停車で東海道新幹線でいうとこだまタイプで停車駅は最大で20駅となっていて、つるぎは富山から敦賀の間を結んでいて基本的に各駅停車となっているなどと紹介した。敦賀から先の大阪と名古屋にはそれぞれ特急サンダーバードと特急しらさぎが通っている。
韓国には大谷翔平が到着。妻をともなっての韓国入りとなった。ダルビッシュ有も韓国入り。ドジャース 公式Xには、大谷翔平と妻の写真が投稿された。妻は元バスケットボール選手のMamiko Tanakaさんだという。ムーキー・ベッツらも韓国に到着。500人のファンが出迎えた。大谷選手の宿泊先のホテルの前にもファンが集まっていた。聯合ニュースのカメラにも映っていた大谷選手。
ドジャース×ジャイアンツのオープン戦では、大谷選手はホームランを放った。絶好調だ。6-4でドジャースの勝利となった。ロバーツ監督は、いい選手だと絶賛。マリナーズとのオープン戦では、山本由伸投手が登板。5回途中で交代。4失点だった。8-1でマリナーズの勝利となった。
マリナーズ×パドレスの試合には、ダルビッシュ有が、登板。4回1失点だった。13-3でパドレスの勝利となった。ベッツや大谷との対戦までに、しっかり勉強して臨むと語った。松井裕樹投手は、アスレチックス戦に登板。1回無失点2奪三振の好投を見せ、12-11でパドレスの勝利。来週に迫るアドレスとドジャースの開幕シリーズ。
ドジャースの大谷選手が昨日夫婦で初めてのツーショット写真をSNSで公開し、その後開幕戦が行われる韓国に夫婦揃って入国した。ドジャースは20日からパドレスとの開幕戦に臨む予定で、初戦はパドレスのダルビッシュ有投手が、第2戦はドジャースの山本由伸投手が先発を務める。
今回は日本では数少ない金専門の石川工房の工芸品職人の石川広明さんを紹介する。石川工房では小判・仏具などを全て手作業で仕上げていて、100個以上の手作りの道具を作品ごとに使い分けている。広明さんは明治から続く石川工房の5代目で、腕を磨くために人間国宝の奥山峰石に師事した。金は純度が高いほど柔らかく加工が難しく、金の板を作品に合わせて切っていき火を使用して更にやわらかくする。その後当金の上に金を乗せて木槌と金槌を駆使してで叩いていき、形を整えていく。
石川広明さんは19歳で金工の世界へ入り最初は失敗も多かったという。光が見え始めたのは父の「音が変わったね」という言葉だった。このあと総額1億円超えの黄金作品が登場する。
- キーワード
- 石川工房
スタジオに金で造られたすき焼き鍋など用意された。価格は1億円を超える。そして金のおりんも用意された。こちらの値段は560万円を超える。重さは約260gとなっている。金の急須は1045万円だという。城島さんが一品どうでしょうと聞くと、石原さんは急須を「6つ」などと話した。
- キーワード
- 石川広明
かがやき502号の映像が流れた。97年の10月に高崎-長野間で初めて北陸新幹線が走ったが、そのときの1番列車に乗った人がまた今日も一番列車に乗ったという話もあるという。
山中湖の様子と、全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- ユーユー倶楽部 山中湖畔サロン山中湖